KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7343件 (詳細インプレ数:7129件)
買ってよかった/最高:
2777
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1062
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマの商品のインプレッション (全 7129 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
イトさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | YZF-R1 | SEROW250 [セロー] )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
自分でバイクのカスタムをしようと思いましたが工具がなかったので、比較的安かったこのツールセットを購入しました。
工具の種類が豊富で簡単な整備程度ならこれで十分です。
ただし全体的につくりが粗いですね。まぁ値段相応といったところでしょうか。
大きなトルクを必要とするなら、KTCなどのレンチを用意したほうが良いでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/17 15:42
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒上忍ライダーさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: ZX-10R )

3.0/5

★★★★★

内容:LEDウインカー本体*2、固定用リョウメンテープ*2

カウルクラッシャーの異名をもつ純正からの交換となります。

説明書には必要十分の情報がのっており取り付けに問題はありませんでした。
LEDウインカーは前面12個、側面3個から構成されており、側面のウインカーレンズは光が拡散されるよう加工されています。またウインカーはカプラーオンとなっておりそのまま取り付けできるようになっていますが、私の購入したウインカーの片方のカプラーオスがなぜか微妙にサイズが異なっており、差し込みできなかったためオミットして純正カプラを流用しました。まあハズレを引いてしまったと思っています。

問題の輝度ですが夜間は問題ないのですが、昼間では前面からの視認性が高いとは言えず、100m先からの視認性となると運転者の視力にもよるでしょうが多少不安かもしれません。ウインカー内臓ミラーを併設するのが吉かと。また保安上では問題とはならない程度ですが点滅も明るさが安定せず、点いているときもチカチカとしています。他のLEDウインカーを取り付けたところそのような症状が出ないことからkijimaウインカー側に問題があるように思われます。

スポーティーなninja250rの外見によく合っており期待度が高かったため少々残念な結果となりましたが、ウインカー内臓ミラーを導入されているor導入予定の方には一つの選択肢としてアリかもしれません。これ単体のみ取り付けを考えるのであればあまりオススメできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/07/30 14:44
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

UNCLEさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: V-MAX 1200 | ブロンコ )

5.0/5

★★★★★

前から欲しかった物でした。
特にVmaxは硬いキーホルダーを付けると、ダミータンクやダクトに傷がつきます。
もっと早くに買えばよかった!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みっきいさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: FLHX103[ストリートグライド] )

2.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】友人のメーターが故障したので交換しました。取り付けは特に問題ありませんでした。ただ、照明が1つで、メーターの下半分を主に照らしている感じなので、肝心の速度側は暗くて夜間はほとんど見えません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/11/20 13:14
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

【使用目的】
196年式のホンダ・モンキー(Z50A)のフューエルホースが硬化していたので交換のために購入しました。

【使用しての感想】
純正のホースが硬化してひび割れてしまっていたので、内径と外径を測定して、5mm×9mmを購入して取り付けました。
径はピッタリで、付属されているクリップで固定しガソリンの漏れもなく良好です。フューエルライン専用で内側と外側の二層構造となっており対油ホースですので安心して使用できます。
交換したばかりなので耐久性は不明とさせて頂きます。
劣化する部分で安全に関わる箇所ですので、日ごろの点検やメンテナンスで硬化やひび割れがあれば早急の交換が望まれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/09 11:14
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Nさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
'05ESTRELLA-RSに取り付けました。
取り付けは12のレンチ一本あれば可能なので簡単です。
リアサスペンションのボルトを外すので組み付けはしっかりと。

気になっていたKAWASAKI純正リアキャリアとの併用も問題ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

スズキ純正のものと比べて多少リーズナブルなのと、
バンパーとしては主張しすぎないやや小ぶりな大きさと、
微妙にラウンドしたデザインに惹かれて取付けました。

主張しない、という意味ではスライダーに勝るものはありませんが、
GSR250の場合、この微妙なサイジングがポイントだと思います。

この車種はタンク横のシュラウドや、フロントフェンダー、リアカウル等で
かなりグラマラス且つボリュームのあるマッシヴな体躯をしていますが、
それらに比較すると搭載されたパラツインのエンジンは若干コンパクトに見え、
真横から見たカタログ画像では貧相なイメージを持たれた方も多いかもしれません。

実際のところ、実物を見ればそれ程エンジン回りに頼りないイメージは無いのですが
この商品を装着することによって、全体的なバランスが更に良くなったと感じます。

今のところ転倒の経験も無く、走行中に極端に深いバンクはさせていませんので
バンパーとしての効果のほどは断言することはできませんが、
ネットではこの商品のユーザーからの立ちゴケ報告もあり、保険としての役割は充分に果たしているようです

欲を言えば、キジマさんには同時装着できるアンダーカウルを開発して頂けたらと…
個人的には未塗装でも、この商品の倍額程度までなら躊躇せず購入すると思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/12 11:46
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うに右衛門さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: KLE400 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

ここ数ヶ月の悩み。
大容量のトップケースが欲しいけど、欧州製のものは高すぎてダメ。
とは言え、ノンブランドのものは店頭で置いてあるところも少ないし、web上の確認だけで買うにしても、作りが不安で大丈夫かな…。

というちょうど中間に位置してくれたのが、KIJIMAのReembarkでした。
最大の理由はコストパフォーマンスに惹かれて購入ですが、実物は安っぽくもないし、けっこうしっかりしています。
カギもきっちりかかりますし、操作性も単純明快で悪くないです。

特筆すべきはその形状で、「持ち手(取っ手)」が付いています。
ケースをバイクに付けっぱなしの人には何ら意味の無いことかもしれませんが、付け外しをする人にはこの「持ち手」はすごく便利です!

中にはバンドも付いていますが、正直、バンドはちょっと安っぽい。
しばらくテンションをかけた使い方をしたらすぐヘタりそう。
でも、無いよりは(はるかに)マシですし、ここはサービスパーツだ、とポジティブに考えられればOKかと。

KLE400に取り付けの際ですが、台座は純正キャリアとの相性は悪いです。
独力では付けられなかった為、webikeの「バイクパーツ取付サービス」で調べてショップで付けてもらいました。(川口市のクオリティワークス様、快くご対応頂きまして有難うございました!)

個人的にはシルバーのストップランプ付仕様があれば良かったのに、と思っています。
技術的には容易でしょうから、受注生産対応でも良いのでリリースしてくれると嬉しいのですが…。

価格を考えれば文句の付けようが無いくらい満足しています。
世の恐妻家ライダーの皆様、財布を気にして大容量トップケースを諦めていたなら、是非オススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アブラゼミさん(インプレ投稿数: 162件 / Myバイク: GSR250 )

利用車種: GSR250

5.0/5

★★★★★

えーと、商品説明にもあります通り、コンパウンドのように表面を削り取っちゃうわけではなくて、ワックスのようにキズを覆って隠してしまうだけでもなくて、塗装面を「塑性変形」とかなんかそういう感じの状態にして、結果ピッカピカのツヤツヤにしてくれるんだそうです。

というか、なりました。
すごいですコレ。

このレビューを書いてる今は3月の半ば、ってところなんですけど、毎年恒例、偏西風に乗ってやって来る黄色い悪魔に悩まされ続けてる方も多いかと存じます。
バイクカバーを被せていたとしても春風に巻き込まれ車体に降り積もる忌々しいアレは、手で軽く払い落すだけでも細かなキズになってしまうんですよね。

非常に浅い傷とは言え、見れば見るほど切ないもんです。

ただまあ、その程度の傷ならこの商品で一発でした。
コンパウンドと違い、一直線に磨かず、円を描くようにキズの箇所だけでなく全体を広く均一に馴染ませていくようにすると良いみたいです。
もう少し深めの傷は、指先で強めにグリグリっとやるだけでオッケー。

細かい仕組みは全く解りませんが、行う作業は至極単純です。
大してコツと呼べるようなものもありません。洗車後に上の要領でやるだけ。

表面を削り取らない、ってことはワックスのようにマメに使っても良いのかな?
だとしたらもう洗車後のケアはもしかしてこれ一つで充分?ってことになりますね。

いやー

すごいス

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:02
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うにうにさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CD125T(1) | CD125T(n) | CD125T(s) )

4.0/5

★★★★★

汎用品でそこそこ安いお値段で購入できたので取り付けをしてみました。
ドリルで穴をあけ、ミラーの付け根を用いてCD125Tに取り付けをしましたが、見た目もそこまで悪くなく、これで長距離ツーリングも楽になるかなと期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/05 15:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP