AC PERFORMANCE LINE:ACパフォーマンスライン

ユーザーによる AC PERFORMANCE LINE:ACパフォーマンスライン のブランド評価

【安全性】、【スタイル】、【コストパフォーマンス】を徹底的に追求した、アクティブのオリジナルブレーキホース。機能面から価格面まで全てにおいてハイパフォーマンスなホースです。 ユニークなリボルバーデザインも嬉しい。

総合評価: 4.2 /総合評価649件 (詳細インプレ数:638件)
買ってよかった/最高:
208
おおむね期待通り:
198
普通/可もなく不可もない:
54
もう少し/残念:
10
お話にならない:
11

AC PERFORMANCE LINE:ACパフォーマンスラインの商品のインプレッション (全 85 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: VTR250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
  • ホース交換後

    ホース交換後

  • キャリパー部拡大

    キャリパー部拡大

VTR購入後、3万km/6年という事で純正ホースをステンレスメッシュホースに変えた。取り付けに関しては問題なく装着できた。交換してテストランをすると明らかにブレーキフィーリングがダイレクトになりソリッド感が出た。ブレーキパッドはそのままでテストしたので明らかにホースでの伝達ロスがなくなっている。ホースカバーもクリアとスモークと選べるのもいい。自分はスモークにした。他不満点は、フィッテングのワッシャーはアルミより真鍮の方がいい。指定範囲トルクで締め付けてもアルミ製ワッシャーは変形するのでメンテでブレーキキャリパーを外すときに毎回交換になってしまう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/24 22:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たろうさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: リード125 | NC750X )

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5

アドレスv125のK7に取り付けました。
ホースを外す際は、マスターシリンダーのキャップが外れるのを確認してからフルードを抜きましょう。じゃないとマスターシリンダーのキャップのボルトが固着していたら大変です。
取り付けに関しては問題なしです。
純正ホースに付いているゴムの部品を流用し、フレームに固定しています。
バンジョーボルト、ワッシャーセットなので他に揃える部品はありません。
質感も満足です。ブレーキのタッチですが、カッチリ効くようになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/07 19:37

役に立った

コメント(0)

トリプルエックスさん(インプレ投稿数: 186件 / Myバイク: S1000RR | アドレスV125 | MT-09 )

利用車種: CBR1100XXスーパーブラックバード

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

以前から変えたかったのでやっと…やっぱり見た目が良いですね。機能的には変わらないですけど!ちょっとの違いでカスタム感もアップしますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/29 19:57

役に立った

コメント(0)

ikMさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: ディオ(4サイクル) | XSR700 | スーパーカブ110 )

利用車種: XT250X

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5

9.5mmニッシンマスターと合わせて使用しています。
タッチも良く品質も良いのですが、取り付け後に気になったのが
長さが短いような気がします。
車種別専用設計(長さ)だと思ったのですが、
整備時に前輪浮かせるとホース突っ張ってしまっています。
ジャンプさせた時はヤバイかな・・・。すぐに気づかなかったのもアレなんですが(;O;)

フルードは付属していません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/18 00:48

役に立った

コメント(1)

ikMさん 

純正の取り回しをやめて、ストレスの掛からなそうな感じにしました。
結果的に、長さは問題なく余るようになりました。

カメコフさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
  • 見えづらいですが、白いアッパーカウル部分に干渉します

    見えづらいですが、白いアッパーカウル部分に干渉します

ゲイルスピードのマスターに変更する際にボルトオンキットを購入しました。取説どおりにホースを取り回すとカウルに当たり、タイラップ固定していてもタイラップが切れてしまいました。YじゃなくてTだったら良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/22 15:07

役に立った

コメント(0)

カメコフさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

利用車種: CB1300スーパーボルドール

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5

ホースのみ交換しました。ボルトオン設計との事でしたが、やや長めでとりまわしが窮屈でした。純正パーツを2つ外してホースラインに抵抗がかからないようにしてみました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/23 17:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: グース350 )

利用車種: グース350

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5

純正が古くなったので変えました。新しくなったので見た目も気分も良い。
効きも申し分なく特に違和感なく使えてるから良いとも思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/04 23:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガシヤマさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ゼファー750 )

利用車種: ゼファー750

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5

アップハンからセパに変更して前のメッシュホースが長すぎるため交換しました。
性能は申し分ありません!
私は昔からあるシルバーのメッシュホースに赤と青のアルマイトボルトと言うのがすぐ褪せるのでイマイチで、前に付いていたホースは全てシルバーなのでパッとしない感じでした。
そこでこの黒金のホースにしました。装着から1年程経ちますがアルマイトの極端な色落ち等は有りませんので満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/07 14:15

役に立った

コメント(0)

利用車種: 250SB

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4

250SBに使用。
純正ホースがかなり劣化しており、ブレーキに不安があったため交換しました。
取り回しも説明書が付属してるので見ながら取り付ければ一切問題なくつきます。

性能は標準よりもタッチがしっかりしてるくらいでしょうか。
社外ホースの性能はどの位すごいのかなどは全くの初心者でわかりませんが、純正よりも効きが良い感じがしました。

取り付けは簡単なので他のメーカーのホースも試せばどの位このホースが良かったのかわかると思います。
価格はそんなに高くないので、初めてカスタムする部分にしてもいいのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 19:45

役に立った

コメント(0)

利用車種: 250SB

4.5/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 4

250SBのリアに使用。

元々ついていたホースは純正のため付け替える感じで交換できました。
効き目はしっかりと効いてくれますし、フルードなどの漏れも全くなく、装着から2年ほどたちますが、問題なく使えています。

純正ホースと同等くらいの性能を持っていながら、自分の好きなカラーリングにカスタムできるホースはカスタムの入門にはかなりおすすめかと思います。

しかし、ABSなどの車両はホースがABSモジュール→キャリパーの様に取りまわしが厄介なことが多いので、ABS無い車両でホース交換した方が簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/28 20:03

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP