6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

KAWASAKI:カワサキ

ユーザーによる KAWASAKI:カワサキ のブランド評価

「Let the good times roll.」カワサキは国内4メーカーの中でもビッグバイクについて、特に熱狂的なファンの多いメーカー。イメージカラーのグリーンに代表されるカワサキイズムはファンならずとも有名です。漢は黙ってカワサキ!?

総合評価: 4.2 /総合評価2781件 (詳細インプレ数:2684件)
買ってよかった/最高:
1169
おおむね期待通り:
899
普通/可もなく不可もない:
340
もう少し/残念:
80
お話にならない:
23

KAWASAKI:カワサキの商品のインプレッション (全 991 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
K-Mosさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: NINJA250 [ニンジャ250] | ZX-14R )

4.0/5

★★★★★

 この製品、実は自身で購入したものではなく、新車購入時にお店の方がサービスとしてつけて下さったものです。ですから、サイズ等にミスは無く、しかも手に入れた経緯が経緯だけにコストパフォーマンスについては言及そのものができません。また、屋根があり、吹き込みもない場所での使用に限っておりますので、耐水性や耐久性などに関してもあまり参考にはならないかもしれません。なにとぞ、あしからず。
 ロゴの「KAWASAKI」が嬉しいバイクカバーです。カバーの下部前後にそれぞれ、ロックを通す用の穴があいているのも長所です。停める場所によっては、ロックできる前後輪が限られることもあるでしょうし。
 添付のインプレ画像は、下にもう一枚バイクカバー(同じく対象車用サイズのもの)がある状態での1枚ですが、カワサキのカバーの方が大きめで余裕があるため、楽にかぶせることができます。サイドバッグやシートバッグを取り付けたままでも使用が可能なレベルです。ツーリングキャンプ等に持って行こうかと思います。サイズとしてはバイクの足元までもすっぽりと覆ってしまえるので、防塵などにはかなり効果的かと思います。ただし、風によってカバーがはためくことで、裾の部分が擦り切れてしまうのはどうしようもありません。こちらは一長一短ですね。ベンチレーションもありますが、地面を伝って湿気がバイクの下にまで及んだ場合、足元までカバーが覆っている分、湿気も逃げにくくなります。この場合はカバー以外の面での対応策が必要になってくるはずです。
 最後に、台風が来た際にもこのカバーにバイクを守ってもらっていたのですが、台風一過の後、ウィンドシールドに擦り傷が出来ていました。カバーの裏地はどこをとっても均一な仕上がりですので、特に風が強くない日でも、傷をつけないための工夫は必要になりそうです。ご購入を考えていらっしゃる方は、ご参考に。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/18 17:54
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いなぶ~さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: GSX-R1000

4.0/5

★★★★★

フロントフォークのオーバーホールの為に購入。シルコリン、モチュール等も悩みましたが、SKFのオイルシールへも同時交換のため、ノーマルとの違いを知りたく取り敢えずメーカー指定の純正品を購入。が、同じ(SHOWA製)オイルのなのに、KAWASAKI純正の方が安い!!迷わずこちらを購入しました。インプレは…………まぁ、純正ですからアフター品には敵いません。ですが、スタンダード状態を知るにはベストです。
メーカーが違うから………と敬遠する方もおられますが、中身は同じです(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/22 17:10
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガンさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: エストレヤRS

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
形状 5

エストレヤ自体販売終了が迫っている昨今
とくにメーカー純正オプション品は早めに販売終了になりやすいので
今しか無いと思い購入

取り付け:
2001年式キャブ車にポン付けで取り付け可能でした
ただ若干ケツが長い感じがするのでリヤキャリアなど有る場合干渉するかな

感想:
いままで替えなかった事を後悔
標準シートにくらべ肉厚で座りぐあいは抜群にいい
その分シート高が高くなるので足付きは若干悪くなるけど
身長170前後の人なら問題ないでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/08 13:30
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けんけんさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Z900RS | YZF-R25 )

利用車種: Z900RS

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
形状 3

身長178CMでノーマルシートは足つきが良好でしたが、走行中に腰下のポジションが窮屈で膝周りがしんどどかったこと、お尻の痛さに耐えきれずハイシートを試してみることに。足つきは踵が少し浮くようになりましたが膝周りに余裕が出来、且つお尻の痛さもかなり改善され運転が楽になりました。
見た目はノーマルシートの方がすっきりしててカッコいいので形状は3 同様の悩みを感じている方は交換するのはありだと思います。 
最初からどちらか好きなほうでオーダーできるなら無駄に20,000円も使うことはないのでメーカーさんもそのあたりは考えてほしい。 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/05 01:09
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 279件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: Z650RS
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4

Z650RSを購入したところ、同箇所の色がシルバーで「ここが黒だったらもっと締まる配色になるのになあ」と思っていたところ純正オプションパーツを発見!
すぐに注文して交換・取り付けしました。

交換は左右双方のカウルの一部を外すことになるので、傷をつけたりカウルのツメを折ってしまわない様に取り外すのが少々気を使います。
それでも双方で30分もかからず交換できる簡単なパーツです。

見た目の効果は抜群で、グリーンと黒の配色にスッと馴染んでシャープに見えます。純正でこれを採用して欲しかったくらいにカッコいい。
とはいえこのサイズのプラスチック部品がこのお値段なのは少々お高いなと感じてしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/14 22:50
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

D.Tさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KDX125 | GAG [ギャグ] | S1000RR )

4.0/5

★★★★★

サイズが結構大きめです。横に写っているのはプラグの箱なので比べて見ても分かります。携帯に付けたかったのですが、留め具が大きくて入りませんでした。それ以外は良い感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cb1300sfさん(インプレ投稿数: 203件 / Myバイク: CB1300SF | CB1300スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

屋根付き、扉無し(車も駐車する為)にゼファー750RSに、今まで使い続けてきた、汎用のバイクカバーを被せてました。
ここんとこ、風がやたらと強く吹き、バイクカバーもバチバチと、バイクを叩くように風にあおられていました。「これじゃ~バイクに傷がつくよ」っと思い、バイクカバーを物色し始め、kawasaki純正にしました。とはいっても、タイプCなのですが、対応車種が多く、またダボダボするんでは?という心配がありましたが、まるでゼファー750RSの為に作られたかのようにぴったりフィットです。ベンチレーションを写真に撮ってみました。左右こんな感じです。おそらくバタつかないと思います。
星4にしたのは、大変良い品なのですが、値段が・・・
機能に関しては星5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/18 10:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

taroさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

250TRのキャリアの中では一番カッコイイと思う。
純正なので違和感もなし。
自分はGIVIのボックスを載せてるのでみえませんが…。

取り付けはウィンカーの移設が必要ですが、工具があれば
初心者でも出来ます。

もう少し安いと星5個なんですが(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Keinaさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: GB350S | トレーサー9 GT )

4.0/5

★★★★★

ZX-14R '12で使用。

このオイルの粘度は10W-40ですが、他のメーカーの同じ粘度のものに比べると
少し硬い感じがします。オイルジョッキに出してみるとトロっというよりも、ドロっと
してるのが分かります。
さすが大排気量向けの純正オイルとだけあって、長時間走っていてもギア抜け
しやすくなるということもありません。ギアもカチッと入ります。エンジンノイズもかなり減ったのがわかります。

今まで高価な全化学合成油を入れていましたが、これからはこのオイルを使用して
いきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/06 16:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

S.S-R750さん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: GSX-R750 )

4.0/5

★★★★★

このバイクには ありとあらゆるオイルを使いましたが ここ3年ずっと使っているのが このオイル!
用品屋ではけして安くないが このサイトだと安く買えます。

外気温度5℃くらいから冷え込むと 硬い感じが出てきますが、1年中使えます
半年一度 2000から3000キロで交換しています。

オイルに何を求めるかで高級ブランドも色々ありますが、純正という安心は 何よりきちっと高回転まで回ります。
自分の乗り方では全く不満無し。
ツーリングメインならば充分な性能と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP