GIVI:ジビ

ユーザーによる GIVI:ジビ のブランド評価

テールボックスの代名詞『GIVI:ジビ』。イタリア発のハードケースを中心としたアイテムは、企画、デザイン設計から商品の成型、塗装、曲げ、溶接、組立といった生産まで一貫して行っております。純正オプションとしても採用される信頼のテールボックスです。

総合評価: 4.2 /総合評価1964件 (詳細インプレ数:1923件)
買ってよかった/最高:
627
おおむね期待通り:
719
普通/可もなく不可もない:
208
もう少し/残念:
35
お話にならない:
14

GIVI:ジビの商品のインプレッション (全 30 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Jackさん(インプレ投稿数: 318件 )

利用車種: HYPERSTRADA

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
・手持ちのGIVIモノキートップケースを使いたかった。
・車種専用フィッティング
・リアフェンダーからのステーにより剛性が高そうだったため。
 →ハイパーストラーダ821のグラブバーは樹脂製のため、
  汎用キャリアだとグラブバーが破損、ってのを海外で見かけまして。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
専用フィッティングだけに期待通り52Lの大きなモノキーケースがしっかり固定されました。
高速や悪路(あくまで舗装路で、ダートではない)でも揺れたりせず安定してました。

【取付は難しかったですか?】
意外と小さめのパーツが多かったのですが、取説の図を見ながら簡単に取り付けできました。
取説は英語とドイツ語でしたけどね。。
(1)グラブバー4箇所にあるネジ穴のめくら蓋を外します。
(2)リアフェンダー裏の純正サイドパニアステーに、フィッティング用のステーを共締め。
(3)最後にトップケースを載せるベースをグラブバーとステーにネジ止めするだけで完成。


【取付のポイントやコツを教えてください】
このベースのネジ穴とグラブバーのネジ穴が合わず、
ベース側の穴をヤスリやドリルで無理やり広げて何とか装着できました。

【期待外れだった点はありますか?】
色がシルバーしか無いことですね。。
装着後はこの様に・・・ハイパーストラーダのスタイルが台無し。(>_<)
いや、最初からわかってたんですが、目の当たりにするとガックリです。
せめてブラックにでもしてくれれば良かったのに?。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
別のカラー(せめてブラックだけでも)の設定がほしい。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/29 22:48

役に立った

コメント(0)

ヌマさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

やはり便利です。ただ、ブレーキランプの配線について、説明書では赤が+で黒が?と書かれていましたが、実際には黒が+で青が?でした。また、付属していたデイトナの開け方・閉め方のマニュアルは別物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/20 18:15

役に立った

コメント(0)

V-Striderさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Vストローム1000 | XLR125R )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • ステーがやたらと重い!

    ステーがやたらと重い!

  • アルミベースが欲しかったけど廃盤。最新型はやたらと高い。プラスチッキーが難点。

    アルミベースが欲しかったけど廃盤。最新型はやたらと高い。プラスチッキーが難点。

  • やたらとガッチリとしたマッチョなベース

    やたらとガッチリとしたマッチョなベース

純正トップケースからGIVI モノキーシリーズのV47に交換するのに伴って、専用ラックが必要になるので購入した。

サブフレームから伸びるラックステーに意味があるのか?と最初思ってたけど、装着してみると思いの外ケースが後ろの方に装着することになるので、ステーがあると安心感はある。
ただ、その分重くなるのが難点。
届いた時に、あまりの重さに驚いた。
素材がスチールだからだろう。
量ってはないけど、3kg近くあるんじゃないだろうか?

取り付けがまたマニアック。
左右を連結させる板状のステーと、ケースに伸びるステーを連結させるボルトとナットは、特に作業し辛い。
少しずつメガネを回しながらなので、もう少し動作量が少なかったら締め込んだり、緩めたり出来ないことだろう。
ちなみにラチェットなんて絶対に入りませんから?!

完成後の安定感は、ハンパない。
重さと厚み、造りだけのことはある。

取り付け難易度や、重量、素材など気になる点はあるけど、これ買わんと付けれんし、選択の余地無しです。
でも、後悔はしないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 20:01

役に立った

コメント(0)

スウィッシュさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: SWISH LIMITED

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

普段タンデムはしないが、見た目が良くなると個人的に思うので、購入しました。電動ドリルを持っていないので、ケースの穴あけをどうするか迷いましたが、キリで下穴を開けてから細いハサミでこじ開けることが出来ました。見た目チョット高級感が出てとても満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/27 12:28

役に立った

コメント(0)

とみぞーさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: ZX-14R | フォルツァ(MF15E) )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4

取り付け最大の難所はリアフェンダーへの20mmの穴明場所を決めることに尽きます。
純正のボルトを外して位置決めする時に斜め方向へ向けるのですがこれがキモです
マーキング予定場所へキリやドリルを入れても深くて届かない!作戦会議。
ひらめきましたー
同サイズで長いボルトを先端を鉛筆状に尖らせてその面にちょっと切り込みして
コイツをねじ込んでいくとぴったり位置決めマーク出来ました!
あとはここへ小計ドリルをあてて下穴完了。
20mmホルソーでタイヤ側から穴明してバリ取り済ませてしまえばあとは楽勝ですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/02 15:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
使用感 3
デザイン 5

ツーリングの際、荷物をすべてリュックに入れて持ち運んでいたため、体への負担を少なくするためにシートバッグを購入しました。
RC390はリアシートが小さいため、搭載できるシートバッグは限定されてしまいますが、この商品はリアシートにピッタリと収まりました。

ただ、容量は20Lとのことですが思った以上に小さい。さらに、取り外し「不可」のレインカバーがついているため、「雨が降らないからレインカバーは置いていく」ということもできません。
車体への取り付けはDリングを使用するため、取り付け、取り外しもバックルのものと比べてやりにくさを感じます。

ツーリング時にカメラ、タオル、500ml飲料、常備薬程度であれば問題なく収納できたので、日帰りツーリング程度であれば十分。
1泊以上のツーリングの場合は、別のバッグと併用する必要がありそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/04 21:51

役に立った

まささん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: サンダー250 )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ラック本体へモノキーベースを取り付けるのに前側の2本のボルトナットが非常にとりつけにくい。
一人でやると結構時間がかかります。両面テープ等を使ってやれば何とかなりますが・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/09 20:16

役に立った

コメント(0)

TAGさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: Vストローム650 )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 4

車種専用品ですが、車種名+製品名でWeb検索すると「うまく取り付けできなかった」という内容のブログが結構出てくる、そんなパーツです。
もっとも本製品の精度が悪いだけではなく、車体側の個体差という点もあると思います。
(問題なく付いたという方もいるようなので)

左右を繋ぐバーがうまく連結できなかった、マフラーと干渉したというパターンが多い気がしますが、自分は後者のパターンでマフラーのヒートガードと本製品が干渉してボルトがしっかり固定できませんでした。
試行錯誤しましたが、最終的には干渉しているヒートガード(プラ製)をニッパーで切断&ヤスリ加工して干渉しないようにしました。
そのため、1時間程度で装着完了という方もいる作業ですが、自分は3時間程度費やしてしまいました。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/18 20:31

役に立った

コメント(0)

rampageosamuさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: WR250X | XSR900 )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

XSR900に装着しました。

取り付けに関してはXSR900はやや大変です。サイドカバーを外して穴あけ加工が必要になりますし、XSRのサイドカバーには穴あけの目印がないので正確に測って印をつけておく必要があります。

GIVI専用フィッティングということもあり、GIVIのベース・トップケース装着には何の問題もありませんが、XSRの世界観・テールランプ・リアビューなどがやや犠牲になります。また大きいトップケースを付けた際には、後続車から見たXSRのテールランプの視認性も悪くなります。特に運転席の高いトラックなどからは見えづらいかもしれません。

そのあたりを我慢できるのであればトップケース用としてオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/01 11:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(4)

rampageosamuさん 

当製品にはマニュアルも付属しており、XSR向けの寸法図もついています。

遺跡発掘さん 

お返事ありがとうございます。どちらにするか迷ったのですが、デイトナで取り付けました。穴明け加工は取説で確認しました。穴開け位置はサイドカバー取り付け用のクイックファスナー穴の線上なので寸法を正確に計ればOKでした。付属の取り付けカラーがはまるまでキリと細身のカッターで開けました。BOX付属のベースが使用でき、キャリア自体も荷台になるので良かったと思います

バイク海苔さん(インプレ投稿数: 47件 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】

交換すれば同じキーで全てのボックスを開閉できることができるため購入しました。
家族用に購入し、30Lと37Lのトップケースと21Lのサイドケースで使用します。

トップケース各1個必要なので30L、37Lの2個分と、サイドケース1個分が左右ありますので2個必要です。

5個セットですが合計4個あれば1本のキーで全て開閉できるのでとても楽です。
残り1本はストックしておき、新たに購入する事があった場合に使用します。


【実際に使用してみてどうでしたか?】

1本で全てを開閉できる便利さは煩わしくなくてとても良いということです。
数千円でこの快適さがずっと続くのであれば交換をおすすめします。

通常は30Lを使用しますが、1泊以上のツーリングの時は37Lのボックスに交換します。
ボックスを交換しても、鍵の交換も必要ないのが非常に便利です。


【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】

最初の1個目が2時間がかかりました。
説明書も無いので、予想して適当にやるしかありません。

私の場合やったことが無かったので時間がかかりすぎましたが、
経験のある方であれば10分もかからないと思います。

何となくこうかな?というふうにやれば交換ができるのですが、
説明書を付属してくれたら良いのにと思います。

デイトナが輸入販売していると思いますが、
そういうところを面倒くさがらずに親切にしてくれると良いと思います。


【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】

説明書がないのでやったことが無い方で不得意な方は苦労するかもしれません。
一気に分解しないで、とにかく取りつけてあったように元に戻すような意識で交換すると良いと思います。

【期待外れだった点はありますか?】

機能の点では特にありませんでしたが、鍵の交換をもっと単純にできないかと思いました。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】

鍵がスムーズに回しにくいと感じました。
ちょっと引っかかるような感覚があったり、硬いように感じますので改善してほしいところです。

デイトナには日本語の説明書を付属してほしいと思います。

また、5本セットと決めず、1本づつ好きなだけ追加できてまとめて購入できると良いと思います。

【比較した商品はありますか?】

この商品以外は交換できませんので当然ですがありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/11 21:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP