AKRAPOVIC:アクラポビッチ

ユーザーによる AKRAPOVIC:アクラポビッチ のブランド評価

ヨーロッパ最大級のエキゾーストメーカーであるAKRAPOVIC(アクラポヴィッチ)。 レースにおけるオートバイチューニング業界に身を置いていたIgor Akrapovic氏によりスロベニアで設立され、MOTO-GPやワールドスーパーバイクのワークスチームでの輝かしい実績と採用率はプライベーターや一般のユーザーにも知らない人はいない知名度。近年のヨーロッパ車両では純正オプションとしても採用されており、AKRAPOVICの高い品質と信頼性を証明しています。

総合評価: 4.2 /総合評価557件 (詳細インプレ数:511件)
買ってよかった/最高:
209
おおむね期待通り:
212
普通/可もなく不可もない:
52
もう少し/残念:
10
お話にならない:
8

AKRAPOVIC:アクラポビッチの商品のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぷくさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GSX-S1000 | モンキー125 | GSX-R1000R )

利用車種: GSX-S1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5
  • 触媒との結合部は、トルクスボルトによる"締め付け"が必要です。

    触媒との結合部は、トルクスボルトによる"締め付け"が必要です。

  • 個人的見解で見た目と音質はGSX-Sのスリップオンマフラー中、1番ではないかと…

    個人的見解で見た目と音質はGSX-Sのスリップオンマフラー中、1番ではないかと…

中華製のマフラーからの交換です。「ただ抜ければ良い」だけのマフラーから、スリップオンとは言え"アクラポビッチ製"のマフラーへの交換は、見た目と音質、若干の軽量化になりました。 特に音質は最高です。ニューモデル(ヘキサゴナルタイプ)もありますが、音質が悪すぎます。見た目もかなり違うし、やはり初期モデルを選んで正解でした。  低回転域では、吸気音も聞こえるくらいの音量で、アクセル開度に忠実な音量と音色に酔ってしまいます。高回転域では、気持ち良い排気音となり、ノーマルマフラーとの違いを体感出来るものとなっています。他社のフルエキも考えたのですが、リッターバイクでこれ以上のパワーは必要なし、また価格と性能を考えると、スリップオンマフラーで十分満足との結論に至りました。取り付けについては、ノーマルマフラーを外せるのであれば、問題なく出来ますし、日本語表記はありませんが、画像付きの詳しい取り説が付属しますので難しくありません。 盗難防止の為か、トルクスボルトがあるので、トルクスは必要となります。 3年ほど中華製の汎用マフラーを使用して、それに満足していたのですが、やはり"本物"は違います。アクラポビッチは別格でした。とにかく"音"が最高に良いスリップオンマフラーです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/25 21:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP