IRC:アイアールシー

ユーザーによる IRC:アイアールシー のブランド評価

二輪車用タイヤ、チューブの専門メーカーとして1926年の設立。30年以上の海外事業での経験を生かし、人々の生活を支えるタイヤから世界最高レベルのレースで勝利を勝ち取るためのタイヤまで、IRCブランドの製品を通じて人々の生活に新しい価値と楽しさを提供し続けます。

総合評価: 4.3 /総合評価2527件 (詳細インプレ数:2444件)
買ってよかった/最高:
1183
おおむね期待通り:
914
普通/可もなく不可もない:
298
もう少し/残念:
28
お話にならない:
8

IRC:アイアールシーの商品のインプレッション (全 2444 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハートマン_7000さん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: Z125 プロ | スーパーカブ90 )

利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

タイヤとリムバンドとセットで交換がおすすめです。
シリコンスプレーをちょっと使って組み込むと楽でした。
経験上ですが、3年程度で経年劣化し易く、リムのサビからパンクし易い傾向があるみたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/11 19:38

役に立った

コメント(0)

マメドーナさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CRM250R | MONSTER S4R testastretta | フォルツァ(MF06) )

対応サイズ:130/90・対応バルブ:32-16
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

使用人全く問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/07 17:22

役に立った

コメント(0)

coolerさん(インプレ投稿数: 8件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 1

エンデューロタイヤでは比較的安いので、迷ったら新品投入しやすいのが最大の利点かと。あとは低圧運用で何とかなります。大体30kPaで使うことが多いですが、コンディションによっては0~20kPaで使うこともあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/07 08:48

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

デザイン的にブロックタイヤが好きなので以前はそれを使用していたが、やはり街乗りには向いていなくスピードも遅いのでこちらに変更。快適に走れることが何よりという方は絶対これ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/07 07:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 432件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
オンロードグリップ 3

【使用状況を教えてください】
カブ50に履かせています。以前はNS50Fに履かせていたであろうやる気なスポーツ寄りのタイヤを履かせていたのですが、ついにスリック状態になったので、こんどはオフ風味にしようとこちらを選びました。
普段エンデューロレースに出ており、IRCさんのタイヤには助けられているので、シンコーのSR244 【3.00-17 45P TT】 タイヤ(https://www.webike.net/sd/24223931/)と迷いましたが、こちらのGP-22を選びました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
思っていたよりも山が低いですね。普段使っているタイヤがレース用なので余計にそう感じるのでしょう。。

【取付けは難しかったですか?】
硬くもなく柔らかくもなく、組みやすかったです。最近ありがちな前後でローテーションが違うタイプなので取り付けにはご注意ください。

【使ってみていかがでしたか?】
晴れの日はなんも考えなくてもアスファルトはグリップします。想像以上に食いつきます。が、雨の日のマンホールと白線は予想以上に滑ります。お気を付けください。。
オフロードでは猿ヶ島のスーパーライディングの90分クラスに出場しましたが、ドライコンディションであれば空気圧1.0キロでなんの問題もなく走破できました。半分より上の順位だったので、なかなか戦えるタイヤだと思います。

【付属品はついていましたか?】
特にありません。

【期待外れな点はありましたか?】
雨の日のグリップですかね。まあしょうがないですが。
あとライフが短いかなと。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
タイヤ交換のコツは反対側のビードをしっかり落とすことと、ビードクリームをシッカリ塗ることです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/06 21:48

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 432件 / Myバイク: TZR250 | スーパーカブ50 | RM250 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4
  • 右の状態でも食うタイヤ

    右の状態でも食うタイヤ

【使用状況を教えてください】
セロー250のリアタイヤに履かせました。公道走行OKのタイヤで一番使いやすいのがツーリストだと思っています。耐久性もあり、土の上のグリップも良いです。ゲロマディ以外なんでも食います。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
リピートなのでイメージ通りです。サイドウォールが柔らかいので、変な癖がつかないようにか段ボールがタイヤ内に入れられており、IRCさんの優しさを感じることができました。ピッタリ閉まっていると組み込むときに大変ですからね。

【取付けは難しかったですか?】
チューブレスホイールをチューブ化して運用しているのですが、まーじでビードが落ちません。積め先が薄いタイヤレバーを二本互い違いに刺して無理くりビードを落としました。TSKのトーヨーセーキMCタイヤレバー(https://www.webike.net/sd/24007708/)が最強です。とりあえずこれを最低2本買うとタイヤ交換は幸せになります。課金が一番の近道です。
組み込みもリムの断面が通常のチューブ用のリムと異なるため、なかなか大変でしたが、ひたすらビードを落とし続けることに専念したら組み込めました。

【使ってみていかがでしたか?】
昔09ゲコタが発売される前はJNCCの爺が岳などはツーリストを履いて出場していました。ガレはトライアル用のタイヤなので一番得意ですね。木の根っこも得意です。
最近はナンバーが必要な林道ツーでお世話になっています。ツーリストはブロックパターンの影響もあり、路面を荒らさないのでグレーなエリアで走るときのマナーな気もします。

【付属品はついていましたか?】
特にありません。

【期待外れな点はありましたか?】
特にありません。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
山が減っても食うので交換時期をいつにするか悩むタイヤですね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/06 21:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

ホンダMBX50の純正品タイヤサイズのワンサイズアップはIRCタイヤのこれぐらいしか無く、他メーカーはサイズラインナップを減らしたりして、選択の余地が無く、これにきめました。
パターンはクラッシックタイプでレーシングぽいものが欲しかったけど。
グリップもするので良いタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/06 19:34

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: エストレヤRS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
通勤号として使っているエストレヤについている純正のブリヂストンアコレードがだいぶ擦り減ってきたため交換しました。
ブリヂストンアコレードも耐久面では中々良かったのですが、リアタイヤの形状が台形気味でコーナーでの感触があまり気持ちよくなかったので他のタイヤに変更することにしました。
エストレヤに合いそうなクラシカルなパターンのタイヤでPROTECH GS-19は価格も安く、タイヤの形状も画像で見た感じは良さそうだったので期待を込めて購入しました。

【使ってみていかがでしたか?】
新品タイヤに交換したこともありますが、かなりハンドリングが改善されました。今までのアコレードでは直進時には安定しているもののバンクさせるときに少しかったるい感じがありましたが、GP-19では気持ちよく曲がれるようになりました。
まだ新しいということもありタイヤも比較的柔らかいのもありますが、今の感じでは耐久性はアコレードの方がありそうに感じます。ただ価格も考えるとアコレードの半分以上ぐらい持ってくれればリピートしても良いかなと思える性能です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
元々履いていたブリヂストンアコレードの他にダンロップのTT100も検討していましたが、TT100は最もスポーツ性の高い分価格も高く耐久性に不安がありました。メインでの用途は通勤となるため、まずはコスパ重視でIRCのGP-19を選択しました。
現状の性能であればワインディングを流すくらいなら気持ちよく走れそうです。

【注意すべきポイントを教えてください】
タイヤ交換をする際はチューブの交換も同時にするのがおすすめです。そんなに高いものでもないのでタイヤを外すついでに一緒に交換しておくとパンクのリスクも減らせます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/05 15:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: エストレヤRS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
エストレヤについていたタイヤが古くだいぶ溝もなくなっていたので交換しました。
元々は純正のブリヂストンアコレードが付いており、耐久面は中々良かったのですが、リアタイヤの形状が台形よりのデザインでコーナーのハンドリングがあまり好きな感触ではありませんでした。
同じようなクラシックバイクに装着しても似合うデザインで、より形状が尖ったタイヤは無いかと探したときにPROTECH GS-19を見つけました。

【使ってみていかがでしたか?】
新品タイヤということもあり、交換後の感触は劇的に変化しました。
交換の動機としてはリアタイヤの要素が強かったのですが、フロントのハンドリングも良くなったように感じます。IRCのスポーツタイヤと同じコンパウンドを採用しているのもハンドリングに出ているのかもしれません。ワインディングでも気持ちよく走れそうです。
ブレーキングでもフロントが潰れて食いついてる感じがしっかりするので、その分耐久性に少し不安ですがこれで耐久性も十分だったら次回もリピート確実です。
ウェットコンディションも良いとのことですが、まだ雨の日は走れていません。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ブリヂストンのアコレードよりは個人的には好きな感触です。あとはクラシックなデザインで最もスポーツよりなダンロップのTT100も検討しましたが、耐久面と価格の理由からまずはIRCのPROTECH GS-19から試すことにしました。
今のところコスパの面では十分な手ごたえを感じられています。アコレードよりも耐久性は劣ったとしてもこれなら次回もGS-19をリピートすると思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
タイヤ交換の際はチューブも一緒に交換することをお勧めします。穴が開いてなかったとしてもタイヤやリムとこすれて表面は擦り減っているので、パンクのリスクを考えたらまとめて交換しておく方が安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/05 15:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nhさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: セロー 250 | WR250R )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
取り付けやすさ 4

ノーマルチューブでタイヤ交換時に噛んで穴をあけてしまい、ヘビーチューブで再チャレンジしました。初めてのタイヤ交換でしたがヘビーチューブの方がリスクを減らして、扱いもノーマルと変わらないので良かったです。初めてののタイヤ交換ではヘビーチューブをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/23 21:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP