YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2127件 (詳細インプレ数:2054件)
買ってよかった/最高:
906
おおむね期待通り:
714
普通/可もなく不可もない:
295
もう少し/残念:
39
お話にならない:
10

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 167 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mr2pさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

当方の最近使用はこれ一択です。
(中身はオーxxズと一緒との事)
どうやら最近のサスシールで一部のオイル(有名サスメーカー製)と相性の悪い組み合わせが出てきた様ですがこれなら今のところ問題発生しないみたいです。
性能、耐久性は御存知の通りですね。
シール交換後あまり持たなかった・・なんて時はこれを候補にいれてみてはいかがですか?
(写真左は旧パッケージ)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/07 08:07

役に立った

コメント(0)

ミルのっぺさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: ルネッサ | ジェベル200 )

利用車種: ルネッサ

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

ヤマハ純正サスペンションオイルをヤマハルネッサに使用しました。元々はG5が指定になっているようですが、ブレーキ時にフロントフォークが頼りなく沈むのでG15を使用しました。自分好みの仕様になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/30 20:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちび文鳥さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB50 | FZR250 | NSR250 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

他のオイルと比較してセレクトしました。2サイクルエンジン用のギアオイルとして使用しています。余り交換するオイルではないと思いますが使用していてギア抜けクラッチ貼り付きもなく使用しています。オイルはメーカー純正が良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/11 21:15

役に立った

コメント(0)

DT200WRさん(インプレ投稿数: 44件 )

利用車種: DT200WR

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

DOT4のフルードは数多くあり、缶に記載されている成分やメーカーのSDSを見ても、「違いは何だろう?」と、いつも思っています。
DOT4としての沸点は規格で保証されていますが、防錆性能やゴム類部品へ与える耐久性能を考えると、安心のために純正品を使っています。
ブレーキに関するトラブルは全くなしです。
メーカーの開発には純正品を使っているはずなので、世の中で一番多く、一番長い時間、一番過酷な環境での信頼性を信じています。
缶の容量は、他の方のコメントにもありますが、半分くらいが良いです。
前後ブレーキのマスター、ホース、キャリパーをオーバーホールしても、一本は多すぎです。
劣化して捨てるのがもったいないので、マメに交換して消費しています。
(良いコンディションを維持するには、良いことなのかもしれませんが)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/22 23:03

役に立った

コメント(0)

T&Wさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

YAMAHAビラーゴ250のエンジンオイル交換のため購入

やはり純正オイルと言うべきか、
交換後は、クラッチの動きが滑らかになり
ギアの入りがスムーズになりました、良い商品です

一般的に5000km毎でオイル交換と言われていますが、
オイルフィルター交換をしない時なら簡単ですので
自宅で自分で交換作業しても良いかなと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/03 00:33

役に立った

コメント(0)

タツヤさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: YZF-R1

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5

他メーカーのオイルもいろいろ考えましたが、やっぱり安心の出来る純正オイルにしました。
スムーズな動きで本来の性能が発揮できていると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/23 07:43

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

モチュールやパノリンなどレースユースのオイルは沢山ありますがどれも非常に高価です。
ヤマルーブのフラッグシップモデルのこのオイルはスペックも良いのに価格が抑えられているのでいいオイル入れたい方には1度試してもらいたいです。
色は赤色で珍しいのでオイル窓からチラッと赤が映えるのもいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 00:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ねこきちさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ZR-7/S | ジクサー 150 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

色々使っても結局こちらに戻ってきます。
特徴が無く、ずば抜けた部分も無い気がしますが、全部が合格点で悪い部分が無い優等生オイル。
ヤマハエフェロSJ時代から20年、小型?大型まで常に満足出来ます。
このプレミアムシンセティックは少し熱が入るまではギアが硬くなる車種もあるみたいですが、基油が良く、油膜がしっかりしてる分、メカノイズや熱ダレは大型空冷でもあまり感じられません。
その分、非力エンジンにはちょっと重いようにも思います。
自分の中では理想の油脂類はYACCOと言うメーカーですが、複数台所持には価格が恐ろしいです。
なので、コストの面でもヤマルーブは助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/13 20:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

5.0/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

当方バイク歴20年、今まで乗り継いだバイクは外車も合わせて20台以上、スーパースポーツから、スポーツネイキッド、モタード、オフロード、アメリカン、スクーター、ミニモト、ありとあらゆる車種を乗り継いできましたが、ハーレーとスクーターを除くすべてのハイスペックバイクには必ずこれを使ってきました?
値段はずば抜けて安いのに、化学合成オイルで、エンジン保護と耐久力は特筆すべき物があります?
シフトフィールの持続も良く、3000キロは楽勝でナイスフィーリングです??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/20 21:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

容量:1L

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

やはりこれですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/02 19:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP