YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2136件 (詳細インプレ数:2063件)
買ってよかった/最高:
907
おおむね期待通り:
715
普通/可もなく不可もない:
295
もう少し/残念:
38
お話にならない:
10

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 298 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぢーこさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: SPEED TRIPLE RS | S1000RR )

3.6/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 5
性能持続性 3
保護性能 3
  • オイル交換後2182km走行(左上) 新油(右下)の状態

    オイル交換後2182km走行(左上) 新油(右下)の状態

【選んだ理由】
・粘度が車種指定と一緒。
・ヤマハ純正(2輪用)なので信頼している。

【使用感】
以前使っていたNUTECも悪くはないが、潤滑性が良過ぎなのかシフトの入りが良過ぎて
停車時からのN→1速or2速の変速ショックが大きかった(盛大な音を出してた)
RS4GPは若干マイルドになった感じはあるので、2輪用オイルとしてトータルのバランが良い印象。
シフトのショックは排気量もあるし、乗り出し始めから気になる点(メーカ指定のカストロールでも一緒)だったので、
仕方ないかと思う。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/07 11:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RuiGさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: LIGHTNING XB9SX [ライトニング] )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

フューエルワンを使用する前に使っていました。Buellのエンジンが不調で少しでも良くなればと思っていましたが、別の要因で完治したため、PEAの効果は判らず仕舞いです。但し何と無くエンジンが静かになった(かもしれない)だとか、回転が滑らかになった(かもしれない)と云った感は受けます。そう云う意味では凄く効果の有るものでは無く、我々が飲むエナジードリンク見たいな感じかもしれません。26円/リットルと他のPEA(ポリエーテルアミン系)より安価で、効果も其れ程差異が無いのであれば、次回よりこちらを使ってみようかな、と考えている次第です。計量カップが付いていくるもの、プラスポイントだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/18 11:54

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 96件 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

バイクの年式が気になり出したタイミングでこの商品を見つけ購入。
以前車で同じような商品を使用しエンジンのパッキンを駄目にしたことがあるので心配ではある。
だが何もしないより少しでも新車時に近い状態を体感したいので購入してみた。
まだ距離的に僅かしか乗っていないので実感できるところまで行けていない。
だがこの手の商品は気持ちの問題でそれが大事なのかもしれない。
この商品にした理由はバイクがR1でエンジンオイルもヤマルーブだから。
(計量カップ付も親切。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/07 19:23

役に立った

コメント(0)

キャベツマンさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
性能持続性 3

初めてのチェーンオイル購入です。
ムースタイプで他に飛び散らず使いやすいです。
着け過ぎると垂れて汚れてしまうので、注意が必要です。
垂れてもパーツクリーナーで綺麗に拭き取れます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/05 11:41

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
使用していたチェーンルブが無くなり、さて次は何にしよう?と思っていたときに購入したチェーンルブ。
乗っているバイクはSUZUKIだが、昔からYAMAHAに拘りがあり、ルブに定評があるのも含めてこの商品を選んだ。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
塗布後はすぐに動きの軽さが体感でき、とても満足。
ただ、オイル跳ねがあり、テール下やナンバープレート裏には無数のバッタの糞のようなものが付着する。

ただ、大容量でそれほど高くも無いのでコストパフォーマンスは高い。

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し。
強いて言うなら時々ノズルが詰まるところ。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】
他社同様商品

【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/04 16:23

役に立った

コメント(0)

かっちんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: Z900 (2017-) )

利用車種: NMAX

3.5/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 4
性能持続性 3

NMAXの標準はG-10なのですが、G-10で荒れた舗装路を走るとフロントが暴れてスピードが出てるときなどは恐怖を感じる時もありました。フォークスプリングは少々硬めですがそう悪くはないと感じていたのでそこで、サスペンションオイルを1段硬めのG-15にしてみました。すると、どうでしょう。今までは荒れた舗装路にさしかかるとフロントが暴れないように身構えていたのですが、あれ?...暴れない。通勤の往復でわざと荒れた路面を走ってみましたが、暴れません。NMAXにはG-15がおすすめです。リラックスして乗れるので遠くまでツーリングに行けそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/01 22:46
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マツさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1300SF | アクシス90 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

ベトベトキャブ団子も綺麗に!
今までパーツクリーナー使ってましたが、こっちが楽チンです。
無くてもいいかもしれませんが、あってもいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/14 20:46

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 撥水は同じです

    撥水は同じです

  • 粘度がハッキリと違います

    粘度がハッキリと違います

  • こまめに拭きとらないと、こうなります

    こまめに拭きとらないと、こうなります

【何が購入の決め手になりましたか?】
・ヤマルーブワックスの一つ、スーパーバイクワックスを使い切ったので、今度はスーパークリーナー&ワックスを試すことにした

【実際に使用してみてどうでしたか?】
・カルバナロウが含まれているので気持ち色味に艶が出て、シリコンオイルのお陰もあってかスベスベになった。ただ、ワックスの伸びは良かったが、丁寧に拭かないとむらが出てしまう
・雨天時に走行してみると、撥水性はどちらも同じように弾いて違いはなし

【期待外れだった点はありますか?】
・メッキ、ステン、アルミの艶出しとあるが、思っていた程ピカピカにはならなかった。ピカピカにしたいのであれば、金属研磨剤の方が良い仕事をしてくれる

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
・ワックスの粘度が高いせいか、スプレーし続けると缶の縁にワックスが溜まるので、もう少し緩い方がいいです

【比較した商品はありますか?】
・ヤマルーブ スーパーバイクワックス

【その他】
・両方を使ってみた結果…どちらがいいかは正直、好み次第

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/13 18:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナガレさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: VTR250 )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

今まで色んなガスタイプの溶剤を使用して来て
此処まで溶剤の勢いが強い物を他に知らない

目や肌に飛び散ると危険なので必ず軽く試し吹きして
中身の出方を確認した方が安心「ウエスを被せて使用した」

青いニトリル手袋に泡が付着すると一瞬で黄色くなる
安いゴム手袋等は破けるかもしれない

今は違うメ−カ−のクリ−ナ−を使用している
「ヤマハのガソリンで割るタイプは機会があれば使用したい」

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/01 14:55

役に立った

コメント(0)

サト犬さん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: KLX250 | YZ125X )

3.5/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィーリング 4
保護性能 3

yzで使ってます。
モントレックス?でしたっけ?そちらを使ってる方が多いと思うんですが、踏み出せず使ってます。
以前のヤマハの指定純正2stオイルは化学合成だったのですが、こちらの鉱物油に変わりした。サービスマニュアルに従って使って下さいとなっているのですが、化学合成と鉱物油の比率が同じわけないだろと思いメーカーに電話したら同じでいいそうです。
実は昔は濃かったらしいです。
なので今回がちょうどいいと回答をもらいました。
性能は下手くそなのでわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/08 12:55
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP