J-TRIP:ジェイトリップ

ユーザーによる J-TRIP:ジェイトリップ のブランド評価

最先端の技術と材質、デザインを取り込み30年以上メンテナンススタンドを作り続けているJトリップ。その信頼と実績から、全国の警察本部の白バイ等の整備、全日本ロードレース選手権にも使用されています。

総合評価: 4.3 /総合評価1929件 (詳細インプレ数:1882件)
買ってよかった/最高:
593
おおむね期待通り:
420
普通/可もなく不可もない:
143
もう少し/残念:
28
お話にならない:
13

J-TRIP:ジェイトリップの商品のインプレッション (全 1882 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ryoさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Z900RS CAFE )

5.0/5

★★★★★

他の方も書き込まれているとおりで、非常に使いやすく安定しています。ただ、車体を支える棒は貧弱に思えます。それと、使う場所がコンクリートやアスファルトなど硬い所ですと接地面は傷だらけになります!(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/06 10:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

いってつさん(インプレ投稿数: 95件 / Myバイク: シグナスX )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
リヤのスタンドに合わせてフロント用も同じメーカーにしました。
メーカーに改善して欲しい所は、溶接のスパッタ取り
塗装をパイプの継ぎ目まできちんとして欲しい

これらを改善していただければ完璧です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:41

役に立った

コメント(0)

KIDさん(インプレ投稿数: 20件 )

5.0/5

★★★★★

カワサキZ2ですが4本マフラーから集合管に変更したためセンタースタンドが使えなくなりました。

購入前は失敗して転倒させないかなど不安いっぱいでしたがメンテナンスには必要なので購入しました。

実際使ってみると笑っちゃうくらい簡単で拍子抜けするほどでした。
自分のはショートタイプでホームページでは足を踏み込んでUPさせてますが手で押し込むだけの力で簡単に上がりました。

L受けタイプを使用しましたがZの場合ノーマルスイングアームですと受け場所はほとんどピンポイントです。
タイヤを回すとスプロケットの取り付けボルトの頭とL受け部分の先端がわずかではありますが擦れてしまいます。

このあたり車両の構造上やむをえないことなので良しとします。

作りもしっかりしてますし購入をお考えの方はお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:41

役に立った

コメント(0)

けんぼうさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: CBR600RR )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

定番の商品ですね。メンテナンススタンドも同じJ-Tripさんで相性バッチリ(笑)ドレスアップとして考えてもお手頃カスタムだと思います♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/15 16:57

役に立った

コメント(0)

メルーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: WR250X )

利用車種: GSX-R750

5.0/5

★★★★★

書くまでもないかもしれませんが、間違いないです。ここのスタンドを買っておけば車種をかえてもまず問題ないです。
タイヤも交換も安定してて不安なくできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 16:21

役に立った

コメント(0)

ニックネームさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: トレーサー900 )

5.0/5

★★★★★

チェーンのメンテナンスや、タイヤの交換などに便利です。力を入れずにリアタイヤを持ち上げることが出来るので、すごく楽です。スタンド自体は軽くて頑丈で、信頼できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:41

役に立った

コメント(0)

LINDAさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: ZEPHYR400 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

今までリアスタンドで作業してましたが、L型フックの為かきちんとアームに掛かって無いのか、スタンドから外れてバイクを倒してしまった事がありました。
このスタンドなら、フレーム、バックステップにきちんとかませれるので安定性は高いです。
また高さも調整取れるのでメンテの幅が広がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38

役に立った

コメント(0)

Jinさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: スーパーシェルパ )

5.0/5

★★★★★

初めて使ったのですが、このスタンドは良いですね。
ほんとに力が必要ないです。
僕はバイクのスタンドを出して、バイクの右後ろに立ち左足で持ち上げたり下ろしたりしました。これだと初めてでもバイクが倒れることはないです。
前輪ブレーキだけは、忘れないようにしないと大変なことになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

隼に使用しています。
軽いと評判だったので購入してみましたが、非常にいいですね~
一人でも楽にリフトアップできます。
他のメーカーのものは知りませんが、これは買いですね^^

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/26 18:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4423さん(インプレ投稿数: 70件 )

5.0/5

★★★★★

私は、かけるときはシートかグラブバーを持って、スタンド後端に足を乗せて一気に体重をかけています。
おろすときはシートかグラブバーを左手で持ち、左足でサイドスタンドを前に押しながら、右手でスタンド後端を持ち上げています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/30 16:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP