EFFEX:エフェックス

ユーザーによる EFFEX:エフェックス のブランド評価

「ゲルザブ」や「イージーフィットバー」などのベストセラー商品を生み出す『EFFEX』。カスタムをしてみたいけど、どんなパーツをつけたらいいか分からない、ツーリングに便利な商品がないかなぁ。そんな悩みをお持ちの方は是非一度ご覧下さい!

総合評価: 4 /総合評価680件 (詳細インプレ数:654件)
買ってよかった/最高:
135
おおむね期待通り:
206
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
20
お話にならない:
12

EFFEX:エフェックスの商品のインプレッション (全 654 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
arrowさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z1000 (水冷) | CRF250L | WR250R )

利用車種: Z1000 (水冷)

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

Z1000(水冷)に乗っていると大体30分でお尻が痛くなっています。 そこで悩んだ挙句、宣伝につられてゲルザブ購入。  
取り付けてみると思いのほかカッコ悪くない、というより予想外にしっかり馴染んで違和感なし。
実際に長距離走ってみましたが約2時間は痛くならずとても快適です。
体重移動の際も気になりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/10 00:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やうたろうさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: セロー225 | バンディット1200S | MT-07 )

利用車種: バンディット1200S

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

ノーマルポジションから、7oダウン、7o前へという微妙な変化がわかるかなぁ?と思いましたが、分かりますねぇ。すごく乗りやすくなりました。ちょっとした差なんですが、疲れにくくなりました。ノーマルがメッキハンドルですので、見た目はメッキの方が好みですが、すぐに慣れると思いますので、気にしません。ハンドルバーウェイトはノーマルは使えません。専用の物を購入しないとダメなのでコストパフォーマンスは落ちますよねぇ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/31 17:31

役に立った

コメント(0)

やうたろうさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: セロー225 | バンディット1200S | MT-07 )

利用車種: バンディット1200S

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

ハンドルバー交換に伴い、ノーマルバーウェイトが使用できないので、購入しました。奥側に入るラバー止めのナットが、ただのナットなので、緩め過ぎると、取り外しの時に内部に残ってしまう、不親切設計が気に入りませんでした。ナットのチョイスが悪いです。ただナットを違うものに変えるだけで、僕の場合は、評価が大きく変わります。上から目線ですみません。計り忘れたのですが、ノーマルウェイトよりも重くなってると思いますので、走行中の安定性は増したように思います。作りはとても良いものだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/31 17:39

役に立った

コメント(0)

だるま亭さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CB1100

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

CB1100で使用しています。バイクを購入して初めてのツーリングで
約1000キロ走りましたが尻が痛くなって困ったのでゲルザブを購入しました。
自分には合っていたようで、これを付けてからの尻痛は明らかに減りました。
ツーリングの走行距離は高速含めて一日300キロ前後ですが、ゲルザブを
付けてからは痛みを意識する事は無くなりましたし、現在まで積算距離で
18000キロ位使用していますが表皮が本革なので製品の方も傷みがほとんど無い。
クッション性の劣化も無いと感じますので値段は少し高いけど十分に元は取れたと
実感しています。同じような機能を謳った他社製品が安く出ていますが、
同等の効果が得られるかどうか不安も有るので、もしもう一枚買うとしても
EFFEXの製品を買うと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/27 22:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

箱庭さん(インプレ投稿数: 230件 / Myバイク: NMAX | Vストローム800 )

利用車種: BRUTALE800

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 4

アグスタ ブルターレ800のハンドルを社外品に交換し、純正のバーエンドが使用できないので振動対策に購入しました。

■デザイン
今回はできるだけ効果が高くなるように「バーウェイト BIG」を選びましたが、ちょっと野暮ったさを感じますね・・・。
スモールタイプにしておけば良かったと少し後悔しています。
車両がもっとアドベンチャータイプ等の大型モデルだったら良いのかもしれません。ブルターレ800は400tネイキッド並みの大きさなのですごく出っ張ってます(汗


■機能性
ブルターレ800は3気筒エンジンですし、流石のイタリアンバイク!半端なく振動が発生しています。純正のバーエンドもヘビータイプで、結構振動を抑えてくれる優れものでした。

ですが、これは・・・すごいの一言!純正以上に明らかに振動が制振されて、手のひらに伝わってくるバイブレーションが減りました。これが真鍮の威力か!?
長時間高速道路を走行するシーンなどでも、しびれは皆無といっていいレベルです。
これで厚め&柔らかいグリップに交換したら、ほぼ振動を感じなくなるのでは。


■取付難易度
取付自体は簡単です。ボルトを少し緩めてスポン!とはめて、ボルトを締めるだけです。
バイクカスタム初心者でも安心してトライできる取付難易度です。
※内径・ハンドル内部の形状等は確認しておいてください。


■総評
ハンドルの振動に悩む人におすすめの逸品です。
ただ一つ学んだことがありますが、振動が少ない = 楽しい ではないという事。疲れが軽減されるのは間違いありませんが、適度に伝わってくるハンドルの振動もバイクを楽しむ構成要素の一つなんだなぁと実感しました。
今度、スモールタイプも試してみたくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/27 00:06

役に立った

コメント(0)

ウィルシュ コーギーさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: バンディット1250 | アドレス125 )

利用車種: バンディット1250

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

純正レバーからの2回目高回転品として購入、取付けも何ら問題無く、私が手が小さく指が短い為レバーの曲がり具合がジャストフィットしました。遊びのアジャスターを「2」「3」で使っています。取付け後1年超で8千km走行していますが品質も油圧クラッチswも問題なく機能しており満足品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/22 20:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けろりんさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: RV200 VANVAN [バンバン] | KATANA )

利用車種: KATANA

4.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
  • 取り付けてしまえば覗き込まないと見えない。

    取り付けてしまえば覗き込まないと見えない。

シート高825ミリの新型カタナに使用。
当方身長172センチで普通に跨ると足の指の付け根が地面に着く程度。
片足で足の裏がベタつき。
カタナの重量は220キロないくらいなので普段使いならそれほど心配ないが、ツーリング先の傾斜や砂利、小石がある場面だとやはり万が一の不安もあり、導入しました。

純正より20ミリ車高が下がり安心感が増し、跨ったままの取り回しもかなり楽になりました。
導入して正解です。

品物自体は鉄製でプレスで型抜きして、黒色に塗装してある、なんの変哲もない2枚の鉄板です。
他のメーカーにはアルミ製でアルマイト処理され切削で装飾に凝ってる同等製品もあったのですが、装着してしまえばほとんど見えなくなるパーツなので価格差が半額程度のこちらをチョイス。

質感は値段を考えるともう少し頑張って欲しいところですが、ツーリング先での取り回し向上と安心感アップの当初の目的は果たされたので満足しています。

現在新型カタナに乗っていて、手っ取り早く足つき性を改善したい方にはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/23 08:07

役に立った

コメント(0)

てっちゃまさん(インプレ投稿数: 68件 )

利用車種: KSR110

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
  • クラッチ側(クラッチ付いて無いけど)

    クラッチ側(クラッチ付いて無いけど)

  • スロットル側

    スロットル側

息子が通勤にバイクを使いたいという。
休日の昼間にしか乗らない父と違い、通勤となれば毎日、朝・晩乗ることになる。
で、少しでも楽にしてやろうと思いグリップヒーターを購入しました。

KSRのハンドル周りは余裕がないので、スイッチ一体型を選択。
電源はバッテリーからリレースイッチをかまして接続しました。

取り付けに関しては、スロットル側はすんなり入りますが、クラッチ側がとにかくきつかったです。
一人で1/3、二人がかりもう1/3、最後の1/3は押しても引いても動かなくなって、いつものお店に持ち込んで、プラハンで叩き込んでもらいました。(取説的にはNG)
グリップ長を変えられるようになっており、本体はグリップ端から数mmほど深くまで差し込む必要があり、叩き込むには適当な冶具が必要です。

まだ10度以上の気温なので本来の性能は分かりませんが、一番下の強さでも手のひらが暖かくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/17 18:58

役に立った

コメント(0)

パパラッチさん(インプレ投稿数: 72件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | ボルト | PCX150 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5

DAEGに取り付けました。一度グリップヒーターを使ったことがあれば冬には絶対欲しくなります。エンド側を3種類に分割しているアイディアはありそうでなかった商品です。ただしDAEGはそれでもピッタリサイズではありません。125?という特殊な長さなので今回120?サイズで取り付けてスイッチボックスとの隙間にはゴム製スペーサーで見た目を良くしました。ぜひ125?サイズも作って欲しいですね。暖まり方は問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/18 21:11

役に立った

コメント(0)

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 3

このセパレートハンドルはNinja250の社外ハンドルで最も下げられるということで購入しました。角度調整こそできないものの、垂れ角と角度には満足しています。スペーサーも付属しますので、高さとハンドルの切れ角とハンドルの突き出しは調整可能です。難点としましては、純正と同じ形状なのでアジャスターが付けられないことです。
私は十分満足して使用しています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/17 19:36

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP