YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2136件 (詳細インプレ数:2063件)
買ってよかった/最高:
907
おおむね期待通り:
715
普通/可もなく不可もない:
295
もう少し/残念:
38
お話にならない:
10

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 28 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ojyonojyobornさん(インプレ投稿数: 20件 )

利用車種: MT-09

3.0/5

★★★★★

初めてヤマハ純正のチェーンオイルを使用しました。
スプレーしたらムース状でルブが出てきて驚きました。時間が経つとチェーンに浸透していく感じです。

過去に、クレのスーパーチェーンルブとワコーズのチェーンルブを使用してきました。
個人的な感想ですが寿命は一番短い気がします、こまめな給油が必要と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/06 22:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あいうえおいらさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

カーボン噛み対策で本品とワコーズのフューエルワンを使ってみたんですが、本品を規定量投入してオイル交換を2回経て1500kmでカーボン噛みが発生しました(始動時に暖機運転40秒を2回に一回位実施)。一方、フューエルワンを0.5%投入してオイル交換2回経て1900kmでカーボン噛みが発生しました(始動時に暖機運転してない)。
以上の結果から、本品よりフューエルワンの方がカーボン噛みには効果があるように思えます。なので、これからの私のカーボン噛み対策はフューエルワンを1%で1000kmごとに投入で対処します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/07 20:46

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

通勤用のアドレス125(K6)とバーディ90(2008)、NINJA400R(2010)に使用してみました。アドレスは18000キロ走行で特にトラブルはなかったので、体感できる効果はほとんどありませんでした。強いて言えばふけあがりが良くなったような・・・その程度です。8000キロ走行のバーディも入れたかどうか解らないぐらいです。ただ12000キロ走行のNINJAは明らかに効果がありました。暖機不足時のエンジンストールなくなり、アイドリングが安定しふけあがりが良くなりました。よっぽどカーボンが堆積していたのでしょうか(汗)。結論として、不具合が出ていないバイクには必要ないような気がしますが、性能を一定に保ちたい方や不具合予防にも有効だと思います。NINJAはその後定期的に投入してます。不調はでなくなりました。アドレスとバーディは年一回ぐらいで思い出したときに入れてます(笑)余談ですがワコーズのフューエルワンをレガシィに入れて調子良くなったので、VTR250にも使用してみたことがあるのですが、思ったほど不調が改善しませんでした。個人的にはこちらの方がバイクに向いているような気がします。ワコーズで効果の出ている方もいらっしゃいますので両方試すのもいいと思います。価格は妥当だと思います。効果の出なかった人には高く出た人には安い(?)のかなと思います。不調を解消したい方は試す価値はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/19 18:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

3.0/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

セロー250に入れてみました。

慣らしが終わりましたので、エレメントと共に交換しましたが
固めのシフトタッチは変わりませんでした。

吹け上りは、まぁ全開にしてもセローなんで知れてますが
スタンダードな感じは否めません。

次回はプレミアムに変えてみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/07 17:22

役に立った

コメント(0)

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5
使用感 3

モチュールと比較した感想です
潤滑性
モチュールの方があります。ドライグリスなので全く潤滑している感じがしません。
持続性
モチュールの方がありますが僅差です
総評
ドライグリスなので全く潤滑している感じがしませんのであまりおすすめしません。同じドライグリスでもワコーズはしっかり潤滑している手応えがあるのでワコーズとはかなりの差があると思います。レイキッシュやモチュールなど液体のチェーンルブに変えるとチェーンとスプロケットが綺麗に潤滑している感じは素人でもわかると思います。清掃をして吹いた直後は綺麗な白いなので良いですが汚れてくるとクリーム色になってきて汚く感じるのであまり気持ちの良いものではないです。ですが500ミリのコスパのよさは破格だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/09 01:22

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: ニンジャ 250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 5
使用感 2

【使用状況を教えてください】
カワサキNinja250R,スズキイントルーダー250に使用。
現状は自作オリジナルチェーンルブの一部として混合して使用をしている他、サイドスタンド、チェンジペダルの摺動部の注油オイルとして使用。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。容量が多く長く使えるなと感じた。
また、ヤマルーブの商品ということもあり安心感もあった。

【使ってみていかがでしたか?】
タイトルにもあるのだが、このチェーンルブは大容量であるため、なかなか長く使える。その点ではコスパが高いのかなと思う。
また、大変粘着質であり歴代使用したチェーンルブで最高にねばねばしている。糸を引く粘着質である。土や砂の付着は多い。
ねばねばなため、飛散は少ないかというと大変申し訳ないが、歴代使用したチェーンルブの中でも悲惨なほど飛散する。
糸を引く粘着質を有するため、土や砂の付着も多くお掃除はかなり大変。。。
そういうこともあり、摺動部の注油用途やさらさらな潤滑油に混ぜてオリジナルチェーンルブを作成する際の一部として使用することになってしまった。
マイナスなことを書いているが、潤滑性能及び浸透性、性能持続性は合格点ではあるので、お掃除しっかりできる方にはコスパが良いと思う。
なお、写真にあるようにノズルの先をラジオペンチで少し曲げておくと作業効率があがる。

【注意すべきポイントを教えてください】
ねばねばで飛散しやすく、土や砂の付着が多いためお掃除が大変。
大容量であるため、マイナスポイントで使用がしんどくなったときに困ってしまう。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ワコーズのCHLチェーンルブ(以下ワコーズ)と本商品(以下ヤマルーブ)比較すると、

性能持続性
ワコーズ = ヤマルーブ
フリクション低減度合
ワコーズ > ヤマルーブ
飛び散りの少なさ
ワコーズ > ヤマルーブ
お掃除のしやすさ
ワコーズ > ヤマルーブ
粘着性能
ワコーズ < ヤマルーブ
容量
ワコーズ < ヤマルーブ

となる。とりあえず自分は本商品を使い終えたらもう購入はしないかなと思います。ヤマルーブのエンジンオイルは継続購入しますので、ご容赦願います。

【一言】
高粘着は伊達じゃない!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/06 10:56

役に立った

コメント(0)

せいじさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: XJR1300
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 3

以前の全合成プレミアムシンゼバージョンの方が良かった。
以前に比べ、シフトタッチが悪化した、以前はヌルッとギアが入ったタッチだったが、今回はガツンとしたショックが出るようになった、RSGPとの差異を付けるためなのかも知れないが、個人的には気に入らないタッチになっている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/12 10:40

役に立った

コメント(0)

DesignBoxさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: MT-10 )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
性能持続性 2

ウェットタイプのチェーンルブをと言うことでクリーナーと共に購入。
以前のウェット浸透タイプと思ってスプレーした所「ムース状」の為
チェーンリンクの間にただ余分に付着する為、しっかり拭き取らないと
チェーングリスの汚れた塊が飛ぶ始末に成ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/02/24 18:57

役に立った

コメント(0)

DesignBoxさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: MT-10 )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
性能持続性 3

通常のチェーンメンテナンス用として購入しましたが、以前のタイプと違いムースタイプに成り飛び散りにくいとの事ですが…その分余分なグリスがチェーンリンクの間に付着し汚れの塊に成り易い印象でした。
大雑把に言えばチェーンルブを塗りました感は良い方だと思いますが、余分なグリスを取除く作業がやり難いルブです。中身は恐らくRKのチェールブと同じかな?


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/31 10:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

東京ディズニーリゾートさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: TDR250 | TLM50 | JOG [ジョグ] 4st )

2.8/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 2
性能持続性 3

TDR250に使用しています。
オイル類は耐久試験をしている純正品を使うことが多いですが、ギアオイルに関しては純正品はいまいちです。
油膜が薄いのか、シアチェンジの際にぎしぎしと感じることがあります。
本品より粘土の高いエンジンオイルを入れることをおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/27 20:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP