KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8284件 (詳細インプレ数:8064件)
買ってよかった/最高:
3136
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコの商品のインプレッション (全 8064 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
satoさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CBR400RR | TT250R RAID | ZEPHYR750 [ゼファー] )

利用車種: CBR400RR

5.0/5

★★★★★

10年程前に、タンクの底に水が溜まっていたのを知らずに、タンク底部を
錆び錆びにしてしまい、このキットで錆び取り&コーティングを行いました。
(画像はその時のものです)

タンククリーナーとタンクプレップ(錆取り剤)、そしてタンクシーラー(コーティング剤)
がセットになっていて、説明書通りに作業すると、綺麗に錆びも取れ、コーティング
まで済ませる事が出来ます。

コーティング剤の効果は抜群で、施工から10年経った今でも、タンク内は綺麗
そのもの。錆び一つありません。(プラカラーのシルバーのような塗料です)

錆取り剤は薄めて使用しますが、捨てずに持っておけば再利用可能です。

コーティング剤は、一回きりの使いきりで(一度開けてしまうと、完全密封して
も固まりますし、薄め液が存在しません。一度ラッカーシンナーで薄めて
みましたが薄めた液を乾燥させたらゴム質のように柔らかく固まってひび割れを
起こしました)

説明書には確か20Lタンク一回分と書かれていますが、タンク全体に行き
渡らせても7割ほど残るので、タンク二個ほどをいっぺんに作業すると勿体
無くないかもしれません。

ちなみに、コーティング剤の蓋は、かなり頑丈に圧入?されていて、開けるの
に苦労します。

タンクに錆を見つけてしまった方は、ちょっと値段が張りますが、錆でタンクに
穴を開けてしまったり、錆でキャブやインジェクションを詰まらせ不調にさせて
しまったり・・・になる前に、この製品で処理しておくと良いと思います。

(私はCBR400RRの他に、KSR2やTT250R Raidのように、既にタンクが部品と
して欠品になっている物は、中が錆びていなくても、このPOR15で錆び防止して
います。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/13 15:05
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | GN125 | XL883C [スポーツスター] )

利用車種: XR50モタード

5.0/5

★★★★★

全て自分で組みました。
始めは、付属している説明書とネットを見ながら進めていきましたが、エンジンを降ろす際やエンジンを組む際かなり苦戦しました。(^_^;)またカムチェーンテンショナーの組み方がわからず、無理に力を加えた結果、トップ部にひびが入り曲がってしまいました。エンジンはかかったものの調子が悪そうでした。
そこで翌日、同キタコから出ている、【虎之巻】を購入し一から組みなおしましたが、これは絶対にあった方がいいです。かなりスムーズに作業でき、確実に組む事ができました。最初からこれを見て行えばよかったと後悔しました。あとトルクレンチはあった方がいいと思います。自分のような素人だと、20Nmがどの程度かなど全くわかりませんでした(笑)特にエンジンなどは確実なトルク管理ができてないと後々のことを考えると耐久性や精神安定上よろしいと思われますので...

性能の方ですが、まずエンジン始動のキックの際に違いがハッキリわかります。圧縮比もあがっているみたいで、随分重くなります。走ってみても50ccの時と比べ低回転からでもかなりの加速をしてくれます。
自分はもともとフロントスプロケットを14丁→16丁に変えていましたが、50の時は少しあっていないかなと思っていましたが、80にしてからはちょうどいい感じになりました。もう少し高速寄りにしてもいいかなとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:47
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

るしふぁ。さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CBR250R (MC41) | Ninja 650 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

スプロケを交換して一ヶ月ほど走行した感想です。

5速での走行が増えました。6速で 50km/h ~ 60km/h での走行は回転が低くなりすぎます。
自分の感じでは 6速を使うのは 65km/h以上で走行する時が良いのかなと。
また、今回高速道路走ってきたのですが、以前は回転数あげないと流れについて行けず高回転の振動などで精神的にも肉体的にも疲れましたが、交換後は 5500回転あたりで80km/hぐらい。比較的楽に走れるようになりました。

スタートのトルクはやはり落ちているので前回も書いてますがスタートダッシュするタイプのライダーには向かないと思います。

燃費は変わってません。交換直後4キロほど落ちましたがおそらくチェーンの劣化が原因だと思われるので交換したあとは元に戻ってます。
あと、スピードメーターが交換前後で 5km/hぐらい遅くなってるので走行距離も縮んでます。おそらく距離 20kmで 1kmぐらい少ないです。

ギアのサイズがアップしていますがチェーンは標準サイズ108コマで対応できます。が、張り具合を見たら、110コマでも良いかもという感じもします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/23 18:03
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たんこぶ444さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: SV1000S )

利用車種: GSR400

3.0/5

★★★★★

段々遠出するようになり、スマホの電池が気になるようになったので最大2A出るモデルを探しており、これに行き着きました。

・・・、が・・・。
ちょっと本気で走ろうと思い回転数を上げたら充電不能になってしまいました。
調べてみると、振動によって配線が切れやすい部分がある、との事で、まだ原因は解明していませんが、おそらくそれじゃないかな、と。

距離にしたら数百キロも走らないうちに故障してしまったので、残念です。

しかし、構造は単純なので、半田付けのスキルさえあれば修理は簡単そうです。
・・・、修理した所で同じ故障をする可能性もありますが・・・。
まあ、今回はハズレを引いたと思って諦める事にしますが
自分の中では信頼していたブランドあけに、ちょっと残念です。

今回の故障がなかったとしたらとても良い製品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/06/26 18:08
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

れいるんさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

タイトルの通り、安心感が一番のポイントだと思います。住んでいるのがあまり治安の良い地区ではないため、PCXを購入する前から良いものを探していました。値段ははりますが、もう『これで盗まれたら仕方がない』と思える程度に頑丈です。
長くしたり短くしたりといった融通は利かないので、あらかじめバイクの停め方を考え、必要に応じて型番違いの長めのものを買うといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/27 11:33
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジンさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.0/5

★★★★★

簡単に加工できそうだけど!(ドリルで穴開けてノズルを溶接するだけでしょ?)ただ相手はガソリンだからね!メーカーでちゃんと発売してほしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/19 16:00
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みっちーさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

マンション共用の駐輪場にて使っています。
以前自転車(ロードレーサー)を盗まれたことがあり心配だったので評判のあるキタコにしました。購入したのはHDR-6で、個人的には”6”でもかなり高いなという印象ですが、新車で購入した大型バイクのためにも思い切って購入しました。やはり重さやキーの複雑さからも安心できます。

使い方としては駐輪場フェンスの柱とリアホイールに通していわゆる地球ロックしています。
想像していたよりもくねくねとスムーズに動くので、ロックするときにやりにくいということはありませんでした。

唯一の心残りとしては、当たり前ですが太いのでフレームには通せないことです。元々わかってはいましたが、やはり理想としてはフレームに通したいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/02 16:52
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハマーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSR750 )

利用車種: CRF250L

5.0/5

★★★★★

バイクの購入手続きをするのと同時に、盗難対策のために購入しました。
他メーカーのものと比べ、少々値の張るものですが、バイクを盗まれたときの損害を考慮すると安い方だと、自分に言い聞かせ買いました 笑

そして肝心の製品についてですが、非常に重いです…
ですが、その重さが盗難対策にも役立っていると思いますし、金属部分も頑丈です。
大きいですし重いので、持ち運びして出先で使うというのは大変でしょう。
家に保管するとき用みたいなものと考え、自分は出先ではディスクロックを使うようにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みよしさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: Z125 プロ | PCX125 | PCX125 )

5.0/5

★★★★★

ninja250に使用。
スモークが濃いのを期待してましたが、どのメーカーも同じ様です。
もしかしたら、ODAX製の物は多少濃いかもしれませんが...。
取付けは交換になるので特に難しい事はありませんでした。
しかし、この手の商品はやはり耐久性が不安です。通勤使用して、3ヶ月強、今の所大丈夫です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/07 18:22
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RED次郎さん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

私が入手したのは和光2りんかんPCX祭での先行販売品ですので、正規製品版とは異なるかもしれませんがレビューいたします。

アイドリングストップを多用するからバッテリー電圧が気になる方!
時刻が気になる方!
駆動系のセッティングのためにエンジン回転数が気になる方!
皆様の要望に応える至高の逸品が登場ですよ!

「社外メーターは配線が大変そう」と思われるかもしれませんが、この製品はハーネスの作りこみが素晴らしく、【差さる場所にしか差さらない】ほどに完成されています。
配線の難しさよりも、むしろメーター交換のためのカウルの取り外しの方が何倍も難しいくらいです。お店に交換を依頼すると作業時間がかなりかかるらしく、工賃もそれなりの額になるそうです。多少腕に自信がなくても、これを機にDIYカスタムにチャレンジして工賃分を節約してみるのも一考ではないでしょうか?
ちなみに、私は自分で交換してカウルの爪を一部折ったりしつつ2時間で取り付けできました。

この製品は良い所ばかりで100点満点を付けたいところですが、悪い点が3つだけあります。

1つ目は、取り付け時に125CCか150CCなのかの設定スイッチを間違えると速度と走行距離が正しくなくなること。

2つ目は、オド/トリップメーターが針に隠れて見にくいこと。ゾロ目記念写真を狙う方は気を付けてください。

3つ目は、オイル/ベルト交換時期表示機能の設定変更が総走行距離3キロ未満でしかできないこと。私のようにテスト走行後に気付いて泣かないように…

この3点に注意すれば100点満点!むしろ純正で最初から付いていてくれればいいのに!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP