YAMALUBE:ヤマルーブ

ユーザーによる YAMALUBE:ヤマルーブ のブランド評価

総合評価: 4.3 /総合評価2136件 (詳細インプレ数:2063件)
買ってよかった/最高:
907
おおむね期待通り:
715
普通/可もなく不可もない:
295
もう少し/残念:
38
お話にならない:
10

YAMALUBE:ヤマルーブの商品のインプレッション (全 72 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ケビンさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: RGV250γ )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5

レース用車両に使用してます。
シフトのフィーリングが違います。
モチュール製のが良いですが、交換頻度を考えるとコスト、性能のバランスでコレで満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/31 08:14

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5
  • オイル抜取り中

    オイル抜取り中

トリシティも5,000km走行し4回目のオイル交換をしました。1回目は500km2回目は1,500km3回目は3,000km4回目5,000kmと3回目と4回目が今使用しているヤマループRS4GPです。このオイル高価なオイルですが軽二輪などの少量で使用するオイルには丁度良いような気落ちになります。慣らし運転終了後から使用しましたが、2,000km使用しての感想は常にフルスロットル状態での走行でオイルの汚れは結構酷く黒茶色をしていますが、オイルはまだしっかりと粘度を保っているようです。常に常用走行で走ればこの位の距離であれば綺麗な茶色位の色で5,000km交換で充分だと思います。エンジン音も問題なく変な異音も聞こえないので調子の良いエンジンを保っていると思います。暫くこのオイルを使用します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/23 09:09

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 0
保護性能 5

今 までヨーロッパ製100%化学合成オイルを使ってきたが、どうにもコストがかかりすぎる。そこで最近オイルにも力を入れているヤマハの純正オイルを使ってみることにした。
ヤマルーブの最高級オイルは「RS4GP」というレーシング系のオイルだが、こいつは高過ぎる。
一般的にはこのプレミアムシンセティックがトップブランドと言えるだろう。
 チューンドグロム、チューンドCBR250R、ノーマルだが排ガス規制でガスが薄めのためエンジンが高温になりやすいXR230の3台に使用した。
 交換前のオイルはモトレックスとレプソルのそれぞれ100%化学合成オイルである。粘度もほぼ同じ。交換後のフィーリングはシフトタッチ、吹け上がり、クラッチの切れ、いずれもヨーロッパブランドと比べて遜色なし。不満を感じることはない。
 ホンダのG1クラスの鉱物オイルとの比較であれば、はっきりと出るが、それぞれのオイルメーカーのトップブランドである100%化学合成オイル同士の比較であれば、極端な差が出るものではない。
 性能的には横並びであっても価格的にはヤマハの方が安い(4Lで5500円)ので、今後はこれを使おうと思っている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/04 20:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ISKさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: エイプ50 | エイプ100 | ドラッグスター 250 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 4
  • 左が旧パッケージで右が新パッケージです。

    左が旧パッケージで右が新パッケージです。

  • よく見ると記載の規格が少し変わってます。

    よく見ると記載の規格が少し変わってます。

毎度のリピーターです。今回からパッケージが変わりました。
よく見ると、記載の規格もMAからMA2に変わっています。耐磨耗性の規格らしいです。メーカーサイトによると旧パッケージの物と混ぜても問題ないそうなので不安な方は参考までに。
ZRX1200DAEGに使用していますがフィーリングはエンジン、シフト含めて非常に良いです。他のオイルよりも劣化時のシフトフィールもあまり悪くならない気がします。
他の方のレビューを見ると車種により向き不向きはありそうですが。
毎回4リッター缶で購入していますが、このクオリティーがこの値段なら非常にコスパは良いと思います。
ウェビックさんの梱包の仕方も満足です。
ダンボールに丁寧にクッション材を入れてくれてます。ネットショップのレビューを見ると缶のヘコみ等に関するレビューが多いですが、ウェビックさんでは今まで1度もないです。
毎回非常に綺麗な状態で届いています。ありがとうございます。
もっと安く買える場所も知っていますが、対応の早さと丁寧な梱包を望む方はウェビックさん一択です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/22 00:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

redbearさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

xjr1300 、シグナスx 用にいつもペール缶で購入しています。使い切るのに何年かかかりますが品質も多分大丈夫です。まだ少し残っているのですがキャンペーンもあり次回のストック用に買いました。特にxjr1300 では滑りもなく非常に安定しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/01 23:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 15件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

前回は、REDを使用しました。
その時は、バイクの調子がみるみるうちに良くなりました。
なので、今回はBLUEにしました。
少し価格が高いけど期待したいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/04 21:36

役に立った

コメント(0)

みはえるしゅーまっちょさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: バーディー 50 (2サイクル) )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィーリング 5
性能持続性 4

鈴菌RC50に乗っています
メーカーは違いますが信頼のありそうな安いオイルを試しに購入しました
ギアの入りも確実に良くなり 今のところ全然問題ありません
コスパも最高(スズキの純正は高い)
後は使ってみて様子見ですね
とりあえず 次回も購入予定です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/09 13:15

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 33件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

安いオイルでも早めに交換すれば良い良い。
と、思ってAmazonでカストロの安いオイル買い、2回ほど使用してました。
1回目
夏場使用であっという間にシフトフィールが悪くなったので、同品カストロ交換。
2回目
すぐに熱ダレ(2週間ほど)。
カワサキ車みたくシフトフィールが渋い。
本品へ交換したら、シフトはスムーズ。
熱ダレも無し。
2500?3000km走行するとシフトが渋くなってくる。
良いものは良いですね。
お試しを!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/23 17:10

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 410件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

レースでオイルを頻繁に変えるためオイルのコストはなるべく抑えたい。

しかし、レースで勝つにはケチっていてはやっている意味がない。

レースやっている方はそんな葛藤を持ちながらオイルを考えているのではないでしょうか?

私もその一人です。今までは他メーカーの1Lで4000円くらいするのを使っていましたが、やはりコストが嵩んでしまう為、他にいいオイルないかと探した結果ここに行きつきました。


安心のYAMAHA純正オイル。
そしてヤマルーブの中でも最上位グレードのオイルでもってそこそこ安い。

色もいちごジャム色と他とは一線を画すオイルではないかと思います。
※川崎は緑色のオイルありますが、ヤマハは青じゃないんですね(笑

使った感じもギア抜け感が少なくなり、メカノイズも減った気がします。

熱ダレもそこそこ持つのでお財布に結果優しいオイルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/25 20:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

4.8/5

★★★★★
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
フィーリング 5
性能持続性 5
保護性能 5

全開ヤマハスポーツを使用し貰いモノのオイル添加剤ZOILを使用しましたが
特に何も変わらずミッションタッチは固いまま。

今回プレミアムに変えてみました。

やはりいいオイルは違うのですね。

吹けもタッチも良くなり文句なし!

やはりヤマハ車にはコレでしょう。

もう少し安ければ文句のつけようがないオイルですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/18 20:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP