HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3335件 (詳細インプレ数:3171件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 162 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
らいむさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: レブル1100 )

4.0/5

★★★★★

工具が揃っていれば1時間かからずに取り付けができると思います。
私は25mmボアビット(800円)が無かったのでホームセンターで購入しました。
(お店に取り付けを頼むと3000円~4000円位の工賃になるのでしょうか?)
ニュートラル状態からシフトペダルを踏み込むと「Dモード」に入ります。

他の方のレビュー通り
シフトアップでわ、アクセルを無意識に戻してしまい走りがおかしくなります(爆)
購入して4か月間シフトペダルなしで乗ってきました。
オートマなんだからペダルは無くてもいい物なのですが…
ペダルを付けると左足が喜びます。
仲間外れにされてた左足が動く動く(笑)
今度は左手クラッチレバーも欲しくなってきたりして…
じゃ、最初からマニュアル車に買えばよかったのに!!

とはならないのですね~DCTは素晴らしいのです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:22
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっすぃ~とさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: Terra125 | 400X | Z125 プロ )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★

マッドマックスのロングスクリーンが、あまりにも精度の悪い残念な代物だったので、結局品質的にも安心なHONDA純正品にチェンジしました。
面積も大きいので、その分防風効果も高くなってますが、写真のようにハンドルフルロック時にミラーとナックルガードが当たってしまいます。
ミラーに関しては取付位置を移設するパーツが同梱されているので、ホントはそれで移設する方がイイでしょう。
ハンドルの角度とミラーアームの角度とナックルガードの角度を微調整すれば、右側だけは当たらないようにできますが、ハンドル切れ角やミラー基部の位置の微妙な違いにより左側のナックルガードは、どうにもならないのが悩みどころです。
まぁ、ちょっと当たるだけなので、右方向へのフルロック時に気を付ければ問題ありませんが…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:55
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tma87さん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

トップボックスを取り付けるために購入。

材質は樹脂製で積載重量が10キロと社外品より大きいのが購入理由。

しかし、取り寄せてみるとこれ単体では取り付けできず、別売のパニアステイが
ないと取り付け出来ず、パニアステイも取り寄せとなり高額になってしまった。

取り付け自体はシート、グラブバー、シートカウルを取り外し、逆の手順で
組立てるだけだが、シートカウルの爪が外れにくく、神経を使う。

見た目はリヤ周りの細身なNCがガッチリした感じになり良い。

最後に、giviのBOXとは互換性は無いようて、フィッティングパーツを取り付けの
際は穴あけが必要な様です(ネット情報)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/13 19:46
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kobaさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: PCX150

4.0/5

★★★★★

PCX150に装着です。
やはり純正。
装着した時の全体的なまとまりは素晴らしく、満足しています。
厚みも他の製品よりかなりしっかりとしていますので、値段の高さも我慢できそうです。
性能ですが、走行中にシールドの上部に手をかざして見ると、シールドの外側と内側から、しっかりと上向きに空気の流れが作られています。
その効果もあり、首から下には風は当たりません。
首から上はどちらかと言えば横からの巻き込みがすごく感じられました。(私の感覚です。)
総じて、装着時のまとまり、作りこみ、シールドの効果について、予想通り(良い意味で)の製品で、値段の高さについては、我慢できる範囲だと思います。
ただし、一つだけ問題点が。
この製品は、バックミラーが干渉するため、バックミラーをオフセットする部品がついていますが、これがKIJIMAのヘルメットロックともろに干渉してしまい装着できません。
どちらかをあきらめなければならないため、私はオフセットするステーをあきらめました。
ただし、日常ではほとんど干渉は見られません。
ハンドルのロックも普通にできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じろっぺさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

4.0/5

★★★★★

工賃取られる位なら自分で出来るだろうと考え注文。リアカウルをズラすのに手こずりましたが、工具さえあれば、30分程度の簡単な作業です。配線一体のソケットの他にステーも付属してますし、説明書がダウンロード出来るサイトが記載された紙切れも付いてますので、初心者でも可能でしょう。基本的な作業は、テールランプの上の位置に、アクセサリーソケット用のカプラがあるので、そこに嵌めるだけで配線加工一切必要なし♪
当方、不器用な方ですので、配線纏めるのに苦労しましたが、問題なくスマホの充電等出来るようになり、重宝してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/13 00:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

<Webikeモニター>
50~60Kmでは、ヘルメット周辺でワサワサと風の音がしますが、高速道路では気にならなくなります。
高速道路で指を立てて風の抵抗をチェックしたところ、ヘルメットのシールドより上で風の抵抗を感じます。
高速道路で、車線変更する際の振り向き安全確認時に、ヘルメットへの風の抵抗がほぼ無くなりました。
横幅がもう少しあればサイドからの風の巻き込みをより抑えられるのではないでしょうか。
いずれにしても高速道路での効果は期待通りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/02 18:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

kazu.VTRさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: VTR250 | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

リフレクター効果に期待して購入
ヘルメットにHRCだけ貼ってみました
大きさの参考にして下さい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぴっぴーさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
NC700X DCTは左手で扱うスイッチでシフトアップ、ダウンが
操作出来ますが、そのお陰で普通のバイクに慣れた体では
違和感がどうしても出てきます。
ペダルを取り付けると、とても自然に減速時・加速時にシフトダウンを
ペダルで行うことができ、直感的な操作が可能になります。

取付も普通にメンテが出来る人なら問題無いレベルです。
他の方のインプレにあった型紙の縮尺が違う件は、
現状のマニュアルでは改善されているようで、
私は何ら問題ありませんでした。
(穴開け時には少しずつ確認をしながら開けましょう)

付属されるものも、さすがホンダ純正といった感じです。
グリスが必要な箇所にあらかじめ塗られていたり
ユーザーに優しいメーカーだと感じられます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MAG-Rさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CBR400R(-1987)

4.0/5

★★★★★

ホンダ純正アクセサリーで出ている泥除け用のフェンダー。
最初はリアタイヤにフェンダーがついていないのでサスペンション部分にドロ汚れがほぼダイレクトに付着していました。
金額が高いと躊躇していましたが、新車を極力汚したくないのと、かっこよさを考え購入しました。
取り付けは周辺部品のある程度の着脱はありますが結構簡単です。
またメーカー純正のものなのでフィッティングは抜群です。
値段が高いのが難点ですが、装着していた方が良いパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 16:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

のらりふわりさん(インプレ投稿数: 22件 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

 以前はGIVIのD1111STを使っていましたが、
今回は、安全性も考慮して、HONNDAのロングスクリーンにしました。
 GIVIより優れている点は、アルミ製のステーを介してシッカリと固定されていて、にもかかわらず、スクリーン自体は、ゴム製グロメットだけに接していて、取り付け部に無理な応力がかからないようになっている点と、スクリーン外周の安全のためのモールです。(GIVIのもインプレを書いてるので参考にして下さい)
 高速道路での防風性は、どちらもまずまずですが、風きり音は、どちらもそれなりにウルサいです。
 デザインは、ステーのアルミパイプがメーターまわりのアクセントになり、コックピット感が増して、運転者から見た感じは、GIVIよりGOODです。
安全性を考えると、値段の高さは仕方ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/19 00:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

のらりふわりさん 

きたきつねさん、早速のコメントありがとう。実はGIVIは立ちゴケで割ってしまい、自分で投稿したGIVIのインプレに、割れ方について自分でコメントしています。HONDAのがどんな割れ方をするのか分かりませんが、安全性に関してはやはり格段にすぐれていると思います。

きたきつねさん 

なるほど!納得です。実はつい最近、NC700Xでアクセルターンの練習してたら転ばしてしまいました。でも、スクリーン割れませんでした。結構丈夫です。

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP