EFFEX:エフェックス

ユーザーによる EFFEX:エフェックス のブランド評価

「ゲルザブ」や「イージーフィットバー」などのベストセラー商品を生み出す『EFFEX』。カスタムをしてみたいけど、どんなパーツをつけたらいいか分からない、ツーリングに便利な商品がないかなぁ。そんな悩みをお持ちの方は是非一度ご覧下さい!

総合評価: 4 /総合評価680件 (詳細インプレ数:654件)
買ってよかった/最高:
135
おおむね期待通り:
206
普通/可もなく不可もない:
69
もう少し/残念:
20
お話にならない:
12

EFFEX:エフェックスの商品のインプレッション (全 24 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Master-Shin with Z900RSさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: ZX-14R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
使用感 3
形状 5

ZX-14Rにバーハンドルキットを導入したのでハンドルブレ防止の為に装着しました。

装着前、装着後の変化はあまり判りませんでしたが、ノーマル時のバーエンドの重量が結構ありましたし、セパハン自体重さもありましたのでその仕様に近づける為にはウエイトは稼いだ方が良いと思われます。

質感や形状もよく価格もそこそこなので購入しても失敗した感はない商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/07/02 19:33

役に立った

コメント(0)

かめきちさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SPEED TRIPLE 1200 RR | トリッカー )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 4

ハリケーン製スワローに装着しました。
付属のゴムを細いものと交換する必要がありますがピッタリフィットします。
肝心の制振については効果はあると思いますが全く振動が消えるものではありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/03 22:15

役に立った

コメント(0)

顔でかさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: TMAX530 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CB1300スーパーフォア

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
  • エンド部分が少し浮いています。

    エンド部分が少し浮いています。

  • スイッチ一体型でスッキリでもエンドが***

    スイッチ一体型でスッキリでもエンドが***

寒い時期には、安全対策としても、必需品です。
5段階の温度設定によって、使用グローブや、気温によって調節できるのがありがたい。
スイッチ一体型でハンドル周りもスッキリして乗る機会や距離も多くなります。
唯一、残念なのが、エンド調節が多少浮いてしまいますが、使用には問題はありませんので、良しとします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/25 07:16

役に立った

コメント(0)

社畜工務店さん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: Ninja1000 | CL250 | KDX125/SR )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

最初に、17年モデル以降のNinja1000はEAL028Bの品番になるのでご注意を。

レバー交換自体は普段から簡単なアフターパーツを取り付けされている方でしたら取扱説明書が無くても取り付けられる難しさです。
取り付けの際は念のためグリスアップは行いました。

物自体はいい出来だと思いますが、タイトル通りやや太めな気がしました。
結構がっちりしています。

純正レバーと比較すると握るのは楽になりますし社外レバーとしては安い部類ですので手が疲れやすい人は交換することを考慮するもの一つです。

どうしても変わらない人は一度レバーの角度調整も一緒に行うといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/29 01:44

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

利用車種: 400X

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

【何が購入の決め手になりましたか?】
・足つき性を少しでも改善させたい
 
【実際に使用してみていかがでしたか?】
 バイクを購入する前に、東京モーターサイクルショーにて展示車(https://imp.webike.net/bike/0227988/photo/0749552/ を参照)に跨ってみた時は、「つま先がツンツン」状態でした。
足つき性を少しでも改善させる為に、バイク購入時に購入店にて取付けてもらいました。
それでも足つきが不安だったので、バイク受取後にリアサスのプリロードアジャスタを最弱にしています(https://imp.webike.net/setting/0227988/ を参照)。
 現状は「つま先立ち」状態で、轍がある道路ですと停止する場所に気を遣いますが、取付けていない状態を考えれば大分改善されたかと思います。
また、プリロードアジャスタを最弱にした影響か、路面の継ぎ目やギャップを通過する時に振動が強い(バウンバウンする?)時があります。
 バイクの取回しやハンドリングの変化などについては、取付前のバイクに乗っていないので判りません(^_^;)
 
【取付は難しかったですか?】
 (バイク購入店にて取付けたので省略)
 
【取付のポイントやコツを教えてください】
 (バイク購入店にて取付けたので省略)
 
【期待外れだった点はありますか?】
 5年ぐらい使用していますが、今のところ特にありません。
 ただし、最近インプレ対象の商品ページ(https://www.webike.net/sd/21352454/)を観てみたら、「※リアサスのプリロードアジャスターの段数を2段以下に調節すると、アジャスターとローダウンキットが干渉する恐れがあります。3段以上は取り付け可能です。」と記載されていました。
また、販売終了となっており、代わりに品番が異なるこちらの商品(https://www.webike.net/sd/23760744/)が販売されていました。
 気になったので販売元に問合せてみたところ、投稿写真のような回答がありました。
プリロードアジャスタを最弱にしているので、問題がないかリアサスのリンク部分を観てみたいと思います。
 
【説明書は分かりやすかったですか?】
 自分で取付けた訳ではありませんが、イラスト付で分かりやすいかと思います。
 
【付属品はついていましたか?】
 バイク購入店の方で購入及び取付けたので不明ですが、説明書を見る限り、本体のみで付属品はついてないかと思います。
 
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 上記のような不具合があるらしいのですが、対策品が出ていました。
 
【比較した商品はありますか?】
 特にありません。
 
【その他】
 インプレ対象の商品(不具合対策品も含む)では、19年モデル(K型)に対応していません。
EFFEXの他の品番でも対応している商品はなく、DAYTONAの下記商品が対応しています。
・リアローダウンリンクロッド
 (https://www.webike.net/sd/24045372/)
リンクタイプが、「三角プレートタイプ」から「プレートタイプ」に変更になっています。
 
※「第19回インプレッションコンテスト」(https://www.webike.net/campaign/20191001_impression_contest/)で用意されていた項目テンプレートを参考にインプレを書いています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/19 21:58

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

よく確かめずに1200用を購入してしまいました。確認すると1100 用より1p程低く、1100の純正と比べてもやや低いようでした。これまで付いていたHardyの高さは丁度良い感じだったのですが、これと比べると結構低くなる感じです。しかしながら、角度の効果でまあまあ手前に来るので、思いのほかいい感じのポジションになりました。気になるのは幅で、4p程度狭くなったのでかなり違和感を感じます。
とりあえず、暫く使ってみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/24 08:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

顔でかさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: TMAX530 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CB1300スーパーフォア

3.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

CB1300SF(NC40)に、前から欲しいと思っていましたが、セールだったので、ポチっとしました。
取り付けは思っていた程大変ではなくて、すんなりと装着出来ました。ただ、アクセス側のハンドルエンドが、密着してしまい、スロットが戻らない状態に、仕方ないので、隙間を開ける為、薄いワッシャーを噛ませました。温度を一番上げて、ウインターグローブでもいい暖かさになります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/17 11:29

役に立った

コメント(1)

顔でかさん 

NCじゃぁなくてSCでした。

youさん(インプレ投稿数: 1687件 )

3.0/5

★★★★★

APE100、ヤマモトレーシング SPEC-A アルミハンドルへ、ドミノ グリップ ストリートタイプと一緒に取り付けです。
思っていた色、赤、少し濃いめでした。もっと明るい赤と思っていました。
ハンドルを交換しているので、内径、外形の問題で、アルミハンドル用(内径14Φ対応)の取付です。
固定:締め込みで中のゴムが潰れる(膨らむ)で固定は大丈夫でした。
取り付けた際の外径がほんの少し小さい(0.2mm程)グリップを付けるとほとんど分からないです。
振動低減に効果があるのか?と言うと微妙です。。。ある?ような???変わっていないような???
大型バイクなどであないと効果が無い?
もう少し、安ければいいのですが、普通のグリップエンドでも良かったかなぁ?と思っております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/14 16:13

役に立った

コメント(0)

西蔵さん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: SR400

3.0/5

★★★★★

ハンドルを変えて、直ぐには変化を感じませんでしたが、乗ってるうちに、
これ良いかもしれないって感じです。

ノーマルのスタイルを崩したくなかったので、クロームメッキのハンドルが
あって良かったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

RG250Γに使用しました。
(「取り付け車種」にΓが表記されていないので、RG250になっています)

エンジンや路面の振動が、微妙に軽減しました。

ただ、4200円でこの程度の効果…というのは、どうなんでしょう?

振動を抑える効果なら、POSHのウルトラヘビーバーエンドの方がありました。(6?7千円しますが…)

「おススメ」は、難しいですね。
でも、欠陥品や粗悪品でもないので、「おススメしない」にするのも…
一応、「おススメ」にしておきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/12 10:27

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP