GALE SPEED:ゲイルスピード

ユーザーによる GALE SPEED:ゲイルスピード のブランド評価

アルミ・マグネシウム問わず鍛造の高品質なカスタムホイールが有名なゲイルスピード。アクティブのこれまでに培われた種々のノウハウがフィードバックされ、マスターシリンダーやディスクローター等、ロードレースの世界でもワークスに認められるほどのブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価623件 (詳細インプレ数:596件)
買ってよかった/最高:
140
おおむね期待通り:
112
普通/可もなく不可もない:
43
もう少し/残念:
10
お話にならない:
11

GALE SPEED:ゲイルスピードの商品のインプレッション (全 596 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
テストライダーさん(インプレ投稿数: 17件 )

5.0/5

★★★★★

選択理由 最近のSSはキャリパーピストンサイズが小さく19パイではタッチがパツパツで16では柔らかいかもしれないので17.5パイがラインナップにあるゲイルを選択しました。B社でもありますがレバー比が18-20。今までの経験上20は好みでは無い為
18-16で0.25刻みでレバー比を変更出来るゲイルスピードを選択しました。ワークスレーサーなどでは16レシオを使っている
車両も見受けられ市販マスターで16を試して見たいと言うのも選択理由です。取り付けですがまずブレーキスイッチの値段が安く取り付けも簡単でB社では一番苦労する所が純正マスターなみに取り付け出来ます。マスタータンクやホースニップルも良く考えられていてブレンボのタンクとホースでもニッシンのでも取り付けが出来ます。ですから純正タンクやホースも使えます。今回ゲイルスピードのマスタータンクも購入しましたが
取り付けステーが回転するので自由自在に取り付け出来ます。
そしてタッチですが色々な好みに対応するので素晴らしいです。16レシオにするとかなりレバーが軽くなり柔らかく力を使わずに握り込む感じでした。18レシオはレバーが重くなり力を使いますが初期タッチから感触があり指とブレンドパットが連動するようなタッチになります。レバー比は0.25ずつ可変出来ますので自分の好みだと17.75でした。後発なだけに良く研究されて開発したのではないでしょうか。ゲイルスピードは高いと
言う印象がありますがこのVRCシリーズはB社のRCSとたいして
値段も変わらないと思います。またキャリパーやパット ローターを変更した場合にもレバー比変更で色々対応出来るかと思います。かなりオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/06 01:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kenkenさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: NM4-02 )

利用車種: NM4-02

5.0/5

★★★★★

NM4-02に取り付けました。
ご存じの通り、nm4-02は、後輪が純正トランクに
かくれてほとんど、視界が効かないので
エアーを入れることが至難の業です。
正直純正のバルブの角度をちゃんと考えるべき
だと思います。この商品はちょうどいい感じの角度で
外側に向いているので大変エアーが入れやすいです。
アルミで仕上げもいいし見た目もかっこよくなります。
大変気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/08 14:58

役に立った

コメント(0)

YASさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: HAYABUSA )

5.0/5

★★★★★

クラッチ側をゲイルのクラッチホルダーに交換の為、マスター側も交換しました。スズキ純正ブレンボと同時装着ですが、純正に比べてブレーキ感が数段あがりました。握った感じはダイレクトに反応してくれます。調整範囲も広いので、自分に合った位置に合わせやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/28 21:20

役に立った

コメント(0)

YASさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: HAYABUSA )

5.0/5

★★★★★

ninja1000のクラッチを少しでも軽くしたいと思い
クラッチホルダーの交換です。軽くなりました!2割から3割ぐらい軽く握れます。指1本とはいかないですが、3本なら問題なく切れます。なにより操作感が格段にあがります(個人的な主観です)。見た目もかっこよくなり、満足のパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/28 21:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てつきょうさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

配線を加工すればスイッチは無くても良いのですが、握って無くても始動してしまうのは万が一の時に怖いので、スイッチは付けた方が良いという考えでクラッチ用のスイッチを購入。

以前のゲイルマスターのスイッチより形が変わり見た感じがスマートで良くなったと思います。

取り付けも簡単。
ニッシンのスイッチと比べるとほんとにこれで平気?と最初不安になりましたが、取り越し苦労で何の問題も当然ですが、ありません。純正ですから当たり前ですよね。

クラッチ用のスイッチはカワサキ用が別途発売されているのを購入後に発見。
唯一失敗したなーと。大した手間ではないですけどね(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/06 17:04

役に立った

コメント(0)

モトRさん(インプレ投稿数: 79件 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

スポークホイールのチューブレス化で良さげなバルブを探していたところ、見つけました。
大体のオフロード、モタードのリムのバルブ穴はこの8.5サイズかと思います。

この手のバルブは空気圧で内側から押し付けられるので、あまりナットを強く締める必要はありません。
むしろ締めすぎは気密用ゴムの破損になります。

リムと同色の黒にしましたが、アルミ製で軽く見た目も良く満足の品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/01 23:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LMさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: YZF-R1 )

5.0/5

★★★★★

ブレーキとクラッチをゲイルスピードのマスターシリンダーに交換したので、タンクも同メーカーの物に交換しました。大きさ、デザイン共に満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/03 11:21

役に立った

コメント(0)

LMさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: YZF-R1 )

5.0/5

★★★★★

ゲイルスピード製のホイールに交換したので専用のスプロケットを購入しました。ジュラルミン製と迷ったのですが、デザインと色でこちらにしました。専用だけあって申し訳ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/03 14:39

役に立った

コメント(0)

LMさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: YZF-R1 )

5.0/5

★★★★★

ゲイルスピード製のホイールに交換したので専用のエアバルブを購入しました。取り付けはしっかりしていて、モチロンエア漏れもなく申し分ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/03 14:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LMさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: YZF-R1 )

5.0/5

★★★★★

ゲイルスピード製のホイールに交換したので、アピール(笑)の為にステッカーを購入しました。フロントフェンダーに貼ってインパクト抜群ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/03 15:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP