IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2528件 (詳細インプレ数:2444件)
買ってよかった/最高:
1183
おおむね期待通り:
914
普通/可もなく不可もない:
298
もう少し/残念:
28
お話にならない:
8

IRC:アイアールシーの商品のインプレッション (全 296 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: スーパーカブ50カスタム

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 2

まんまノーマルですね!
劣化したタイヤから履き替えたのでグリップがよく感じましたが普通ってことですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/11 12:25
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: アクシストリート

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3
  • 交換後約7,000km走行後のフロント

    交換後約7,000km走行後のフロント

  • 交換後約7,000km走行後のリア

    交換後約7,000km走行後のリア

  • 自分で組める方は暖かい時期が楽です

    自分で組める方は暖かい時期が楽です

  • 交換後のフロント

    交換後のフロント

  • 交換後のリア

    交換後のリア

【何が購入の決め手になりましたか?】
・何と言っても価格の安さです。
 今回で2度目の選択となりましたが、2本で¥5,000以下というのはとっても魅力になります。
今回も自分で組んだので、馴染みのガソリンスタンドでタイヤ処理費用を¥300/本×2本分追加しただけで済みました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
・タイヤの減り方は、乗り方にもかなり左右されますが、この手のタイヤを履くバイクではガンガンとコーナーを攻めるような人はまずいないでしょうね。
通勤や普段のちょっと乗りに使うには必要にして十分。
ウェットでもドライでも常識的な範囲で乗られる方には何の問題もないと思います。

ただ、私の場合はリアの空気圧管理が悪かったようで低めの圧で長距離を乗った時にずいぶんと減ってしまいました。
長く乗るには、こまめな空気圧チェックが効果的だと思います。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
・小径なので作業性はそんなに良くないです。
 
お店任せの方は何も心配は無いですね(笑)。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
・ビードワックスは十分に塗って、出来れば暖かい時期でタイヤがしっかり伸びる頃に作業するのが良いと思います。

【期待外れだった点はありますか?】
・普段乗りのみなら、問題点は無いです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
・無し
【比較した商品はありますか?】
・ダンロップ:D307

【その他】
・無し

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/30 22:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: WR250R

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 4

仲間が、みんな使っているのでMT21からの交換です。
まだ、使い始めですが、乾いた路面や硬い路面では、滑り気味な気がしますが、それ以外は、路面を掴んでいるような感じです。
安心して止まれる気がします。
初期の減りは、早い様です。
タイヤ交換は、柔らかいのでMT21よりは、楽でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/01 18:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

zeppiさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: DRAGSTAR1100 [ドラッグスター] )

利用車種: リード110

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 2
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

このサイズは少ないため、安いこのタイヤは嬉しいです。少々、ハンドリングは重いですが、スクーターですので特に問題はありません。 前輪なので、溝が無くなるよりサイドのヒビなどの劣化で交換することの方が多いように感じます(3セット目です)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/26 23:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

4本目です。セール期間で安かったので思わず買っちゃいました。空気圧を抜けばそこそこ走れます。軟質路面ではスリックタイヤになります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/04 22:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちゃまさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: WR250R

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 2
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
硬質(ガレ)路面 5

サンドやマディはイマイチですが、それなりに走れます。
ガレ場や根っ子は、自分が上手くなったのかと錯覚するくらいグリップします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/12 21:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ブルーデュースさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GN125 | スーパーシェルパ )

利用車種: スーパーシェルパ

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 5
  • 交換後

    交換後

  • 交換前

    交換前

流石に12年前のタイヤでは、サイドのひび割れが酷くなり、
溝も少なくなったので交換となりました。
ダートは林道程度なのと、いままでのD605はオンロードのターンで
グニャリ感が嫌だったのでGP-210を選びました。
交換は、フロントと比べ外すのも、つけるのも結構苦労して
タイヤ交換は真夏にするものではないことを実感しました。
まだオンロードしか走っていませんが、静かになってグニャリ感も
なくなったので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/28 22:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鈴菌教団さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: DR250R | Vストローム650XT )

利用車種: DR250R

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 5

9年前に中古でDR250Rを買ってから初めてバイクのタイヤ交換をしました。
以前にスーパーカブのタイヤ交換はしたことはありますが、このGP-210はフロントは簡単ですが、リアのチューブのバルブを入れるのに苦戦し、チューブに穴を明けてしまい、100均のパンク修理キットで補修するハメになりました。
9年間(もしくはそれ以上)経ったT63とでは比較にならないかもしれませんが、まずロードノイズが激減しました。T63は時速50km超えた辺りでうるさくなりますが、このGP-210は明らかに静かです。当たり前ですけどねw
まだ数十キロしか走ってないので耐久性とかはわかりませんが、かなりライフが長いというレビューもありましたし、問題ないでしょう。
価格はこのサイズと3.00-21を11000円くらいで買いましたが、今ウエビックで買うとポイント込で1万くらいで変えてコスパ最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/11 21:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サトウさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: セロー225S | XLR250バハ | ドラッグスター400 )

利用車種: XLR250バハ

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 1
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 5

トレールの長いストロークに最高にマッチしており、パイロンスラローム時にバンキングスピードを上げていっても追従性が良く不安なく使え、安くて耐久性もあり、オンロードにはとても良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/05 15:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ボラギノールさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: トリッカー (XG250) | セロー225WE | X-Trainer 250 )

利用車種: トリッカー

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

マディは見た目通りダメ!
しかし、フラット林道位なら純正タイヤと変わらんレベルです。また、タイヤのエアボリュームがあるので段差もシットリ。純正使い続けて来ましたが、林道散策なら十分。ロードは楽しめますし。アタックはセロー に任せましょ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/23 12:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP