GALE SPEED:ゲイルスピード

ユーザーによる GALE SPEED:ゲイルスピード のブランド評価

アルミ・マグネシウム問わず鍛造の高品質なカスタムホイールが有名なゲイルスピード。アクティブのこれまでに培われた種々のノウハウがフィードバックされ、マスターシリンダーやディスクローター等、ロードレースの世界でもワークスに認められるほどのブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価623件 (詳細インプレ数:596件)
買ってよかった/最高:
140
おおむね期待通り:
112
普通/可もなく不可もない:
43
もう少し/残念:
10
お話にならない:
11

GALE SPEED:ゲイルスピードの商品のインプレッション (全 176 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
もりもりさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

エンジンゴリラ武川スカット106cc、武川クラッチ、デイトナクラッチから交換しました。エンジン側でほぼクラッチワイヤーを調整して、クラッチ側はほぼ調整なしで設定すると、クラッチワイヤーも動かす、良いかと思います。大型バイクの感覚です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/14 14:13

役に立った

コメント(1)

まつさん 

レバーレシオはいくらの物を購入されたのでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
  • 落ち着いた色合い

    落ち着いた色合い

【何が購入の決め手になりましたか?】
カスタムペイントのショップにホイールのペイントを依頼したついでにドレスアップ目的で購入しました。
総アルミ製でストレート形状の物がゲイルスピード製の物しか無く見当たらず、ほぼ一択の状態で購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
見た目以外は普通のエアバルブと変わりません。
気に入った点としてはネジの精度が良いのでキャップの着脱時にシュルシュルと小気味良い音が出ます。
音の感じがエア漏れしている時と似ているのでちょっと焦りますが、慣れてくるとこの小気味良い音が癖になります。
装着して1ヶ月程度経ちますが、今のところエア漏れ等の大きなトラブルも無く快適に使用出来ております。

【取付は難しかったですか?】
自分でタイヤ着脱どころかホイールを外す自信も無いのでホイール塗装してくれたショップにお任せしました。
ショップの方曰く装着は普通のエアバルブとそう変わらない手間だそうです。

【取付のポイントやコツを教えてください】
同上

【期待外れだった点はありますか?】
普通のエアバルブと比べると高価かなとは思いますが、逆に言うと1000円に満たない金額でこの質感のドレスアップ効果はコストパフォーマンスが高いと思います。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ゲイルスピードのホイール専用とノーマルホイール専用の2種類ありますが、そのノーマルホイール専用のエアバルブが自分のオートバイのノーマルホイールに適合するのかしないのか私のような素人ではハッキリと分からないので、出来れば車種の適合表を作って掲載してもらえると非常にありがたいと思います。

【比較した商品はありますか?】
特に無し。

【その他】
普通のエアバルブと比べると高価ではありますが、質感の高さも去ることながらゴム製の物と違って耐久性も期待できそうなのである意味ではコストパフォーマンスの高い製品だと思っております。
まだ装着して間もないので詳細なインプレはかけませんが、ある程度使ってみたらコメント等で追記していこうと思っています。
滅多に交換する物ではありませんが、次回も交換するのであればリピート確定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/13 17:02

役に立った

Akira Kさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ニンジャ250 )

利用車種: ニンジャ 250

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

車のホイールは換えてもなかなかバイクのホイールを換える勇気はありませんでした。バイクのホイールはバカ高く1本20万・30万は当たり前と勝手に思い込んでいました。何気なくネットを見ているとゲイルスピードのホイールが・・・車用と比較するとまだまだ高値ですが1本10万を切る値段。2年考えました。純正ホイールの塗装が浮いてハゲてきたのでそれを機に購入。装着してみると走りが激変バネ下重量が軽くなったからなのかNinja250のヒラヒラ感がより一層強くなりました。元々250なので高速走行はお世辞にも安定感はありませんでしたが更に横風が怖くなりました。でも、満足しています。ワザと黒ホイールにしてリムにカワサキ純正の赤色のリムテープをしたのでパッと見ノーマルホイールと区別つきませんが自己満足の世界なので・・・バイクで走るのが楽しくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/18 17:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KONさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: MT-09 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

前車ZX12Rでも装着してましたが、そのまま車両譲渡したので再び購入です。
前と違うのは今回タンクをスモークタイプにしました。以前は販売してませんでしたね。
ずっと使ってきたので今さら感動的な使用感はありませんが、
リピート購入するほどの質感とご判断ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/06 12:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たばちゃんさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: FZ1フェザー

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

リアキャリパーを Brembo に換装するのに合わせてマスターシリンダーも交換してみました。
純正のヤマンボでも使い勝手は全く問題無かったのですが、見た目一番という事で f^_^;
サイズは 40-49mm オフセット無しで、タンクも 90°直付けを選択。
ステップへの純正取り付けボルトは M8 ですが、このモデルは M6 で変換カラーが付属しています。
ロッドエンドはピロボールタイプを使いたかったので、5mmのカラーをかませて車体側にオフセットさせた状態でステップに固定してあります。
スプリングは強弱の2つが付属していますが、強を選択。もうちょっと硬くてもいいくらいです。
ヤマンボよりストロークもあってコントロール性も良さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/03 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウナギ犬さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Street Twin [ストリートツイン] | SPEED TWIN | StreetTwin )

利用車種: STREET TWIN

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取り付けてみて思っていたとおりの状態に収まりました。 微妙な曲がり長さ もっと早く知っていたら他にも使えました。メーカーもあえて狙って造っているのでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/21 13:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おんたまDXさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: KX85 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

12インチホイールには、ストレートじゃなくてこちらのタイプじゃないと、直角タイプのエアチャックでないとエアの補充ができません、車から電源を取るタイプのコンプレッサーも使えません、KSR2にゲイルを組んだ時は、分かっていたので最初からこちらを使用しましたが、今回使用したシグナスXは知らずにストレートタイプを使用したため、タイヤ交換時期が来るまで不便な状態でしたが、これで解消です♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/26 18:12

役に立った

コメント(0)

M Schenkerさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア )

利用車種: ZRX1200ダエグ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

ブレーキの性能を高めるためにマスターシリンダーをラジアルポンプへ交換することは、とても効果的で、自分の中では必須アイテム。ブレーキに求められる性能は効きだけではなくコントロール性も重要な要素です。

ノーマルは自分の意図どおりに効かないブレーキでした。でも握りこめば、相応の制動力はあるのでキャリパー交換より、まずはマスターシリンダーをラジアルポンプにということで交換しました。ついでにブレーキホースもBuildalineに交換。自分は、これまではラジアルポンプはブレンボを選択してきましたが今回は、近頃うわさがあり、ホイールもゲイルだったので、統一感をだすためにゲイルスピードのVRC16-17BM Φ16をチョイス。

約1年使用してのインプレッションですが、
a) 制動性:いいかんじに向上しました。高速からの車体がよれるほどのハードブレーキでもギュンと良く効きます。
b) コントロール性:絶対的な制動力とコントロール性は物理的に相反するはずですが、不思議にも、このラジアルポンプは、幅ひろいコントロール性が得られます。例えばコーナー奥での車両の向きをFブレーキでおぎなうような軽い操作や、急制動でFタイヤのグリップの限界を探るような深い部分でのコントロール性の良さ。また大きく切れこんだレバーの形状は人差し指と中指のなかでもっとも神経が通りやすい位置にあります。
c) 質感:日本のものづくりだけあって総削り出しとアルマイトの仕上げはブレンボより上ではないかと。でもリザーバータンクはゲイルスピード用だとあまりかっこ良ろしくないので、ブレンボのかっこいいスモークグレーS50にしました。このリザーバータンクにACTIVEのグリーンのブレーキフルードBF-4入れると濃い緑のエメラルドにように透けて見えてバイクの色と良く合いおしゃれです。
d) 耐久性:外観的、および機能的な劣化はありません。ディスクローターやパットをマスターシリンダーの影響でアタックすることはありません。ゲイル用のブレーキスイッチKITも故障なし。

ブレーキシステム全体としてはディスクローターの変更も+αで貢献していますが、そのインプレはまたの機会に。
自分の意のままが伝わるブレーキシステムになりました。今まで乗り継いできたバイクのなかで一番いいフィーリングです。純正キャリパーは充分剛性が高いようです。キャリパーを換えると、このバランスが崩れそうなので止めておきます。

私的にはブレーキの性能として今の車両とベストマッチングしているのではないかと思います。今後をみすまえた信頼性と品質の高さが期待できます。

蛇足ですが、DAEGは半クラッチの領域が狭いので、改善しようと、クラッチ側マスターシリンダーも同じゲイルのラジポンにチャレンジましたが、最大限アジャストしても完全に握りこんだ状態から、わずかちょっとの近さでクラッチ繋がるようになっていまい、DAEGには適合せず、すぐノーマルに戻しました。この問題は某社のクラッチレバーに変更することで、解決。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/02 22:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

M Schenkerさん 

上記 No・・オススメしません。はクリックミスです。おすすめできます。

フグタロウさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: シグナスX | ZXR250 )

利用車種: シグナスX

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

リヤのスペアホイールを手に入れてタイヤの交換と同時に、ゲイルスピードエアバルブに交換しました。取り付けも簡単でバルブの角度がちょうどいいのでエア調査が楽に行えます。さらに良いところはバルブ本体の交換用ゴムも販売しているので、経年劣化でエア漏れしてもゴムを交換できるので末長く使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/07 21:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジュンジュンさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

GSXR1000 K4への取り付けです、キャリパーをK9のモノブロックへ交換、同時にディスクローターを320パイにしました、当初はニッシンラジアルを付けましたが大きくてイマイチだったので、イタリアのb社か国産のゲイルで迷い、アクティブさんに問い合わせた所大変親切にアドバイスして頂きゲイルスピードに決めました、アドバイス通り17.5パイにして正解でした、細かな調整も出来、自分好みのタッチにする事が出来ます、アフターケアもしっかりとしているので安心ですね、かなりおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/07 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP