KITACO:キタコ

ユーザーによる KITACO:キタコ のブランド評価

4ミニパーツを中心に、様々な商品をリリースしているブランドが「キタコ」です。ほとんどの車両に使用されているマフラーガスケットなど、必要不可欠な商品を多数リリース。

総合評価: 4.2 /総合評価8286件 (詳細インプレ数:8066件)
買ってよかった/最高:
3136
おおむね期待通り:
2601
普通/可もなく不可もない:
1036
もう少し/残念:
210
お話にならない:
122

KITACO:キタコの商品のインプレッション (全 1738 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぱるきさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: サベージ650
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 3
取り付けやすさ 5
  • キタコ ナンバープレートホルダー

    キタコ ナンバープレートホルダー

ナンバープレートがフニャフニャに折れ曲がる前に安価なナンバープレートホルダーを探していまして見つけたのが、キタコのナンバープレートホルダーでした!
シンプルなデザインで質感も良いのでお気に入りです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/12 10:02

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

【使用状況を教えてください】
多目的に使用しているセロー250にデイトナ製の外部電源取り出しソケットを取り付けた時に、使いやすさを考えて本商品を購入。
最初はハンドルバーのセンター部に取り付けていたのですが、走行中に使用し難く移設場所&方法を考えていました、多少見た目がゴチャついても使いやすい方が良いと判断しショートタイプのマウントバーを探していた時にWebikeさんの商品紹介欄で発見、購入しました。
【使ってみていかがでしたか?】
ハンドル周りがゴチャゴチャしてしまうのは好きではないのですが、使用してみるとUSB電源ポートが使い易くて大変便利、こんなにもマウントバーが販売されている理由が分かりました・・(時代に取りに越されかけている中年の感想)。
必要最小限のショートタイプで可能な限りスッキリ処理出来てイメージ通りの商品でした。
【他商品と比較してどうでしたか?】
ミラーホルダーに噛ませて使用するよくあるタイプです。
ミラーホルダーに固定するL字型のステーに湾曲したマウントバー接続ステーを固定して使用します、この接続しているステーを前後に移動できるため使用者に都合の良い位置にマウントバーをセットできます。
この湾曲している接続ステーが絶妙な形で、直線デザインのステーでは出来ない低い位置にセットできるので素晴らしいアイディアと感心しています。
【注意すべきポイントを教えてください】
ミラーホルダーによって「8mm用」「10mm用」があります、取り付けたい車両のミラーのネジサイズを確認して間違えて購入しないように注意しましょう。
メーカー的には「左ミラー用」となっていますが右のミラーに取り付けられない事はありません(湾曲ステーが逆反りになりますが)。
仕様車に使いやすいポジションにセット出来たら各部をしっかりと締めて固定してください、走行中に緩むと慌てます・・(体験談です)
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【購入の決め手】
上にも書いた通りショートタイプのマウントバーと絶妙に湾曲しているステーが決め手になっています、価格は他社のショートタイプと比較してしまうと少々お高いのですが十分満足しています。
【付属品の有無】
マウントバー本体とミラーホルダー接続用のL字ステー、ワッシャーとナットが同梱されています。
【一緒に購入するべきアイテム】
マウントバーに取り付けたい商品。
電源取り出しやスマホホルダー、ドリンクホルダーやカメラ取付用ホルダー等、自分が取り付けたい商品を同時購入しておくと一気に作業が進みます。
【メーカーへの意見・要望。】
他車の商品とは一味違ったアイディア商品。
これからも「良い商品を手ごろな価格」でよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/09 16:31

役に立った

コメント(0)

まじろさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: NC750X デュアルクラッチトランスミッション )

利用車種: NC750X デュアルクラッチトランスミッ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
デザイン 5

NC750X(RH09)の純正タンクキャップですが、出っ張りがあるとはいえ、かなりキツキツな感じで、特に開ける時に開けづらさを感じたので交換。

そのままだとゆるゆるなので、ゴムパッキンのみ純正キャップと入れ替えて使用しております。

握りやすく開け締めも容易になり、とても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/28 23:23

役に立った

コメント(0)

toshi坊さん(インプレ投稿数: 10件 )

スプリングカラー:ダークレッド
利用車種: PCX160
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

腰にくるノーマルサスのコツコツ感が無くなり、少し段差等からの衝撃が柔らかくなった気がする

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/22 23:32

役に立った

コメント(0)

ぽぽチンさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] | HAYABUSA )

利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
  • こんな感じで平型端子(オス小)と適当な配線で自作しました

    こんな感じで平型端子(オス小)と適当な配線で自作しました

新型隼が1000キロ超えてから出てくるサービスチェックマークとスパナマークにストレスを感じてリセットを試みるものの…とあるサイトでは自作配線でリセットをしている強者もいるのだが、独特の極細端子なので作っても曲がってしまいそうなのでコチラを購入…

届いたモノを確認するとなかなかの品質で、早速オイルリセット用端子をテスターで導通確認してみたら、4?5番が「アース」で、9番が「オイルリセット(サービス?)」の端子と確認

キーオフからこのツールとOBDに合う端子で繋いで、キーオンから「SET」長押しから「SERVISE」から、次回の「オイル交換距離」を設定してオイルリセットで終了でスッキリー!

最近のOBDツールはお安いモノが出て来ているので適応するモノがあれば、車両状態の確認するのにも持っていても問題ないのでは?

オイル交換がDIY出来るライダーにはオススメのツールですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/19 11:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ととさん(インプレ投稿数: 1件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
取り付けやすさ 5

モンキー125の純正はLEDユニットなので、LED球のウインカーではハイフラになり、リレーを探してたらポン付けがキタコより出てたので大変助かりました。
タンク下にあったので、タンクを外すのに時間がかかった程度です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/01 19:43

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: NSR80
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 4

【使用状況を教えてください】
長年所有している車両をレストアついでにリフレッシュしようと思い立ち、様々なパーツを吟味中にWebikeさんで本商品を発見&購入となりました。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
1990年代頃の倒立フォーク装着車に取り付けられていたフロントフェンダーっぽいデザインで中年オヤジには懐かしさがこみ上げてきます。
あまり派手なデザインだと恥ずかしさを感じる年齢になってきたので、このくらいのデザインが丁度良くイメージ通りの商品でした。
【取付けは難しかったですか?】
固定場所はノーマルフェンダーと変わらないのですが、フロントフォーク前側のアウターチューブを覆うようなデザインなのでチョットだけ面倒です。
【使ってみていかがでしたか?】
フロントフェンダー自体としての機能(雨天時の水等の跳ね上げ防止)はしっかりと果たしてくれています
購入時は若干の歪みはありましたが、塗装前にしばらくバイク本体に取り付けていたら歪みも無くなりました。
その後しっかりと塗装後に車体へ取り付けています。
【付属品はついていましたか?】
本体と取り付け説明書が入っていたような・・。
【期待外れな点はありましたか?】
ありません、個体差なのか若干の歪みがありましたが、上に書いた通り素組みでしばらく放置したら改善しましたし何の問題もありません。
〇他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
FRP製の商品は多少の個体差や歪みなどは避けられないモノなので、塗装前に仮組を実施して歪みや不具合などを確認&修正しておきましょう。
塗装後に歪んだ状態で無理矢理組み付けて塗装がピリっと剥がれたりすると泣きそうになりますよ。
【説明書の有無・わかりやすさ】
極簡易的な取り付け説明書が1枚入っています。
取り付け自体はとても簡単なので上記の様に1度仮組をして確認しましょう。。
【注意点】
散々書いたように素材の性質上どうしても個体差が出たりします。
場合によっては薄付けパテなどで気泡跡を修正したりもします「この商品をベース」として仕上げて行きましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
上にも書いた通り場合によっては薄付けパテ・耐水ペーパー。
跡は下地剤と塗りたい色の塗料とクリアー塗料を購入しておきましょう。
【メーカーへの意見・要望】
けっこう以前から販売されている商品で今回も助かりました。
今後も可能な限りで良いので継続販売をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/27 08:04

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

カラー:メッキ
利用車種: エストレヤRS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 4
見えやすさ 2

【使用状況を教えてください】
通勤用エストレヤの純正ミラーから交換しました。通勤ルートのほとんどが2車線以上の道で、しかも通勤ラッシュの時間帯は渋滞必須のため、通勤のほとんどをすり抜けで走っています。エストレヤは純正のハンドルバーとミラーのままでも比較的幅が狭く、すり抜けもしやすい方ではありますが、せめてミラーはハンドルバーの幅内に納めておきたいと思い短めのミラーを探していました。
また、元々エストレヤの純正ミラーは四角いデザインでしたが、丸形でも車両のデザインにマッチするのではないかと思いどうせなら丸形ミラーのこの商品にしてみました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
デザインは画像の通り丸形のミラーで、形状も商品情報と変わらずでした。ただ、実際に交換してみると想像以上にミラーが短く感じます。そのせいもあり、ミラーの半分くらいは自分の体が映る状態です。
ただ、ミラーの固定位置だけでなくレンズそのものの角度も少量ですが調整できるため、意外と調節の幅は広いです。

【取付けは難しかったですか?】
純正ミラーと同じ方法で取り付けるため、ミラーが外せる人であれば取付も問題ありません。

【使ってみていかがでしたか?】
前述のとおり、ミラーが短くなったことでレンズの位置も内側に寄ったことで自分の体が映りやすくなりました。また、レンズが拡大鏡?のような感じで、純正ミラーの時よりも大きく映るため、慣れるまでは後方との距離感がつかみ難かったです。
肝心のすり抜けですが、ハンドルバーよりも幅が短くなったことで今までほど気を遣わずに走れるようになりました。実際に走っている車間距離は変わらないと思いますが、気にする箇所が減っただけでも気持ちに余裕が生まれたので効果は十分ありました。

【付属品はついていましたか?】
ミラー本体のみです。

【期待外れな点はありましたか?】
とくになし

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/21 19:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
耐久性 5
  • これが肝心なところ。コレ守れば壊れませんから。

    これが肝心なところ。コレ守れば壊れませんから。

自分が85ボアアップに求める事。

○急な上り坂を、後ろから来るクルマの流れを乱さない程度のスピードで楽に走れきれるようにすること。

○あまりパワーを追及すると今度はオイルクーラー別付けが必要になったり、キャブもノーマルエアクリが使えなくなったりなどなど 外観的にノーマルのカブからどんどんかけ離れていくのも避けたい。

○ノーマルシリンダーヘッドをそのまま使える→燃料もレギュラーのままでイケる。


というわけで ギリギリ外付けの大袈裟な改造をしないでも済みそうな 85ccライトボアアップKITへの換装を選びました。
信頼のキタコのボアアップキットです。


良い点
○説明書が付いてるので見易い。

○初めての人でも半日くらいで出来ると思います。

○パワーは圧倒的に感じれます。要キャブセッティング。もしくはキャブの口径アップすると尚良し。

○フロントスプロケットは最低1つは上げて下さい。
ノーマル13→14位。

○88より安く耐久性も88より上。


注意点
@アイドリングで約60分 。 
Aその後ヘッドの増し締めをした後にゆっくり加速の40km/h以下で30kmほど走行 それから速度を50km/h上限まであげてトータル100kmまで走り込む。
A最初のオイル交換 キャブのセッティングを見直しし。
Bそこからは速度上限を60km/hに上げて慣らしの仕上げ。


組付けの要注意点
○シリンダースリーブがクランクケースの貫通穴とクリアランスが保ててないと、熱間時の膨張でスリーブが押されてピストン焼き付きしますよ 。
説明書見てれば大丈夫です。
丁寧にゆっくり組付ければ大丈夫。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/06 21:40

役に立った

コメント(0)

Maaaさんさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: クロスカブ110 | CRF1100L アフリカツイン )

カラー:ブラック
利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
見えやすさ 2

ある程度覚悟してデザイン重視で購入。
やはり見えにくいのは間違いありませんでした。
全体的に低くなり、スタイルはまとまります。
どちらを優先するか…
鏡面だけを角度調整できるのは意外で、固定した後に若干の調整可能。

投稿日付: 2023/10/06 21:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP