K-CON:キタココンビニパーツ

ユーザーによる K-CON:キタココンビニパーツ のブランド評価

ユーザーの求める物を形にする。汎用小物専門ブランド「K・CON」 「自分のバイクのメンテナンスやチューニングは、出来るだけ自分でしたい!」 そんなサンデーメカニックユーザーを応援するためにKITACO が新たに立ち上げた汎用小物専門ブランド。 ジャストフィットがきっとある!

総合評価: 4.3 /総合評価1796件 (詳細インプレ数:1741件)
買ってよかった/最高:
556
おおむね期待通り:
318
普通/可もなく不可もない:
189
もう少し/残念:
19
お話にならない:
10

K-CON:キタココンビニパーツの商品のインプレッション (全 299 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

3.0/5

★★★★★

ニードルに取り付ける事でEリング1/2段分、濃い方向にセッティングすることができるパーツ。
ニードルが選べないキャブにはセッティングの微調整にジェット類と一緒に持っておくといいでしょう。
(写真にはEリングも写ってますが商品には含まれません)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:57

役に立った

コメント(0)

ハロゲンランプさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | SMR511 )

3.0/5

★★★★★

いつもはP社の物を使っていましたが、M10用の物で1番安いキタコ製に乗り換えました。
P社の物より外形が大きいです。違いはそれぐらいでしょうか。シーリング性は問題なしです。
ドレンワッシャって消耗部品のわりに意外と高いですよね・・・。1個¥100ぐらいだといいんですが^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/08/23 15:18

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

ガソリンタンクを止めるのに使っています
アクスルシャフトなど緩み止めに割りピンが使ってありますが、割りピンだと、整備などで外すと、再利用が難しいので、新品を多く持って置かないといけませんが、βピンだと再利用が可能です、もし、緩み止めに、βピンのサイズの合うのがあれば試してみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/26 10:57

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

3.0/5

★★★★★

何のことはないワッシャーですが、コレが潰れてドレンボルトのシーリングを保っていますので毎回交換が基本ですね。いざオイル交換時に無くて焦ったりするのもつまらないので、あとちょっとで送料無料!と言うとき等についでに購入してます。
ちなみに使った車種はスズキの2stオフロードバイクです。やはりと言うべきか何と言うか、自家用のスズキの4輪(軽ジムニー)のドレンパッキンも径が同じでした(笑)
2stのミッションオイルよりターボ付き軽のオイル交換のサイクルの方が明らか短いので、次からは沢山入って安いものを購入してジムニーと共用したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:21

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

普通のステッカーです、輪郭を強調するように黒の縁取りが入っているのでボディカラーによってはかなり目立つのでは・・・。
ただ好き嫌いが分かれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18

役に立った

高田純三さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: S1000R | S1000R )

3.0/5

★★★★★

社外マフラーを付ける為に購入しました。
マフラーのπによって取り付け方を自分なりに調節する必要がありますが、値段的には申し分ないと思います。
ただ、おしゃれな感じではないのであくまでも普通のマフラーバンドとして見れるくらいでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/02/23 09:06

役に立った

コメント(0)

2号海苔さん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: FTR250 )

3.0/5

★★★★★

元々取り付けていたクランクケースブリーザーのホースが余りに茶色く変色していたので付け替えました。車種によりますが長さ(1m)もちょうどよくて切断せずに使用できました。値段的にもう少し安ければと可もなく不可もなくと星3つとしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/11/02 10:18

役に立った

コメント(0)

2号海苔さん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: FTR250 )

3.0/5

★★★★★

キャブ周りのホース関係を付け替えたときに使用しました。ホースの径をよく確認しないで注文した為必要なクリップが足らず使用しないクリップが多数余ってしまいました。金額的にたいした物ではないのであまり気になりませんが皆さんよく確認してから注文しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/26 11:30

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

3.0/5

★★★★★

この商品にも絡んできますのでこちらに投稿します。
最近古い2stのバイクを調達したのですが、ミッションオイルのドレンからオイル漏れが。気付かず走っていましたが、ミッションオイルは殆ど空でした。奇跡的に壊れませんでしたが・・・
原因を探ってみたところ、ドレンワッシャーの部分から浸みて来ていました。右側のキタコのアルミワッシャーが付いていたのですが、どうも前オーナーが再利用したらしく、ここに出来た傷から漏れていたようです。また、ドレンの穴がリコイルタングで修正されており、しっかりと締まりはするのですが、元のネジ穴ほどドレンボルトとの密着性が無い事も原因だったようです。
通常の状態のドレンであれば正直ドレンワッシャーを数回再使用しても漏れませんが、古いバイクだったりヘリサートされたようなケースだとこういう事も有るようです。念を押して今回はアルミより柔らかくて密着する左の銅ワッシャを組み、無事オイル漏れも止まりました。
そういう訳で皆さん、ドレンワッシャーは高いものでは有りませんのでしっかりと毎回交換しましょう。ちなみに左に写っている銅ワッシャーも工具店等で10枚300円程度で購入できます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/24 10:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ツッチーさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: ZRX1200 | MT-07 )

3.0/5

★★★★★

ZRX1200R用に購入
ZRXに乗っている方ならご存知かと思いますが、リアキャリパーとトルクロッドの固定ボルトは、セルフロックナットに割りピンで固定されています。
キャリパーのメンテナンス時に予め割りピンを用意しておけばイイのですが、見た目とメンテナンス性を上げるためβピンにしました。
安全の為なら、割りピンがベストですが。
βピンのサイズはココなら8mmでOKです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP