HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3328件 (詳細インプレ数:3165件)
買ってよかった/最高:
1417
おおむね期待通り:
1072
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダの商品のインプレッション (全 41 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TAKEさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] )

1.0/5

★★★★★

分かりづらいかもしれませんが、カウルとスクリーンの間に大きな隙間がある。標準でついているスクリーンはこの隙間ができないよう段違いでのはめ込みになっているのに対し、この純正オプションのロングスクリーンはがっちりはめ込めるようにできていない。ホンダのこういう手抜きにはがっかりする。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/07/03 15:17
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ZAKさん 

ロングスクリーンになるとスクリーンの裏に乱気流が生ずるが、この隙間から空気が入ることで乱気流を抑制する効果があると言われています。
最近のスクリーンには、こうした空気を入れるダクトが付いてるのが増えてきました。

アハさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | WR250X | リトルカブ )

1.8/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 1
保護性能 1

07CBR1000RRに入れたことがありますが1000キロ?1500キロでギアの入りが悪くなり、夏場の渋滞時は、ギアが入らないことさえあった。ペール缶で買ってしまった為使い続けましたが、低粘土で抵抗が減って軽く吹ける位のオイルだと思います。初期のミッションタッチはサクサク入る感じがしますが、800キロ走った当たりからガチャガチャして半クラでギアを入れたような感触で反動も大きかった思い出です。ツーリング途中で明らかに劣化して来たりして、精神的にもソワソワしてしまいました。ですからいつも1000キロ前後で交換していました。抜いたオイルは、水の様にサラサラで、墨汁の用でした。高回転を多用せず4000回転以下で走れば、2000キロ位は持つのかなぁ
g1g2g3全て入れて見ましたが長持ちはしませんでした。g2g3の方が、まだ感触、持ちがましだったと思います。熱に弱く持ちが悪かった印象しかありません。個人の感覚ですし、乗り方にもよるかと思いますので参考までに

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/12/02 16:45
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっさんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: SEROW225 [セロー] | RZ250 )

1.0/5

★★★★★

冬用にセロー225Wで使ってみました。
カワサキR4からの交換直後に感じたのは、
・エンジンの回り方がゴロゴロする。
・シフトがすごく渋くなった。
500kmくらい使用してからは、
・高回転時の振動が酷くなった。
・エンジンノイズも増してきた。
と言う訳で使用するに耐えられずに500kmで交換してしまいました。
使った感じ10W-40にしては軟らかい感じがしました。
空冷よりも熱条件の易しくオイル容量も多い水冷大排気量車向きのオイルだと思います。
でも私はもう遠慮したいオイル筆頭です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/31 11:12
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: FTR223 | CB1000R (2018-) )

1.0/5

★★★★★

一年以上使用してのインプレです。

ヒーターの機能は問題ありませんでしたが、グリップとしての最低限の機能が悪いです。

自分の運転としてはあまり握りこまずに運転するのですが、グローブによっては手の中でアクセルが戻ってしまい、運転に集中ができません。純正のグリップや社外のグリップならあり得ません。
おそらく表面がゴム質というよりも樹脂質といったのが原因と思います。
その材質が問題で、長時間(休憩を含めて12時間ほど)運転した際に手の平にしびれが発生していました。これもグリップを交換する前にはなかった症状です。

以上のことがあり、純正グリップに交換しようか悩んでいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/03/05 13:45
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

高回転依存症さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: CRM250AR

1.0/5

★★★★★

CRM250ARに入れました。以前使っていたオイルをギリギリまで使い切りこのオイルを1L使い切りましたのでレビューします。 このオイルは燃焼温度が高いのか?高速でトップギヤ?低回転走行や街中のもたもたした走行時にはカブりが出ます。 煙は少ないですが臭いが鼻を突くツ~ンとした臭いですのでツーリングなどで後続車の方はえずいてしまいます。 そしてカーボンの堆積も多いように思います。 しかし私の走行環境で高回転全開頭打ち状態で5~6キロの直線を1度もスロットルを戻す事が無い直線を走るシーンが多々有るのですがエンジンは無傷です、保護性能は充分です。
と言うか今まで色々なオイルを使ってこの様な走りをしていますがすべてのオイルでエンジンにダメージを与えるオイルは有りませんでした。 このバイクにはこのオイルが指定されていますが私の走り方(高回転を多様するが街中や高速道路も走る)では他にもっとマッチしたオイルが有るので次はこのオイルは使いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/08/13 16:04
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JOEさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: X-ADV | R1200GS Adventure )

利用車種: NC750X
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
防護性 0

レビューにもありますが、ステーの位置が合わず取り付けが出来ませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/03/27 21:48
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

瀧川弐さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GSX-S1000F )

1.0/5

★★★★★

この商品、商品紹介の写真を良く見てみると、底部にスリットが見えます。この部分から磁石が出てしまいます。私の場合、4個中3個が半年で取れました。しかも、1度取れると取れやすくなります。幸い、取れた3個の内2個は見つかりましたが、1つだけどうしても見つからず、代わりの磁石を文房具屋で購入して代用してますが、純正の磁力には到底及びません。

使い勝手ですが、前傾姿勢のバイクの場合、邪魔です。高すぎです。唯一の利点は、走行中にタンクバッグの上に胸を乗せて休むことができるという程度でしょうか。

防水加工を施したジッパーは開け閉めしにくい上、出し入れ口が狭くて物が取り出しにくい。
磁石がそんなに強いものではないので(というより、底部の布が分厚く、しかも蹉跌をつけないような立体的な構造になっているため磁力が伝わりにくく)走行中に滑ります。高速に乗るときなどは常にタンクバッグの位置を気にして走ります。右左折時にはハンドルとタンクの間に挟まってハンドルが切れないこともあります。ハンドルを切ったときにホーンのスイッチに当たってホーンを鳴らしてしまうこともままあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

瀧川弐さん 

インプレ投稿者です。本インプレッションの2段落目移行は、別の商品と混同してしまっています。1段目のみが本品のインプレッションとなります。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
フィーリング 1
保護性能 1

たまたま、いつも使っているカストロールパワー2tが無かったので店員の薦めで購入しましたが、エンジンの始動性は落ちるは、プラグはかぶって走らなくなるは、二度と使いたくありません!!
やっとオイルがなくなってカストロールに変わりましたがエンジン内にカーボンがたまって要るようでオーバーホールしなければいけなくなりました!

ホンダ車には合うかもしれませんが他メーカーにはお勧めできません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/08 18:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

健四郎さん(インプレ投稿数: 3件 )

容量:1L

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

新パッケージの画像表記で届いた商品は旧パッケージでした。説明に確かに新旧混同しているため届く商品は新旧保証出来ないとあり又品質も同じ説明にあるが,旧パッケージ商品の在庫がなくなってから新パッケージ商品の画像で販売してほしい。後味が悪い買い物でした
サポートメールも上から目線で気分がわるい何故返信したのに無視するのか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/12 07:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおぞのさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: Trophy SE | TIGER 900 GT )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 1
使用感 1
取り付けやすさ 3
容量 3

買って後悔してます。スマートキーシステムタイプにすることで余分にコストをかけた割には、ボックスはコストに見合う質感ではなかった。
また、蓋にロックがかかるまで、少し力を入れて押しこまないと閉まりません。おそらく、蓋の内側の溝にある水滴侵入防止のパッキンが関係しているのではないかと私は思っていますが、パッキンを取るわけにもいかないので、最終的な原因は不明です。
自分自身の知識も足りなかったが、スマートキーシステムタイプにしたところで、結局はいざというときのために鍵を持ち歩く必要があるので、鍵の数が減るわけではない。
ボタンで開けるのも、鍵で開けるのも、大して変わらない手間であり、これだけのコストをかけてスマートキーシステムタイプのボックスにする必要はなかったと後悔してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/03/17 22:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP