ETHOS:エトスデザイン

ユーザーによる ETHOS:エトスデザイン のブランド評価

カスタムパーツだけでなく、アパレルやメンテナンスキットに加えて特殊工具まで。趣味のバイクいじりをどこまでもサポートする頼もしいブランドです。

総合評価: 4.3 /総合評価573件 (詳細インプレ数:558件)
買ってよかった/最高:
263
おおむね期待通り:
197
普通/可もなく不可もない:
62
もう少し/残念:
16
お話にならない:
9

ETHOS:エトスデザインの商品のインプレッション (全 121 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kakkeyさん(インプレ投稿数: 76件 / Myバイク: スーパーカブ110 | Vストローム250SX )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

某日、に〇〇かんであまり考えず、頭が45°のエアゲージを購入。
早速、計測しようとしたら、リアはなんとか出来ましたが、フロントはダブルディスクのディスクが邪魔になり計測できず。
車のタイヤには問題なく使えますが、バイク(Z900RS)にはダメでした。
そこで、バイクにも使えるものをWEBICで探して購入。
さすがに、問題なく使うことができましたし、計測精度もOK。
ただ、ホースは半分の長さでも機能的に問題ないと思います。
購入して良かったです。
計測機器なのに意外と価格はお手頃のものがあるんですね(ピンキリなんでしょうが)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/29 21:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 64件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

デジタル類が多い中、エアチェックは昔からアナログが好きで、今回今まで使っていたエアゲージを息子が使うと言うので20年以上は使っていて愛着があったのですが、今までは、棒状のものだったので、この商品を見つけ思い切って渡すことにしました。メーター式で見やすく、ホールドもしてくれるので大変満足しています、また、精度的にも問題なようです。最低、月の一回、もしくは、ツーリング前のエアチェックに使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/27 16:57

役に立った

コメント(0)

ちび文鳥さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB50 | FZR250 | NSR250 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

手持ちの古いエーモン製エアゲージからの買い替えです。古いエアゲージは空気圧を抜くバルブは無く不便でした。エトス製のこちらのエアゲージは圧力調整も可能で、タイヤバルブ押し付け部も回転式の為、左手でゲージを持ちながらホースのねじれも無く使用できます。少しホースが硬く感じますがゲージをタイヤから少し離して使用すれば問題有りません。空気圧は2-3か月に一回確認しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/29 10:59

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 63件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

タイヤの性能、寿命をきちんと管理するならこまめな空気圧調整が必須。
空気入れは自転車用米式バルブ対応のフロアポンプゲージ付きでOK。
エアゲージと空気入れを持っているだけで、タイヤ空気圧管理を自宅で出来ます。
エアゲージの取り扱いは丁寧に、衝撃で圧計狂ったりしたら勿体ないので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/30 09:55

役に立った

コメント(0)

yasuoさん(インプレ投稿数: 176件 / Myバイク: APE100 [エイプ] | CBR600RR | MT-09 )

4.3/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4
  • 走行前後の空気圧管理はサーキットでは必須です。街乗りも定期チェックを!

    走行前後の空気圧管理はサーキットでは必須です。街乗りも定期チェックを!

今まではエアチャック一体式の、エアホースに接続するゲージを使っていました。
私はサーキットにも行くことがあり、タイヤ空気圧の管理はとても大切です。
色々な価格帯のエアゲージがありますが、エトスの究極エアゲージは
価格がリーズナブルであることと、コンパクトであること、空気圧測定範囲がバイク向きのスケールであること、そしてレビューの評判も良いことから購入しました。
ヘッドが小さく、ホースはステンメッシュ仕上げで細かいところがよく考えられています。

ひとつ、欲を言えば減圧ボタンの通気量が少なく、減らして調整する際にちょっと時間がかかるかなと感じました。もう少しシューっと早く抜けてくれると更にうれしいです。

これが工具箱に加わるだけで、イケてるメカニック感が出ます。
ストリートライダーも、月に一度は空気圧管理をしましょう。
ガソリンスタンドのクルマ用のものはゲージの個体差がありますので、空気圧確認は、同じゲージを使うと安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 20:03

役に立った

コメント(0)

つきさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: グロム | CRF450L | CT125 ハンターカブ )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

最初は、スイングアームにボビンを取り付けてY型アームで持ち上げるタイプを探していましたが、グロムにフィットする物が見つかりませんでした。このラバーアームで持ち上げるタイプは、単純に角型のバーにラバーが巻かれていて、それをスイングアーム(これもグロムの様に角型だとフィットしやすいか)に引っ掛けて持ち上げるだけで、車体側には何の加工も要りません。
実際の使用感としては、左右の位置決めもそんなに気遣う必要なく、簡単に持ち上がります。上がった後は(地面が硬くて平らなら、うちはコンクリです)とても安定していて、まず倒れそうにない感じに直立します。チェーンの掃除や注油などの普段のメンテはもちろん、カスタムパーツの取り付けなどにも既に重宝しています。当方まだまだ作業は超初心者なのですが、これから取り組もうという方は、こういうリアスタンドを是非入手した方が良いと思います。スタンドで持ち上げて直立している愛車を眺めているだけでもちょっと嬉しいですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 14:51

役に立った

コメント(0)

XRさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: XR250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

今までペンシル型で済ませていましたが、測定値がいまいち信頼できないので購入しました。ホースタイプなのでブレーキディスク等と干渉することなく、使いやすいです。測定範囲が20?400kPaなので自動車にも使えます。
使用後はリリースボタンで内部のエア抜きをお忘れなく。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/09 16:21

役に立った

コメント(0)

ぼんさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: NSR250SE | YZF-R6 | YZF-R6 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

サーキット走行のエア圧チェックに使用しています。コンパクトで非常に使いやすいです。定価も安いでのすがさらにポイントもたくさんついてコストパフォーマンスが高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/05 08:48

役に立った

コメント(0)

750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

1年半ほど前から別に購入した空気入れと併用しています。バイクと車のタイヤ圧レンジにちょうどいいです。作りも私のような素人整備レベルには十分な強度だと思います。白いパネルに読みやすい黒文字が老眼にはとても見やすくてありがたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/03 13:17

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: XR250 | XR250 | 350EXC-F SIXDAYS )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5
  • 新旧の比較です

    新旧の比較です

今まではDRCのエアゲージでした。
今回はノズルが長くてエア測りやすいのを選びまました。
今までより少し大きく重くなりますが、いちいちタイヤをま回さなくても測りやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/12 10:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP