GIVI:ジビ

ユーザーによる GIVI:ジビ のブランド評価

テールボックスの代名詞『GIVI:ジビ』。イタリア発のハードケースを中心としたアイテムは、企画、デザイン設計から商品の成型、塗装、曲げ、溶接、組立といった生産まで一貫して行っております。純正オプションとしても採用される信頼のテールボックスです。

総合評価: 4.2 /総合評価1964件 (詳細インプレ数:1923件)
買ってよかった/最高:
627
おおむね期待通り:
719
普通/可もなく不可もない:
208
もう少し/残念:
35
お話にならない:
14

GIVI:ジビの商品のインプレッション (全 26 件中 21 - 26 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
questerさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

2011年式のテネレに装着しました。
取り付けの際に、鉄製のベース(2本)をきっちり締めた後に、上にプレートを取り付けようとすると、ネジ穴の位置が全く合わずに焦りましたが、ベースのネジを緩め、先にプレートとベースのネジを合わせた後、ベースを締めると、上手く取り付けできました。
それ以外は、純正のパーツの取り外しも含め、比較的スムーズに作業ができました。

このラックの問題ではありませんが、GIVIのV47NTのケースを取り付けると、ヤマハ純正のアルミサイドケースの蓋が開きません。組み合わせての利用を考えている方は、ご注意下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/28 17:21
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

かなり効果があると高評判の純正のウインドスクリーンも3段階でそれなりに調整できるのですが、身長180cmで座高の高い当方は、高速120km時に最上位でもメットに風を受ける感が気になって。もう少し上までプロテクトできる物としてGIVIに変えて見ました。 純正対比約40~140mmアップが可能で。 本国サイトの説明にあったのですが 単に風を防ぐ風防だけでなく二枚形状の効果らしい「Airflow」が変わりますので用途ごとに上げ下げすることがお勧めです。

ベストだと思うのは高速では一番下にして走ります(意外ですが)うまく Airflow で風がヘルメットにあたらないだけでなく、この状態で目線はスクリーンより上なのですが体に当たる巻き込みの風も防いでます。ためしに高速で一番上にすると、フロントホークからカウルを抜けてハンドル下から上に強めの吹き抜けの風が発生してしまいます。(胸部に当たって不快です)

一般道や、山道、特に雨の日は一番上にすると、完全にスクリーン越しの視界になって虫や雨が顔に当たることは無くなります。

このウインドスクリーンに変えてから普段はほとんどヘルメットのシールドを下げることがなくなりました。

ちなみに上げ下げは両手で自由調整にて簡単に出来、位置のロックも出来ます。さすがに走行中は危険で出来ませんが。 

参考 http://www.givi.it/attachfile/content/prodotti_padre/58841/0.0.1.man_airflow.pdf

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

5.0/5

★★★★★

トライアンフタイガー1050用に購入しました。

実は同番号のスクリーンも持っていたのですが、
社外のSW-MOTECH製ハンドガード用を装着したら、
ハンドルフルロック時に干渉してしまうようになったため買い換えました。

【良かった所】
・マイナーチェンジ前と同等の防風性能を保ちながら、ハンドルフルロック時の干渉が無くなりました。
 タイガーのようなアップライトなポジションでは上半身に負荷が掛かりやすく、長距離では疲労しやすいのでそれが緩和されます。

・厚みが十分にある。
 さすがはGivi製だけあって、厚みがあり、ロングスクリーンにありがちな高速時に先端がバタ付くことはありません。

・歪みが少ない。
 歪みが全く無いことは無いのですが、スクリーン越しの風景に違和感がありません。
 
【悪いor気になった所】
・防風性を重視したため、当然の結果ですが、下道での低速走行時には風が体に当たりません。
 よって夏の暑い時期にはその防風性がアダとなりそうです。
・タイガーは特にエンジン熱が大きいので、暑い夏用にMRAのVarioスクリーン購入しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46

役に立った

コメント(0)

おーちゃんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: Vストローム650 )

4.0/5

★★★★★

ノーマルのスクリーンでも見た目よりかは効果ありますが、このスクリーンをつけるとノーマルには戻れません。走行風がかなり軽減するので速度感が2~30km狂ってしまいます(笑)。ロングツーリングの疲労軽減に大いに役立ちます。

取り付けるのも六角レンチとモンキーがあればできるのでとても簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/08 18:23
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きぼつくんさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: TDM850

4.0/5

★★★★★

+ドライバーで、6つのネジを外し、取り付けるだけ。交換に3分もかからない。走行時の整風効果は時速80km以下でも十分わかる。ヘルメットにかかる風が大幅に減り、ブルートゥースインカムやウィンズのサウンドテックの音量も交換前より小さくても聞き取れるようになった。高速道路では試してないが、ノーマルのスクリーンとの違いは、下道走行で実感できる。冬場、走行風が顔に当たりにくいため、ジェットヘルメット(顔下半分は、マスクや防風フェイスマスク着用)でも快適。値段も割引されちょっとお買い得だった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/18 14:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

shade_bbさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

純正に慣れていると、むむ、大きさが逆に違和感に…汗。

目先5m以遠はスクリーン上部越しにダイレクトに見えるので
運転上の支障はありません。

ハンドガード装着していても心配した干渉もなし。
(スクリーン設置三段階がのうち、二段目の場合)

見た目、ますます、BM○とみ間違えられる…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/13 14:41

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP