Vipro’s:ヴィプロス

ユーザーによる Vipro’s:ヴィプロス のブランド評価

特殊ケミカルの開発/販売を進めるヴィプロス。その由来は「Vip Pro Used」を略した「Vipro’s」。 そのコンセプトはプロが使用しても満足頂ける商品、常に最上級のスペックを追求していく事。 本物の商品だけを厳選し開発、研究することを最重要と考え、メーカーの自己満足ではなくユーザーが求める限界を常に挑戦し、日々改良し続けることを約束する。

総合評価: 3.9 /総合評価133件 (詳細インプレ数:130件)
買ってよかった/最高:
40
おおむね期待通り:
51
普通/可もなく不可もない:
40
もう少し/残念:
1
お話にならない:
3

Vipro’s:ヴィプロスの商品のインプレッション (全 72 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | GSR750 | Vストローム800 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

アグスタのブルターレ800用に購入。今までワコーズのチェーンルブを使用していましたが、話題になってるヴィブロスのチェーンルブを購入してみました。驚きの結果に・・・。


■施工性
塗布自体はとても簡単です。粘度自体はさらっとしている印象。一般的なチェーングリス・ルブはウエットタイプであればネチャネチャしており、ドライタイプであれば白っぽくさらっとしていますが、グレサージュは55-6を少し粘度UPした程度のサラッと感です。浸透性も良く、拭き取りも楽な印象です。

■機能性
・フリクション低減
押し引きも軽くなり、走行中の空送感もUPしました。
ブルターレ800は3気筒なので、低回転でチェーンのスナッチが出るのですが、
塗布後150km程度はスナッチが明らかにおとなしくなります。

スナッチが出ない = 低フリクションとは言えないですが、明らかな変化の要素を感じました。今までのチェーンルブでここまで変化を感じたものはありません。

・飛散低減
できるだけ少量塗布を心がける・・・事もなく、普通に使ってますが、ホイールへの飛び散りがとても少ないです。下手なドライタイプより少ない飛散量に驚きました。


・見た目バッチリ
写真を見てもらえるとわかるかな??
純正のスチールチェーンですが、僅かにテカリがでて綺麗です。油膜がきっちりできている証拠ですが、ギトギト感もなく、ちょっと高級感を感じます。

■耐久性・総評
塗布とドライ走行だと、300km程度で低フリクション感が少なくなっています。雨中を永遠と走行はしたことが無いですが、100km程度の雨を走行後、1週間ほど車両を放置しても錆等は出てなかったので、割と強靭な油膜を形成していると思います。

このチェーンルブはお勧めできます。近くのバイク乗りに布教してしまうレベルだと自分は思います。満点です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/11 00:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユカリンスキーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CBR400R (2013-) | アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

往復500km(高速道路使用)のツーリングを終えたあと、バイクカバーをかけて屋外放置
それから2ヶ月間放置、最近では大雨と強風もありましたが屋外放置

このような放置に次ぐ放置を経てもなおチェーンは錆びませんでした。
バッテリー上がってエンジンかからなくなってましたが、チェーンだけは大丈夫でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/13 15:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TRIUMPH9772さん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: StreetTwin )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
性能持続性 5

一カ月に1,000km以上走りますので、普通のルブだと頻繁に注油しなければならず、手間を省くために試しに使ってみたら効果がテキメンでこれ以外に考えられなくなりました。サラサラですが適度に粘度が高いようで月に一度(1,000km走行後)程度の注油ですが、効果は長持ちすると思います。注油後の飛散も比較的少なく、注油後一回目の走行後にスプロケットに軽く付着している程度です。注油が面倒だと感じている方には非常にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/21 09:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おぬまさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: DR-Z400SM | 390DUKE | SM450R )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

何度もリピートしています。
吹き付けると同時に濃密に泡立ち、汚れが落ち、つやのある表面に仕上げてくれます。
ホイールや車体下部などは先んじて清浄しておく方がよいです。
吹き上げた後は、シリコン系ケミカルに有りがちなぬめりも無く、清潔感と深いツヤに包まれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/30 21:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 704件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

ヘルメット、バイク車体、車のちょっとした部分に使っています。
ヘルメットシールドにも使えていますので、汎用性の高いクリーナー兼コーティング剤だと思います。

今までプレクサスを愛用していたのですが、ウエス付きでこちらのほうがお得そうだったので購入。
吹きムラもなく、汚れや頑固なヘルメットに着いた虫の死骸もきれいに取れました。
泡タイプなので、虫ちゃんや汚れをふやかして浮かせてクリーンにしているイメージでしょうか。

とにかく手軽にクリーナー&コーティングできるのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/25 19:11

役に立った

コメント(0)

そーすけさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: CRF250L )

利用車種: Dトラッカー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

主にヘルメットに使用しています。
洗浄効果だけでなくガラスコーティングもされるとのことでもう3年ほど愛用しています。
シールドにも使えて雨を弾いてくれるので走行風で滴は飛んでいき視界は常にクリアです。
小さいサイズはシートバックに入れて持ち歩いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/02/08 18:37

役に立った

コメント(0)

ミロさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CBR600RR | グロム )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

簡易コーティングと言えばワコーズのバリアスコートが有名だと思います。以前は自分もバリアスコートを使用していましたが、あの石油系独特の匂いが苦手でヘルメットなどを室内で手入れする時臭くて困っていました。友人のススメでクリーンイノベーターを使ってみたのですが、まず匂いがバリアスコートよりかなり少なく、おまけに洗浄力がバリアスコートより良いです。コーティング感もそれなりのヌメとした光沢があります。ただ残念なのは噴射の際にモコモコの泡状になるので上手くやらないと他に飛び散ったり、泡が落ちてしまったりします。それをイベントで出店されていた営業さんに改善して欲しいと伝えた所、あのモコモコの泡は汚れが綺麗に簡単に落ちますよと言うパフォーマンスらしいとのことでした(笑) ウエストバック等にも簡単に入りますので小さなマイクロファイバー1枚も一緒に用意しておけば出先でシールドの虫を綺麗にしたりと便利です。(ミラーシールド可能)ちなみにメーカーさんに問合せで聞いた話ですが、更に光沢を求めるならクリーンイノベーターで施工した後に同メーカー製のグランを施工すると良いとの事でした。グランは無溶剤の為安心ですが洗浄力が無いとの事です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/18 17:09

役に立った

コメント(0)

さわさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • ノズルの先を少し曲げて使ってます

    ノズルの先を少し曲げて使ってます

お店で勧められて購入。
チェーン清掃した後、一コマずつ少量吹くように注油してます。ノズルの先を少しペンチで曲げて、チェーンの上から注油できるようにしてます。サラッとしてて、チェーンの中の方まで浸透していく感じがしますね。粘り気はないので、持ちは悪いです。
休日のツーリングがメインの使い方ですし、結構マメにチェーンメンテをする方なので、気にしてません。
通勤で使う方とか、雨の日にも構わず乗らなくてはいけない方には不向きかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/24 19:23

役に立った

コメント(0)

Quarter Riderさん(インプレ投稿数: 47件 )

利用車種: Z250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 容量も増えてファイバークロス付き

    容量も増えてファイバークロス付き

8年振りにリピート買いしました。
当時所有バイクのブログを書かれていた方が絶賛されていた影響で使い始めました。
当時は、通販で見つからなかった記憶が。
元々、自転車業界で使われ始めたのか? いろいろと調べて自転車屋さんに買いに行きました。

塗布先の素材を基本的に選ばず、汚れを落とし、艶を出すと同時に撥水効果もあり、熱にも問題無し。
バイク全体の(もちろん、ブレーキローターとかワックス不可の所はダメですが)大体の場所に使用可能で使い方も簡単、ヘルメット、シールドにも使用可能。
当初は、バイク、ヘルメットに使用。 現在は、ヘルメット・シールドの掃除・撥水に使っています。

シールド・ヘルメット本体に付いた虫の死骸も簡単に除去出来るだけでなく、綺麗に艶をだしてくれて、ミラーシールドに使うと鏡感がUPして顔隠しに一役買ってくれます。
おまけに撥水効果の高いので、雨もサッと流れてくれますし、汚れも付きづらい。

対抗馬のゼロフィニッシュと迷いましたが、8年の実績でこちらを購入しました。
マイクロファイバークロスも付いているので、お得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/22 20:56

役に立った

コメント(0)

wanwankoro4091さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: XL1200S | PANIGALE V2 )

利用車種: ニンジャ 1000SX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 大きさ目安

    大きさ目安

  • 拭き過ぎ注意

    拭き過ぎ注意

ミラーシールド使用時のツーリングの常備品です。
必須携帯品は鍵、財布、スマホ、ミニマイクロタオルとクリーンイノベーター(小)!
バイクで走るとシールドに虫は絶対に付き物です。携帯用なので休憩時にプシューっとしてマイクロタオルでひと拭きです。
数年前までは家ではプレクサス、走行休憩時にはマイクロタオルを水で濡らしミラーシールドを優しく拭いていましたが、それでも1シーズンで小さな傷がつたり、ミラーが剥がれる状態でした。
ネットで調べて、ミラーシールド対応という、この商品を昨年から使い始めてミラー剥がれは無くなりました。それと小さいので携帯して使用できるのが利点です。
現在は家で大きいタイプ、ツーリング時に小さいタイプをシールドに使用している状況ですが、半年(10000km)で大1本、小2本目が残った状態です。
小は価格が割高ですが、シールドを毎年、購入するよりは良いかなと思います。
あとは、マイクロタオルは綺麗な状態にしておく事です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/03 12:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP