ETHOS:エトスデザイン

ユーザーによる ETHOS:エトスデザイン のブランド評価

カスタムパーツだけでなく、アパレルやメンテナンスキットに加えて特殊工具まで。趣味のバイクいじりをどこまでもサポートする頼もしいブランドです。

総合評価: 4.3 /総合評価573件 (詳細インプレ数:558件)
買ってよかった/最高:
263
おおむね期待通り:
197
普通/可もなく不可もない:
62
もう少し/残念:
16
お話にならない:
9

ETHOS:エトスデザインの商品のインプレッション (全 267 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TY-Sさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: TXTpro280 )

5.0/5

★★★★★

TR71の時代から長年使用していて、今回TR81も何回目かの購入です。

その間に他のトライアルグローブや、FOXなどのMXグローブも幾つか買ってみたりしましたが、この製品がやはり一番です。

手掌部の厚みは他のトライアル用よりは少し厚めでしっかりしており、丈夫で安心感があります。MXグローブと比べてもこちらの方がしっかり感が強いです。また、グリップを握ったときの手掌部の余りもこのグローブが一番少ない感じでフィットします。

他のグローブは指のサイドや先端部分に2WAYニットが使われていることが多く、ここが弱くて破れてきますが、この手袋はしっかりした生地で覆われており、また縫製もしっかりしておりとても長持ちします。

他商品より指が短めのようで、自分の場合他社のグローブは通常Lが合いますが、このグローブだとLLがちょうど良いです。
トライアル用として定番ですが、自分の試した範囲ではMX用でもこれ以上のフィット感や保ちの良いものは無く、トライアル以外の方にもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:36
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

も@さん(インプレ投稿数: 55件 )

5.0/5

★★★★★

低圧専用のエアゲージです。
具体的には、トライアル車・オフロード車が対象となります。
林道ツーリングでは、今までのエアゲージではだいたい50kPaを目安にしていましたが、トライアルとなるともう少しシビアな調整が必要になります。このエアゲージなら35kPaや40kPaといった調整が可能です。商品名の通り究極のエアゲージといえるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

誰もが経験したこと有る「パンク」いつも大変な事態に陥りますね。

残念ながら私結構な確率でパンクします。
この前は、ちょっとしたツーリングだったのですが、だんだんコーナーで曲がり辛くなってきて、「おかしいな?」と思い、リアタイヤを確認すると、案の定パンクしていました。釘が刺さっていたのですが、気付いた時は「プシュー」っと空気の漏れる音がしていたんですね。修理キットをもっていたので、早速その場で応急処置。空気の漏れも無くなりツーリングが続行できたんです!

本来ならばバイク屋さんに頼んで車で迎えに来てもらったり、一緒にツーリングに来た仲間にも迷惑をかけるし、タイヤも駄目になるしホント良いことはありません。しかし、このパンク修理キットがあったので、その場ですぐに修理して、ツーリングが続行できたんですね!!

しかも、持ち運びがベンリなコンパクト設計で、収納スペースにも十分入るサイズ!!常に起こりうる「パンク」というリスクを回避するには必須アイテムです!また、ツーリングの時には仲間の緊急事態を助けてあげられることもあります。みんなの役に立てるのも嬉しいですよね!ツーリングには必携のアイテムです!!

<ZX-6R>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/07 11:50

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

5.0/5

★★★★★

ZRX1200DAEGに取り付けました。リヤのリフトアップに使用。サイズはM10です。カラーはシルバーを選びました。スイングアームに前もって取り付け用のネジ穴が用意されているので、六角レンチを使って取り付けるだけです。走行時に外れると危険なので、ネジロックを塗布しました。仕上がりは、綺麗です。お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/02/21 16:18

役に立った

コメント(0)

どにーさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: SRX600 | RGV250γ | MT-09 )

5.0/5

★★★★★

klx250は7Lぐらいしか入らないので、保険として常備してます。
実際には使った事がないのですが、安心でき満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 15:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

maddest-kentaさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX-R600 )

5.0/5

★★★★★

自分の場合スタンドアップの補助が目的ではなく、バイクを車で運ぶ際の固定目的で購入しました。

エトスのを選んだ理由は、他メーカーに比べて足の部分が張り出してなく、タイヤの当たる先端部分が薄めで車に積んだ時バイクを出来るだけ前にして固定できると思ったからです。
実際使用してみると、写真のようにセカンドシートギリギリまでバイクを前にすることが出来、シートを畳まなくても積むことが出来ました。
車は200系ハイエースS-GL、バイクはGSX-R600・K7です。
バックドアとリアタイヤには50mm前後余裕があります。写真もあるんですが1枚しか添付出来ないみたいなので・・・

知り合いで、他メーカーのゴツいホイルクランプを使用し、同じ条件でバックドアがタイヤに当たり閉まらなくて、セカンドシートを畳んで使用している事例を知っていましたので、この商品には満足しています。

もちろん固定もしっかり出来ますし、アプローチもリリースもなんの不満もありません。

トランポに使用しようと思ってる人の参考になれば幸いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/22 13:43
13人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

toriさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ゼファー1100RS )

5.0/5

★★★★★

タイヤの性能を引き出し、燃費を悪化させないためにも適正な空気圧を保つことは大切なことです。
この究極エアゲージは値段の割によく考えられた作りになっております。
本体にはゴムカバーがついており万一落としたり、また地面に置いても傷つく心配がありません。メッシュホースも柔軟性があり口金も回りますので自由度が高いです。
ゲージが示す値もリリースボタンを押すまで保持されるので、確認しやすく値も正確です。
日常点検の必需品としてオススメですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:11

役に立った

コメント(0)

ハロゲンランプさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | SMR511 )

5.0/5

★★★★★

メンテ用、タイヤ交換時の工賃節約用に購入しました。
フロントアップ時にキャリパーを引っ掛けておけるようだったので、エトスの物を選びました。

作業としては、リヤをリフトアップ出来ていれば1人でも簡単にフロントアップできます。
ですが、ステムの穴にアタッチを挿入する時、またスタンドを下ろす時はフロントフェンダーにキズが入らないように注意が必要なのでご注意を。

メンテする時もですが、長期間乗らないのであれば、フロントアップさせてフロントフォークへの負荷をなくす事もできそうです。

結構高価な物ですが、あって損しないものだと思うので購入をオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:50

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

他の方も書かれていますが、このバッフルのみで劇的に音量が下がる訳ではありません。しかし、口径を絞ることにより確実に音量を下げる事が出来ます。
また、工作精度が良くサイズも各種選べその上質感も良いので、買いだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/06/27 15:09

役に立った

るーのすけさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

CB1300SFとSEROW225Wを所有しております。
CBの際はVフックアーム側をタイヤ側にして差し込み、3分の寸切りボルトをスイングアームの穴に通して固定しました。
ラバーアームタイプだと万が一外れてしまった時に事故になりそうなのでVフックタイプをチョイスしました。

そしてSEROWの時はVフックアーム部を取り外し、逆さに取り付け。
滑らないようにVフックアームの逆側に薄いゴムを巻きつければラバーアームに早変わりです。

元々Vフックが使えるように突起が出ている車両なら迷わずこちらのVフックタイプをチョイスした方が良いでしょう。

車両の持ち上げも車輪がついているおかげでしょうか。さほど力も要らず良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP