HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3331件 (詳細インプレ数:3167件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 1082 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タイガさん(インプレ投稿数: 474件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: NSR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
耐久性 5

【使用状況を教えてください】
NSR250R(MC21)のガソリンタンクのリペアと再塗装の仕上げに使用しました。
ウイングデカールは他にレッドとブラックがありますが、ノーマルルックにしたかったのでホワイトを選びました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
全然説明を読んでいなかった自分が悪いのですが左右のセット商品です。(間違えて2個買ってしまいました笑)
色味やサイズ感は想定していた通りでした。

【取付けは難しかったですか?】
タンクという立体形状に現物あわせで貼り付けたので、位置合わせに難儀しました。
隅の角になる部分と転写シートの角があうようにマスキングテープ等で目印を付けるとずれにくいです。
また、一度貼ると転写シートが強力すぎるので、戻そうとしてちょっとちぎれました。しょうがないのでそのまま貼りました。

【使ってみていかがでしたか?】
純正ステッカーということもあり見栄えや質感には文句無しです。
あると無いとではレストアの仕上がりにかなり違いが出ます。

【付属品はついていましたか?】
本ステッカーと転写シートのみです。

【期待外れな点はありましたか?】
特にありません。

【総評】
左右セットで入っており、クオリティにも満足です。
貼り付ける際の位置合わせにだけはお気をつけください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/23 23:19

役に立った

コメント(0)

mizuさんさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: NC750X タイプLD デュアルクラッチトラ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 4

純正のエンジンオイルで安心して使ってます。コスパも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/22 11:50

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 474件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: NSR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

【使用状況を教えてください】
NSR250Rを買ったのでホンダ車にはホンダのオイルでしょ!ということで使い始めました。

【使ってみていかがでしたか?】
2ストオイルの違いで違いが体感出来るほどの技量は無いので、ぶっちゃけよくわかりません。
とりあえず今のところ焼き付き等の症状が出ていないので良いかなと思います。

【他商品と比較してどうでしたか?】
これまでは基本的にヤマハの赤缶を使用していました。
そちらと比べてかなりお安いので、お財布には優しいですね。
動画等で燃え残り方等の比較動画はたくさんあるので、色々見てみると良いかと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
注意すべきというほどでもありませんがヤマハの赤缶に比べて若干臭いです。
あとは注ぐ時用にノズルか100均のシリコン漏斗を購入しておくと良いと思います。

【総評】
ロングセラー商品ですがこのオイルで焼き付いたということもほとんど聞かないので、普通に使っていれば問題は無いと思います。
部分合成油ということで比較的お安く購入出来るのでこれからも使い続けていこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/20 23:09

役に立った

コメント(0)

Keinaさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: GB350S | トレーサー9 GT )

利用車種: GB350S
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • ニーグリップに丁度良い位置

    ニーグリップに丁度良い位置

  • やや厚め(センター2枚は別パーツ)

    やや厚め(センター2枚は別パーツ)

  • スリットの凹みにゴミが溜まりやすいか?

    スリットの凹みにゴミが溜まりやすいか?

社外製と比較して見た目は地味だが、発泡ポリウレタン製?で柔らかい素材の為、かなりニーグリップし易くなり取り付け前後での乗り易さが激変。見た感じ厚みがかなりある為ニーグリップし難くなるかと心配していたが杞憂で終わり、車体との一体感はむしろ上がったと感じる。
気になっている人がいれば、納期は多少かかるが取り付けを勧める。納期が半年程となっているがDで注文した方が納期が早いかもしれない。
取説を見た感じただ両面テープで固定しているだけの為、前期モデルのユーザーでも取り付けは可と思われる。

一点気になるのはMade in Indiaという事。品質はどうか。耐久性はどれ程のものか。両面テープの保持力は如何に…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/18 18:03
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おじんさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: CL250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4

純正で、お尻いたくなったので、これにかえました。
足付き悪くなるけど、クッションはよくなります。
純正だけあって、品質は問題ありません。
ももの内側が当たり痛いのは、改善されます。
お尻の方は、やっぱりいたくなります。自分のお尻の肉が少ないのが悪いみたいでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/16 17:29

役に立った

コメント(0)

タクトさん(インプレ投稿数: 193件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR650F
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4
  • 以前は2台体制でCBR250Rで試してみて良さそうなら650Fに使っていました

    以前は2台体制でCBR250Rで試してみて良さそうなら650Fに使っていました

ホンダ純正オイル、ウルトラG4です。
使ったのはだいぶ前で旧パッケージの頃になります。
使用車種はCBR250R、CBR650Fです。
ホンダ純正オイルの中の最上級グレードになります。G3までは0W-40ですがG4だけは0w-30と少し柔らかいオイルになります。ホンダの説明を見る限り、30でも性能を維持できるからということだそうです。
以前はamazonで1600円前後で購入することができ、G3を買うよりも安く済むという謎の現象がありました。
MC41には悪くないと感じていましたが650Fにはあまり良い感じがしませんでした。
CBR650Fはメーカーの指定値だと10w-30が推奨になってはいるんですが、推奨オイルがウルトラG1(5w-30)。10W-30に適合するのはG3だけだったりします。
ただ、使ってみたところ0wと10wはそこまで差を感じませんが高温時は40のほうがギアチェンジのフィーリング等しっくりくる気がします。G4だとこう、ザラっとした感じがします。
前のオイルの影響も考え、G4は2回ほど連続で使いましたがどちらも似たような感じでした。
案外650FにはG4よりG3のほうが良いのでは?と感じました。
現在は格安で買えるルートが無くなり、2000円?2500円くらいが多くなりました。
悪い選択ではないと思いますが、その価格帯ならあえてG4に拘り続けるよりは他社の同価格帯を求めてみるのもいいと感じます。(ヤマハ シンセティックプレミアム、sunoco RED FOX等)

投稿日付: 2023/08/16 15:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

horibu9906さん 

私もCBR650F乗りですが、ショップからはG4よりG3がいいよ とG3を推奨されています。

zx12rtamaさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: TLR200 | ZX-12R )

利用車種: TLR200
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 3

いつも使用しているホンダ純正オイル。可も無く不可も無い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/13 20:12

役に立った

コメント(0)

グロム大好きっ子さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: グロム | S1000RR )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

グロムに使用しました。
何と言ってもメーカー純正ですからね。信頼性がダンチですよ。
この値段でこの性能、ミドルバイク用としてはベストなオイルではないでしょうか。

グロムは1缶分しか入りませんので、頻繁に交換してもたかが知れてますのでコスパも最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/11 12:36

役に立った

コメント(0)

SHさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: スーパーカブ110プロ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

カブ110プロ(JA10)に使用した感想です。

ホンダG1は若干硬さというか、シフトチェンジのカッチリ感を掴みやすいようで、市街地の走行メインという用途だったらこれで十分。ですがエンジンを滑らかに加速させるという点においては、同じホンダのG2G3の方が間違いなく上です。カブ110系のエンジンにはG1より下の値段のオイルは入れない方が無難です。

オイルは純正や社外も含めて数銘柄を使用しましたが、全体の傾向として、鉱物油→部分合成油→科学合成油の順でエンジンに滑らかな感触を感じます。G1はまさに部分合成油というオイルで、若干鉱物油っぽさを感じます。
約2キロの通勤に使用しているので、オイルは1か月で交換しています。乳化して性能低下してきたかなというのが交換の目安。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/11 11:36

役に立った

コメント(0)

muchan4528さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB650R )

容量:0.5L
利用車種: CB650R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
性能持続性 4

ご存知の通り、ホンダは2輪と4輪用を販売していますが、中身は全く同じだそうです。最初その事を知らずに2輪用を探してウェビックさんを覗いてみたらセールしていたので購入しました。
フロントがダブルディスクなので、リアも合わせて3箇所分が500mlで足りるか少々不安でしたが、少し余るくらいで交換作業を終了できました。初回車検後初の交換でしたが、やはり3年経っていると茶色く濁ってました。
安心感で選ぶなら、純正のフルードと言うことになるのでしょうが、DOTさえあっていれば、どこのメーカーでも問題はないようなので、次回は別のフルードを使ってみたいと思います。
マスターシリンダーへの注油は、オイラーやシリンジを使うと、こぼさずに作業できます。(作業中の画像、撮り忘れました?)

フルードの次はクーラント交換に挑戦してみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/08 22:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP