HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3331件 (詳細インプレ数:3167件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 24 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
  • 新品は綺麗(笑)心配なら軽くペーパーでアタリつけてください。無しでも大丈夫ですが

    新品は綺麗(笑)心配なら軽くペーパーでアタリつけてください。無しでも大丈夫ですが

  • 上が新品。下が交換前。かなり違いますよね(笑)

    上が新品。下が交換前。かなり違いますよね(笑)

腰上ボアアップで88ccまで排気量を上げましたが、ブレーキシューが50ccの強化版でして‥特にリアの制動力が足りてない感じがして、排気量相応のブレーキが良いと思い、純正90のにしました。

【ブレーキシュー】とは?
◯制動する時に、運動体に押し付けて運動を止める部品。
【ブレーキシューは減るとどうなりますか?】
◯ブレーキ・ライニングが摩耗して無くなってしまうと、ブレーキ・シューの金属部分とブレーキ・ドラムが直接接触して、ブレーキ・ドラムに損傷を与えてしまいます。 このような状態では、ブレーキの効きも不安定になり、非常に危険。

【バイクのブレーキシューは何年くらい持つ?】
◯ゴム製品(タイヤ・ブレーキシュー)などは経年劣化が激しいので2年程度での交換。

【手順リア】
@ブレーキ周りの分解‥
まずはマフラーの裏あたりに隠れているブレーキアジャストナット周りを分解しておきます。
細かい部品が多いのでパーツトレーなどに入れてなくさないようにしましょう。
続いてトルクリンク周りを分解します。トルクリンクのナット脱落防止用のコッターピン(割ピン)をまっすぐにして引き抜きます。ちなみに割ピンはバイク用品店はもちろんのこと、ホームセンターでも手に入りますのでなるべく再利用せずに新品に交換しましょう。(サイズは1.6×20mm)

Aアクスルシャフトを外す
まずは割ピンの足をまっすぐにして引き抜きます。
スーパーカブやリトルカブは年式やモデルによってはアクスルシャフトとマフラーが干渉してしまうケースがあります。横から見て当たりそうな場合はマフラーを外すなりボルトを緩めてずらしておくようにしましょう。19mmのメガネレンチでアクスルシャフトを緩めます。アクスルシャフトは共回りしますので逆側にも14mmのメガネレンチをかけて共回りを防ぎます。固く締まっている部分ですので大変ですがカブのリアタイヤを抱きかかえるような体制を取ると力を入れやすいです。ここまで来たらようやくアクスルシャフトを引き抜きます。硬くてなかなか引き抜けない場合はプライヤーなどを使うと引き抜きやすくなります。
タイヤとスイングアームの間にあるカラーも転がって無くす前に取っておきましょう。
カラーを外したら後輪を外すことが出来ます。少し手前に引きつつ前後に揺さぶると簡単に外すことが出来ます。

Bブレーキシューの取り外し
カブにはリーディングトレーリング式というドラムブレーキが採用されています。そして、ブレーキシューは表裏どちらでも装着可能ですがリーディング側とトレーディング側で摩耗の仕方が変わりますので清掃して再度組みつける際などは同じ向きで取り付けた方がブレーキのタッチが変わらないです。ブレーキシューの内側に手を入れて思いっきり外側に引っ張ります。力技ですがコツもあって両方均一に力を入れるのではなく、片側ずつ外すイメージでどちらか片方に力を集中させるようにすると女性でも比較的簡単に外すことが出来ます。
ドラムブレーキはディスクブレーキよりも内部にゴミなどが溜まりやすい構造になっていますので分解ついでにパーツクリーナーやウエスで清掃しておくと良いでしょう。

Cブレーキシューの取り付け
ブレーキシューを組む前にカムの部分に万能グリスを塗布しておきます。 ライナー部分に付着すると制動力が低下する恐れがありますのでたっぷり塗らず薄く塗ってください。 万能グリスが塗れたらシューを取り付けます。取り付けの際は片側ずつ取り付けるとつけやすいです。 ブレーキシューを組み終わったらブレーキアームを動かしてスムーズに動作するか確認しておきましょう。

良い点
◎ブレーキタッチは柔らかくてしっかり効きます。
◎90用(厳密には85cc)なので無理してる感は無いです。
◎製造してないモデルですが、入手可能で有り難い。
◎純正ゆえの耐久性。
◎某メーカーの強化ブレーキシューより、鳴きは少ない(笑)

悪い点
▲取り出し→交換までに作業工程が多いのが大変(笑)


ですが、交換して良かったと思います。
やはり、排気量に見合ったブレーキ、開発設計でしっかりテストされてる訳ですから、間違い無いですよね。ボアアップしたままでブレーキシューを変えずに
走ってた自分が怖いですよ(笑)
あと、これプレスカブにも使えます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/09 23:34

役に立った

コメント(0)

ERさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: レブル 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 5
耐久性 5

転写式なので難しかったです。レブル250のタンクに貼るとどうしてもカーブが強い面がウイングの先に当たるので貼る時が大変でした。シートを剥がす時はHONDAの文字部分が難しく、裂けてしまったり欠けてしまったり。一度買い直し、貼り直してみましたがやっぱりどこか欠けてしまいます。貼り付けた時はやはり気になってしまいましたが、正直私自身あまり細かいところは気にしないタイプだからか、次にバイクに乗った時にはよーく見ると欠けてるなーくらいで特に気にならず(笑)今のところ剥がれてきたりもしないので、満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/06 20:09

役に立った

コメント(0)

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 289件 / Myバイク: XJR400R )

利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

【使用状況を教えてください】
XJR400Rのハンドル交換時にグリップも一緒に交換しようと思い購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
今まで付いていたYAMAHA純正グリップに形状・デザインが近く、ドミノグリップなど他のカスタムメーカーと一目で分かり、被るもの以外で探していたところこちらを購入しました。

届いたものはイメージ通りで落ち着きのあるデザインと機能性を兼ね備えた商品でした。

【取付けは難しかったですか?】
左ハンドルにパーツクリーナーをかけて、ハンドルが滑るようにして取付ます。今回初めてグリップ交換を行いましたが、意外と簡単でした。


【使ってみていかがでしたか?】
しっかりとした握り心地で普段のツーリングから高速巡行までかなりいいです。

【期待外れな点はありましたか?】
特にないです。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
・説明書の有無:なし

・一緒に購入するべきアイテム:パーツクリーナー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/10 19:17

役に立った

コメント(0)

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 289件 / Myバイク: XJR400R )

利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

【使用状況を教えてください】
XJR400Rのハンドル交換時にグリップも一緒に交換しようと思い購入しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
今まで付いていたYAMAHA純正グリップに形状・デザインが近く、ドミノグリップなど他のカスタムメーカーと一目で分かり、被るもの以外で探していたところこちらを購入しました。

届いたものはイメージ通りで落ち着きのあるデザインと機能性を兼ね備えた商品でした。

【取付けは難しかったですか?】
アクセルスロットに薄くハンドル接着剤を塗って、接着剤が固まる前にグリップを通すだけです。今回初めてグリップ交換を行いましたが、意外と簡単でした。


【使ってみていかがでしたか?】
しっかりとした握り心地で普段のツーリングから高速巡行までかなりいいです。

【期待外れな点はありましたか?】
特にないです。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
・説明書の有無:なし

・一緒に購入するべきアイテム:グリップ接着剤

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/10 19:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

レプソルさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: CBR1000RR-R FIREBLADE )

利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
使用感 5
デザイン 5
機能性 5
容量 4

シートをはずしてシートバックを付け替えるだけ
イイと思います。また、ファスナーで取り外して
持ち歩けるイイ物です。
しかしバイクに貼る保護フィルムは、取説も無く
メーカーに頼んで送ってもらいました。
フィルムを貼る作業は、むずかしいと感じました。
どうしてもシワになる所や、浮く所は、ハサミ?で
切れ目を入れて貼ってみたらキレイに貼れました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/04 15:17

役に立った

コメント(0)

アズマっくすさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
デザイン 4
防護性 2

デザインは純正ながら、車体にあっててかっこいい!
ただ走行風は軽減されるだけで、防風とまではいかない。
防風を求めるんだったら、社外品の方がいいかな?。
取り付けは簡単だけど、取り付け説明通りにやったら、やりにくい部分があり、そこは工夫が必要かな?
必要な工具も少なくてそこは良かった。
個人的にはGood

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/30 01:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

減速でギアを下げる時にガックンと衝撃が激しくて…ネットで調べるとリアホイールの内部のハブダンパーなるゴムの劣化と書いてあり試しに交換してみました。
結果は効果てきめんでした。


良い点
●減速時の衝撃は軽減しました。ダンパーゴムと名前が付いてる通り、衝撃吸収だったのですね。
●元々付いていた純正ダンパーゴムも15年位無交換でした。耐久性はあります。純正オススメで。

悪い点
●外側に出てるパーツでは無いので、リアホイールの取り外し、ハブカバーの分解など、面倒ではあります。ショップに依頼が良いと思います。

交換に手こずりましたが、交換して良かったです。こんな小さな車体に色んな知恵が凝縮してるんだと感心。
追記では有りますが、交換の際にはホイールベアリングの清掃とグリスアップは忘れずに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/18 12:33

役に立った

コメント(0)

よたろうさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: レブル 250 | レブル 250 )

利用車種: レブル 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 装着前

    装着前

  • 装着後

    装着後

レブル250にフロントフォークブーツとカバーを購入店で取付けてもらった。
以前に比べて重厚感が出てとてもかっこ良くなった。
ブーツにはウェビックさんで同時購入したラバープロテクタントを早々にスプレーしゴムの保護をした。
直接スプレーせずに一度布にスプレーしてからその布で塗り込むようにした。
色んなショップを見たがウェビックさんが一番安価だった。
梱包も丁寧でいいショップだと感じます。
配送は¥100追加になるが間違いのないヤマト便でお願いした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/29 20:12

役に立った

コメント(0)

まるまる蔵さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: クロスカブ110 | モンキー125 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4
取り付けやすさ 3
  • 純正オプション並みに車体へ搭載されたホムセン箱…笑

    純正オプション並みに車体へ搭載されたホムセン箱…笑

  • ナイスな位置関係!

    ナイスな位置関係!

  • ステーの位置決めは慎重に

    ステーの位置決めは慎重に

  • 当然フレーム等へのボルト等の干渉は無し。

    当然フレーム等へのボルト等の干渉は無し。

  • 取付ステーの配置位置の検討。
これに一番時間がかかった…笑

    取付ステーの配置位置の検討。 これに一番時間がかかった…笑

2020年式JA45ホンダクロスカブ110のホムセン箱取付に流用です。
今まで車体へはベルトを使用し固定していましたが、確実な固定と盗難防止を兼ねてステー留めに固定方法を変更しました。
ホームセンター等で汎用ステーやらボルトナットやらを買い集めるならこの純正オプションパーツを購入した方が間違いないし安価で済みます。今回は社外品ボックスの取付への流用なのでステーの位置決めに一番時間が掛かりました。でもステーにナットも溶接されているので車体フレーム奥側などの締め付けも簡単確実に行え非常に使い勝手は良かったと思います。あと取付位置はあなたのアイデアと知恵次第…笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/01 17:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KKGさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CBR650R | ADV150 )

利用車種: CBR650R

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

UPのみ対応の純正クイックシフターでディーラーで取り付けて貰いました。
動作はこれまで乗ったバイクのクイックシフターに比べて良好です。
他車種のもので、1→2速は実質的にクラッチ操作必須のものが幾つかあったのにたいして、本機はクラッチ操作なしで確実にシフトチェンジできるところが良いと感じました。動作条件が2000回転以上という制限はありますが、通常気にするレベルではありません。
また、全般的にカチャカチャ小気味よく変速していってくれるので街乗りでも4速までシフトUPする頻度が増えました。
クイックシフターがあれば街乗りが楽になるので、オプションでもいいので400cc以下のクラスでも搭載可能になればいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/22 18:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP