KN企画:ケイエヌキカク

ユーザーによる KN企画:ケイエヌキカク のブランド評価

KN企画では純正品のリペアパーツから、街乗り対応エンジンパーツ、約50メートルのドラッグレースであるSS1/32マイルレースに対応したフルチューンドパーツまで幅広くリリースしています。

総合評価: 3.9 /総合評価2073件 (詳細インプレ数:1986件)
買ってよかった/最高:
603
おおむね期待通り:
601
普通/可もなく不可もない:
305
もう少し/残念:
92
お話にならない:
97

KN企画:ケイエヌキカクの商品のインプレッション (全 104 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
czさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

商品タイトルが「強化スロットルスプリング」となっていますが、こちらは「ノーマル硬さ」のスプリングです。
商品説明も紛らわしく、購入検討中の方は注意してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/12/19 08:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

2.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1
使用感 1

ニンジャ250sl デイトナのフェンダーレスキットのナンバープレートに装着。 走行2回目のツーリング修了後、自宅にてステッカープレートの根本部分(取り付けネジの約1センチ横の本体部にかかる所)にクラック確認。取り外しの最中で割れました。(取り付けネジの部分ではありません) フェンダーレスには振動が大きいのかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/10/25 07:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じぇべさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: トレーサー900 | PCX150 | Z125 プロ )

利用車種: PCX150

2.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 2
耐久性 1

PCXのドライブベルトでは最安値ですが、1.6万キロで結構なヒビ割れが入り交換となりました。
純正は2万キロ以上もったので、少し期待外れでした。
私の場合は、通勤でほぼ毎日、年1.2?1.3万キロ乗りますので頻繁な交換作業は避けたいのですが、ツーリングメインでそれほど走行距離が伸びないならコスパは良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/09/01 19:56

役に立った

コメント(0)

たなかさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: PCX125 )

利用車種: ダンク

2.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

そろそろプーリーを変えようと思い購入。
順調に取り付けが終わったと思ったらベルトが長く少し弛んでる状態でした。とりあえずその状態で走ってみると案の定加速が悪く最高速もガタ落ちだったので、元々使っていた純正ベルトで走ってみると若干マシになった程度。
結局全て元々使っていた純正品に戻しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/06/29 23:26

役に立った

コメント(0)

FUZIさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: シグナスX FI

2.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
耐久性 1

シグナスXFiで3000?もたずに切れました(笑) 
他の駆動系とセットで入っていたので使いましたが、
やはり高くても純正かデイトナが良いかと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/13 11:26

役に立った

コメント(0)

ダブルケイさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ディオ(4サイクル)

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

ノーマル状態で60キロ出るAF68ディオに取り付けてみましたがトップスピードは60キロ止まりで加速は悪化。一応適応車種になっていますがFIディオでは性能低下を招くようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/16 20:46

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ビーノ(2サイクル) )

利用車種: ビーノ(2サイクル)

2.3/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
コストパフォーマンス 4
形状 3

(チャンと加工出来ているかも怪しい)材料を冶具に乗せて溶接しただけってって感じ。
ポン付けは程遠い。

まぁ、こんなモンだろうって云うDIY感覚なら有りかなってレベルの製品。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/03/27 10:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.3/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
  • 滑り止めを兼ねて、テーピングの後、取り付け。純正ブラケット使用。

    滑り止めを兼ねて、テーピングの後、取り付け。純正ブラケット使用。

  • ワッシャーを1/3程ニッパーで切断してブラケット上下2本のボルトに通して使用。

    ワッシャーを1/3程ニッパーで切断してブラケット上下2本のボルトに通して使用。

アドレスV100全種 対応とのうたい文句であったため、購入したが、基本的に”ポン付けはできない”と考えましょう。
実車ハンドル径 19.5mm 商品ハンドル取り付け部内径 約18mm程度のためそのままブラケットをボルトで締め付けていけば、ブラケットは破損します。

対応策として、実車に付いている純正ブラケットを使用し、かつ、ワッシャー(これも加工必須)
をかませ取り付けることで、内径19.5mmに近づけることができた。

また、純正ブレーキレバーを取り付けようとしたが厚みが合わず、そのままではマスター側に入らない。
個体差はあると思うが、ブレーキレバーとマスター側をヤスリで1-2mm削ることで組付けできた。
マスターシリンダーのピストン部を少し押している気がしたが、引きずることはなく若干レバーが遠く感じるようになったが、作動に問題はない。

ミラー取り付けねじ部とマスターのキャップとの距離が、純正品より近いためアダプターを介してミラーを取り付けている当方はアダプターの6角部分をサンダーである程度落とさないと再度ミラーを取り付けできなかった。

感想として、加工が苦手な方は”ブレーキレバー付きのマスター”を購入したほうが無難。
ブレーキエア抜き時、他の方も書いているがブレーキ液が結構な勢いで飛び出て来るので、ゆっくりとエア抜きをしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/03/25 20:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yoshikiさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: NMAX | CBR250RR(2017-) | YZF-R6 )

利用車種: NMAX

2.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
形状 2

ネジ一本留めなので真っ直ぐにつかない。
すこし曲がってます。
けど、機能はきちんとはたしていて、エアクリーナー付近の汚れは少なくなった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/25 17:16

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ビーノ

2.6/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 3

左右セットなのにどちらも左用でした。
不良品です。
取り付け出来ませんでした。
開けてみないとわからなかったので袋を開けてしまい返品も出来ませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/18 21:32

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP