GALE SPEED:ゲイルスピード

ユーザーによる GALE SPEED:ゲイルスピード のブランド評価

アルミ・マグネシウム問わず鍛造の高品質なカスタムホイールが有名なゲイルスピード。アクティブのこれまでに培われた種々のノウハウがフィードバックされ、マスターシリンダーやディスクローター等、ロードレースの世界でもワークスに認められるほどのブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価621件 (詳細インプレ数:594件)
買ってよかった/最高:
140
おおむね期待通り:
112
普通/可もなく不可もない:
43
もう少し/残念:
10
お話にならない:
11

GALE SPEED:ゲイルスピードの商品のインプレッション (全 188 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ウゴちゃんさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: ZX-10R | スーパーカブ50 | HAYABUSA )

タイプ:右側
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

ブレンボ キャスティングキャリパーから仕様変更です。
隼純正6ポットより効き、タッチが格段に良くなったブレンボでしたが不満点が一つ有り、キャリパー温度上昇後のタッチが気に入らないのがその理由です。
レバーの遊びが熱入り後、無効ストロークが倍に増えソリッドなタッチが得られないので別のキャリパーを探してみる事にしました。
ブレンボレーシングがステップアップの定石とは思いましたがそれほど変わらないとも聞き、最新の設計になるゲイルスピードを候補に上げました。
当然ブレンボレーシングもベンチマークになっていると思われデザインも気に入りました。
製品情報が殆ど入ってこないのでアクティブの中の人に聞いてみた所エボラレートの廉価版では無くこちらを選んでもいいと言われたので購入しました。
ブレンボキャリパー、デイトナゴールデンパッドとの比較ですがキャリパー温度上昇後もレバータッチが変化しません。
標準パッドがデイトナゴールデンより劣るようでゴールデンの様な食い付き感は無くレバー入力に一定に効く感じですが制動力不足では無い印象です。
ゲイルラインナップで上位互換(価格が2倍)のRタイプパッドを選ぶか純レーシングパッドも装着可能ですので発展性も有ると思います。
赤色の墨入れは自分で行いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 10:09

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: ZX-14R | GB250クラブマン | グロム )

カラー:ブラック | ロッドエンド:M8
利用車種: ZX-14R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

キャリパー替えれば効くと思っている人多いですが
キャリパーピストンとマスター径があってないと
Z900RSなんか新カニだと70%程度なので替えないと効かなくなる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/06 11:45

役に立った

コメント(0)

Busa_Demonさん(インプレ投稿数: 63件 )

シリンダー径:Φ17.5 | クランプタイプ:タンクステークランプ(M6×1.0) | レバーサイズ:スタンダードレバー
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

新型ハヤブサに取り付けました。

実は、今回は同じくゲイルスピードのVRDからの買い替えです。VRDからVRCへと上位モデルからスタンダードモデルへの交換は、おかしいと思われるかもしれませんが、実は様々な理由があります。

まず、こちらのVRCは、届いて箱を開けた瞬間に惹かれました。さすがに芸術品のような見た目で、見るだけでもテンションが上がり、高くても価値があると感じました。

つるつるな表面処理だけで、ブレンボRCSに勝ると思います。正直、ブレンボのRCSがなぜそんなに人気なのか理解できません。以前はブレンボのRCS派で、どんなバイクに乗り替えても、まずブレンボのRCSマスターに交換するという考えでした。

しかし、ブレンボの鍛造の質感は、価格に見合わないと感じました。それに飽きたので、今回はゲイルスピードのつるつるVRCを選びました。

話を戻しますが、最初はVREの手触りを追求し、コストを考慮して真っ黒のVRDにしたのですが、RCSに似ているため、何か変だと感じてすぐに手放し、こちらのVRCにしました。私は普段ツーリングメインなので、VRDでもVRCでも違いが分からないのです!それでも、見た目で選んでいました。それが楽しいのであれば、それで良いと思います。

最後に、取り付けて少し走ってみると、非常に良い感じです。純正クラッチよりは軽くなり、17.5mmだとちょどいいですね。

※※※※注意※※※※
新型ハヤブサは、クラッチマスターを変えると、【ヒルホールドコントロールシステム】が使えなくなります。
なぜかというと、純正クラッチスイッチだと、クラッチをちょっと放すと、スイッチが戻り、ECUが発進すると認識し、リアブレーキを放しますが、社外クラッチマスターにすると、クラッチスイッチ戻るのが遅いため、クラッチをほぼ全部放さないとスイッチは押したままなので、発進状態に判別されず、リアブレーキのままで、アクセル回しても、進まない!非常に危険なことです。これはどこのメーカーに解決してほしいです!

↑ちょっとわかりづらいかもしれませんが、自分で試してください、絶対発進できません
自分の場合は、その機能をOFFにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/17 00:04

役に立った

コメント(0)

Busa_Demonさん(インプレ投稿数: 63件 )

シリンダー径:Φ19 | クランプタイプ:タンクステークランプ(M6×1.0) | レバーサイズ:スタンダードレバー
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

ハヤブサのマスター交換の際に、こちらのVRCを購入しました。実は、今回は同じくゲイルスピードのVRDからの買い替えです。VRDからVRCへと上位モデルからスタンダードモデルへの交換は、おかしいと思われるかもしれませんが、実は様々な理由があります。

まず、こちらのVRCは、届いて箱を開けた瞬間に惹かれました。さすがに芸術品のような見た目で、見るだけでもテンションが上がり、高くても価値があると感じました。

つるつるな表面処理だけで、ブレンボRCSに勝ると思います。正直、ブレンボのRCSがなぜそんなに人気なのか理解できません。以前はブレンボのRCS派で、どんなバイクに乗り替えても、まずブレンボのRCSマスターに交換するという考えでした。

しかし、ブレンボの鍛造の質感は、価格に見合わないと感じました。それに飽きたので、今回はゲイルスピードのつるつるVRCを選びました。

話を戻しますが、最初はVREの手触りを追求し、コストを考慮して真っ黒のVRDにしたのですが、RCSに似ているため、何か変だと感じてすぐに手放し、こちらのVRCにしました。私は普段ツーリングメインなので、VRDでもVRCでも違いが分からないのです!それでも、見た目で選んでいました。

最後に、取り付けて少し走ってみると、非常に良い感じです。VRCで十分だと感じています。VRDやVREはレース以外では本当に必要ないと思います。

RCSよりも、こちらのVRCをおすすめします!後悔することは絶対にありません!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/16 23:52

役に立った

コメント(0)

わっきぃさん(インプレ投稿数: 215件 / Myバイク: DB2 | TDM900 | 900SL )

利用車種: 900SL
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • このホイールの再生時に使用しました

    このホイールの再生時に使用しました

  • ストレートバルブはホイール内側にOリングが入ります

    ストレートバルブはホイール内側にOリングが入ります

  • ナットで締めると裏面が密着、ゴムの弾力で支えているのではない

    ナットで締めると裏面が密着、ゴムの弾力で支えているのではない

  • 完成!

    完成!

ゲイルスピードのホイールに装備されているアルミ製エアバルブの交換用ですが、マルケジーニやマービックのエアバルブにも流用可能です。
たぶんDUCATIなどの純正でアルミ製エアバルブを採用している車種のパッキンにも互換しているのでは?
どちらにしてもゲイルスピード以外で使う場合は自己責任ですよ!

パッキンそのものはただのゴムパッキンなので特に言うべき事はありません。
極めて普通。

エアバルブのパッキンは常時締め付けられている関係でペッタンコになりやすい気がします。
交換するにはタイヤをホイールから外す必要があるので、タイヤ交換時に一緒に交換しておくのをオススメします。

私が使ったのはマルケジーニ用のエアバルブ。
特に漏れはないのですが、15年は使ったので交換しておきました。
見た目的に真円ではなくなっていたので微妙に心配だったのですが、交換した事で心配材料が無くなりました。
この『心配が無くなる』が最大の効果ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/27 18:54

役に立った

コメント(0)

Busa_Demonさん(インプレ投稿数: 63件 )

シリンダー径:Φ17.5 | クランプタイプ:スタンダード | レバー長さ:スタンダード
利用車種: HAYABUSA
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
コントロール性 5

【使用状況を教えてください】
2023年式ハヤブサに初装着!
純正のマスターはデカくてダサい、そして握り心地が硬すぎるのでこちらの商品に交換。
今まではずっとBREMBOを使ってましたが、初めてこちらのVRDを見た瞬間、その鍛造の美しさに惹かれ、こちらの商品を左右ともに購入した。
ずっとブレンボ派でもちょっとゲイルスピードを試してみたら意外といい感じ!
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
箱がやばい、高級感溢れています。
ブレンボの箱よりはちょっと高級品?かなのような感じが開ける前にすでに伝えてくれてきた。
なので、第一印象はベスト!
【取付けは難しかったですか?】
ハヤブサに取り付けるのはちょっとややこしかった。
純正ホースそのまま使いたい場合は【30MM】延長のバンジョーアダプターが必要です。それがあれば純正ホース買えなくても済む。いい節約だね!
【使ってみていかがでしたか?】
純正マスターは19mmに対して、今回はこちらの17.5mmを選んだ。
なぜかというと、純正キャリパーのピストンは30mm*P4なので計算してみたら17.5が一番適合するサイズ。19でもいいだけど握り心地が硬くてよくないため、17.5mmの方がいい感じ。ハヤブサオーナーはぜひこちらのサイズにしてください。
【付属品はついていましたか?】
ステッカー、説明書などかな、ステッカーはぶっちゃけいうと派手すぎなので貼りたくない。一応コレクションに
【期待外れな点はありましたか?】
とくにないかな。ただ高いだけ、友達から見ると、ブレンボより下のような感じ....でもこっちの方が上位だよ!
▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
スイッチ付属してくれれば最高

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/09 21:07

役に立った

コメント(0)

まーさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: XSR900 | クロスカブ110 | WR125R )

カラー:ブラック
利用車種: ADV160
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4

バルブの出口を横に向けたくてADV160に取り付けました。
他のバイクでも使っているので品質や耐久性は間違いありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/16 10:45

役に立った

コメント(0)

ワークスさん(インプレ投稿数: 110件 / Myバイク: GSX-S1000 )

カラー:ブラック
利用車種: CBR1000RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

2011年式のCBR1000RR純正ホイールに装着しました。
純正のゴム製のエアバルブだとエアーをチェックする際、毎回しなったりと負担がかかっているような気がしたので、ストレートタイプの本製品を装着してみました。装着も簡単でゴムの亀裂等の心配もないのでかなりコスパがいいように感じました。経年劣化等は今後様子を見ながらという感じでです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/15 17:53

役に立った

コメント(0)

マックテーラーさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: YZF-R1
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

コードが細いので若干繊細な作業が求められますが専用品だけにコンパクトで目立たなくスマートに仕事をしてくれる良い商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/20 09:35

役に立った

コメント(0)

ザキヤマさん(インプレ投稿数: 281件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R | GSX150 Bandit )

カラー:ゴールド
利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

信用できる方のおすすめで購入。
直型は言わずもがなで空気圧チェックや調整はできなくは無いけど、やはりやりにくい。
真横で水平でもやりやすくはなるが、少し斜め上だとやりやすさはかなり上がる。
また、多少取付角度をバルブ先端を斜め前方向にすればさらに空気圧チェックや調整がやりやすくなる。
また、ゴールドの色合いや質感もとても良い。
純正ホイール装着可能でとてもありがたい。
価格もゴム製横向きでも1,100円程度だが、本商品は1,430円なのでそのくらいの差額以上の価値あり。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/23 23:26

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP