6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

AGRAS:アグラス

ユーザーによる AGRAS:アグラス のブランド評価

AGRASとは、「THE AGGRESSIVE RACING SUPPORT」の略称。その名の通り全日本選手権を初め多くのフィールドでライダーが選ぶだけのクオリティと供給体制。アクティブなライディングを求める貴方にお勧めしたいブランド。

総合評価: 4.2 /総合評価719件 (詳細インプレ数:694件)
買ってよかった/最高:
231
おおむね期待通り:
214
普通/可もなく不可もない:
72
もう少し/残念:
16
お話にならない:
2

AGRAS:アグラスの商品のインプレッション (全 142 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
いわさんさん(インプレ投稿数: 125件 / Myバイク: NSF100 | NSF250R )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★

GSX-R1000 L0に装着

以前にこの商品と、左側のスライダーを購入して使用していましたが、サーキット走行時に転倒し写真のような状態になってしまったので今回右側だけ購入しました。

このスライダーのおかげでクランクケースは無傷でした。
傷を気にしなければこのままでも使えるんですが、見た目があれなので交換します。
旧品は予備品として取っておいてもしもの時に使おうかと思います。

スライダーのお世話になったのはこれが初めてでしたが、やっぱりつけておいてよかったと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ベアさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: GSR250

4.0/5

★★★★★

物自体は簡単に付け替えが可能で、バーハンドルも純正を流用出来ますが、純正を使うとクラッチワイヤー(ワイヤーの角度に無理が有るので使い続けると中で切れる)とミラーレバー等がヘッドライトに干渉して調整角度が限定されてしまうので、デイトナのロングバーハンドルを買うことをオススメします、(私はそれで2度手間になりました)、交換するとかなり前傾姿勢になりスポーティーなスタイルになり重心も低く前方になるので安定率は上がり、車体を押す時も楽になります。
デメリットは逆に舵角が狭くなるので、信号待ちからの低速右左折が辛いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/07 18:31
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Firstさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: HAYABUSA | GSX1000S カタナ (刀) )

カラー:ゴールド
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
ポジション 4

純正ハンドルだとフルロックがきつかったので購入しました。幅、高さ、長さともに1cm程広がり、上り、長くなった事でフォームが綺麗になりました。フルロックの転回も楽になり、ハンドリングも軽くなりました。
純正から大きく変えたくない、でももうちょっとと思ってる方にはベストな商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/24 09:32
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぼうずさん(インプレ投稿数: 24件 )

利用車種: KSR110

4.0/5

★★★★★

車体は2003年式で、タイカワサキksr110用の純正アルミホイールに代えていますが、ブレンボ新カニキャリパー装備のため、ディスク+サポートセットを購入しました。

タイ製のアルミパーツで、カニキャリパー用のサポートは売っているようですが、どれも説明不足で新旧カニ用の別や取り付けに際して加工の必要性などが不明だったり、サポート自体の精度にも不安がありました。

実際、KSR110のノーマルキャリパー用の大型径ローター用のサポートを使用したことがありますが、ネジ山等細部の作りが雑だったり、ブレーキパーツとしては少々不安がありました。

本題に入ります。
こちらの商品は、細部の作りもしっかりしていますし、取付も、まったくの加工なしにポン付けで装備できます。
ただ、ディスク径が純正の200mmから220mmになるため、ディスクをホイールに完全に取り付ける前に、ローターボルトが緩んでいる状態でないと、キャリパーが入りません。

キャリパーは、ブレンボ新カニキャリパー対応で、新カニにはピストン径Φ32とΦ34の2種類ありますが、取付ピッチは同じなので、どちらでも取付できます。
私は、ブレーキが利きすぎても困ると思い、コントロール性を重視してΦ32にしました。
Φ32でも、純正に比べて、圧倒的な制動力が手に入ります。

どちらにしても、本製品は、ディスクとサポートのみの値段で、キャリパーを別途用意する必要があります。
お値段が少し高いので、★4つとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/21 19:30
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Deichiさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: GSX-R600

5.0/5

★★★★★

転倒時にエンジンの保護のために購入しました。エンジンスライダーは他メーカーからも発売されていますが、全体を保護できるかつボルトオンで装着できるのはこの車種ではAGRAS製しかないと思われます。

取り付け時にはカウルを外す必要はなく、ジェネレーターカバー、クラッチカバーを固定するボルトを外し、付属のものと入れ替えるだけで、30分もあれば終わります。スライダーが主張されるのはあまり好きではないので、ロゴシールは貼りませんでした。ちなみに写真ではロゴシールは赤いですが、届けられたものは白のロゴシールでした。

エンジンの保護が目的ですが、出っ張り具合が絶妙で、そのまま横に倒した場合、カウルが地面に接地しなくなるので、立ちゴケ対策としても効果があります。素材がジュラコンなので、一回地面と接地しただけでかなり傷がつきますが、ジュラコンだけだったらwebikeにて購入できるので傷ついたらジュラコンのみ交換ということもできます。

肝心のエンジン保護機能は・・・。3月に盛大に転倒したのでその効果を確認することが出来ました。結論としては素晴らしいの一言です。ウェットな路面でブレーキ操作を誤り30kmほどのスピードで転倒、その後バイクは10mほど滑走し壁に激突して止まりました。

立ちごけとは違うのでさすがにカウルは傷がつき、割れてしまいましたが、エンジン本体に関しては全くの無傷です。お陰様で自走で帰ることが出来ました。バーエンドが大根おろしのようにすりおろし状態になっていたので、もしこのスライダーをつけていなければ、ジェネレーターカバーに穴が開き自走不可能になりその場で数時間ロードサービスを待たなければならなかったでしょう。

スライダーとしての性能が素晴らしかったので、大根おろし状態にされた純正バーエンドに代わってAGRAS製のジュラコン付きのバーエンドも導入しました。後々AGRAS製のアクスルプロテクターも導入する予定と、現在すっかりAGRAS信者になってしまっています。

全くと言っていいほど製品に不満はないのですが、唯一不満があるとすれば前述したリペア用のジュラコンです。1個5、000円もします。もうちょっと安くしてくれるとうれしいんですけどね・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/04 20:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
妙にアップライトでいまいち気合の入らないGSX-Sのハンドルポジションに不満を感じ、ちょっと高かったがトップブリッチ交換をすることにした。

アグラスのトップブリッチは前後に10mmほどクランプを移動させることが出来るようで、それとハンドル交換によってポジションをより前へ、低くしようと考えた。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
移動量は10mmだが、跨った瞬間になんとなくいつもとは違う感じを得ることが出来た。
純正ポジションより自然に前傾になれるというのだろうか、なにより前よりもしっくり来るようになった。
GSX-S1000Fはスクリーン位置が近く、ハンドルポジションによっては干渉が避けられないため、絶妙にクリアランスを確保しつつポジションを変えて行かなければならないのだが、ドリブンのカーボンハンドル、アグラスのトップブリッチ(10mm前進)のポジションであれば辛うじてクリアランスがある。
黒く、独特な形状の純正トップブリッチに比べ、無骨でギンピカのアグラストップブリッチ、カスタム感が漂っていて見た目の満足度も高い。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
トップブリッチに関係するハンドル、ステム、フォークなどの固定を部分を外せば取り外すことが出来るのだが、フォーククランプボルトを外すとフォークがよじれ、トップブリッチが外しにくくなるのでフロントのメンテスタンドをかけたほうがやりやすそうだ。

また、ケーブル類のガードがトップブリッチ裏に固定されており、それらを外したりなんやしないといけないので多少は面倒な作業である。
フォークトップのクランプ位置は純正と同じになっているため、突き出し量は変わらず。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
今回ハンドルをクランプから取り外しただけで、ブレーキマスターやクラッチレバーを外さずそのまま作業したのだが、なにぶんそれらが大暴れし、作業の妨げになってしまう。
それが新たな傷を生むことさえあるため、出来ればハンドルを完全に外した状態で作業したほうが効率がいいかもしれない。

【期待外れだった点はありますか?】
今回商品取り寄せ時、メーカーの不手際で違う商品が送られてきた。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
シルバーアルマイトだけでなく、ブラックアルマイトも通常ラインナップとして加えて欲しい。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 17:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ハルパパさん(インプレ投稿数: 133件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | GSR750 | ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

削りキャリパー専用と書いてあるけど
ご覧のとおり新カニもバッチリ対応。
思ったより削り出し制度が高く、且つ
考えていた程の重さは無い。
純正キャリパーサポートに比べれば、明らかに
軽くなるし、なによりレイアウトがバネ下に
なる事によるメリットは大きいです。

価格に躊躇していましたが、実際に手に取ると
安いなと感じてしまいます。
レースショップでも、この値段じゃ作れないそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/17 17:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

eco-techさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: MT-09 | XR50モタード )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

MT-09はハンドル径が28、6mmでハンドルの選択肢が少ないため、22、2mmハンドルを取り付けるために購入

流石アグラス、削りだし感凄いです(笑)

取り付けは意外に面倒でトップブリッジを外さないとつけられませんでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/13 12:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rightさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: XR250 | SV650X )

利用車種: SV650X

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

災難はいつやって来るか分からない
やってしまってからの後悔はしたくないので
先に付ける事にしました。
エンジンとフレームを繋ぐ貫通ボルトを抜いて
付け替えるタイプになります

メーカー品ではグラディウス400用を流用
(メーカーカタログにはSV650用で品番が同じ)
このメーカーは部品単体(樹脂部のみ)で購入できる
メリットが気に入り購入しました

取付け方法に関しては取説に
エンジンの下にジャッキをかけて
取り付けて下さいと書かれていますが
ジャッキを掛けなくても取付けは出来ます
(このボルトだけでエンジンを留めていない)
が、ここは自己判断で行って下さい
その時の締付トルクは取説には
書かれていませんが
SUZUKI整備マニュアルで調べると93kgf・mです

スリムなエンジンなので、部品が目立つと
思いましたが、両サイドに適度なボリュームが
出てかえって良くなったし、目立たないと思います
このサイズ(大きさ)なら、エンジンクランクケースだけでなく
ラジエター破損、水モレも守ってくれるので
かなり安心できそうですね

後は、いざという時が無い様な
運転に心がけるだけです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/13 00:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Sekkeyさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 250TR | CS90 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
ポジション 5
  • いかにも軽そうになりました。

    いかにも軽そうになりました。

  • 高級感あります。

    高級感あります。

  • アルミ削り出しのハンドルは見かけも、実質も軽やかです。

    アルミ削り出しのハンドルは見かけも、実質も軽やかです。

前に2センチ、下に10度の垂れを実現する製品です。もともとかなりスポーティなライディングポジションですが、さらに前のめりな姿勢になり、よりアグレッシブなスタイルとなります。アルミ削り出しのために、ストックパーツに比べたらかなり軽く、フロントが見た目も含めて軽くなりました。ただ、この製品、取り付けはそこそこ難しいです。
まず、これは本体の問題ですが、ハンドルロックの受けにあたるカラーを止めているネジが、とてつもなく取りにくいです。変な場所にあり、通常のレンチでは回せないような構造になっています。本商品の取扱説明書には、それをクリアするための工具の紹介もしていますが、私も実際に取り寄せてネジを緩めようとしましたが、全く歯が立ちませんでした。この螺旋は、おまけに恐ろしく、つよい力で締められており、またロックするためのボンドで固められていました。結局下側から長いエクステンションを使って、非常に薄いボックスを用いて最終的には外すことができました。
次にハンドルの位置が2センチ前に出ているために、ブレーキホースの長さが足りなくなるため、それを解決するためのエクステンションのキットが同梱されています。結果、ブレーキラインエア抜きは必須となります。その点でも初心者の方が簡単にできる作業とは思えません。
 最後に、このアルミの無垢の材料で作られたハンドルには、ウィンカーとキルスイッチの左右の部品につけられている滑り止めのための出っ張りを受けるための穴が作られていません。このため、ポンチで位置合わせをして、ドリルでそのための穴を自分で開ける必要がありました。
この点については、アグラスさんに直接電話で問い合わせたんですが、はやぶさ等のバイクにつける同等の商品を開発した際にはこの穴は開けていたそうです。ところがバージョンアップされるたびに穴の位置を微妙に変えなければならなくなって、それで最近のものには穴を開けずに出荷するようにしているとの事でした。しかしこの事は、取説にも広告のところにも一切記載がなく、やはり他のパーツがかなり製品に特化して開発制作されていることを考えると、この点については取説にあらかじめ穴あけ施工が必要ですと明記するべきだと思いました。

全体的には、しかし大変クオリティーの高い商品で充分満足できるものでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/25 18:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP