ファクトリーまめしば:Mameshiba

ユーザーによる ファクトリーまめしば:Mameshiba のブランド評価

運営ブログ、「GS1000と日々の日記」で有名なファクトリーまめしば。現代の旧車乗りであれば少なからずは耳にしたことがあるのでは?大好評のMノズルの他、ブログで気になるあのアイテムがWebikeに登場!

総合評価: 4 /総合評価110件 (詳細インプレ数:98件)
買ってよかった/最高:
30
おおむね期待通り:
20
普通/可もなく不可もない:
5
もう少し/残念:
5
お話にならない:
6

ファクトリーまめしば:Mameshibaの商品のインプレッション (全 34 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
zzporsclimさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: ACCESS 125 )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
  • ボックスはこちら

    ボックスはこちら

  • フレーム下に

    フレーム下に

【使用状況を教えてください】
ノーマルキャブ
海外カムシャフト
フルエキマフラー
パワーフィルター式エアクリ
にて使用。
この製品の良さを引き出せる仕様でないものの、古くなった点火系をリフレッシュするなら、ついでにこれを。
しっかり普通に機能していますし、水色ユニットがカスタム感を上げてくれます。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい

【取付けは難しかったですか?】
そうでもない。

【使ってみていかがでしたか?】
普通。

【付属品はついていましたか?】
最低限

【期待外れな点はありましたか?】
ノーマルだと劇的には分からない。

高いが安心できるし満足感も得られる

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/02 23:22

役に立った

コメント(0)

おっくんさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: GSX-R1000R )

利用車種: GSX-R1000R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
握り心地 5

【使用状況を教えてください】

【届いたものはイメージ通りでしたか?】はい。

【取付けは難しかったですか?】バイク店での取り付けです。

【使ってみていかがでしたか?】アクセル操作が軽くしやすくなりました。

【付属品はついていましたか?】無し。

【期待外れな点はありましたか?】無し。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望 元々、スズキ純正部品だそうです(以前のGSX-R1000用)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/13 15:36

役に立った

コメント(0)

▲マークさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | YBR125 | SV650S )

容量:1L
利用車種: GSX-S125

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

シフトチェンジが変わります。
チェンジが入りやすくなる。
で、それが6000キロまで変わりません。
販売店の言う通りの性能があります。
高いのですが、2回分だと思えばさほど高くありません。
6000キロですから、春に変えれば、シーズンオフまでは持つはずです。
鉱物油を入れてる125のオーナーの方、騙されたと思って入れてみてください。エンジンの回り方も変わりますから。
ただオイル粘度が合ってないと、チェンジの入りは悪くなるので、メーカー推奨オイルを入れてください。
特に水冷車は。
気に入ってまして、ウチにあるバイクは全部コレです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/26 07:58

役に立った

コメント(0)

750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5
  • ノーマルスイッチBOXに完全適合しました。長さもちょうどいいですね。

    ノーマルスイッチBOXに完全適合しました。長さもちょうどいいですね。

本年の4月に導入しました。キャブレターは純正BS32のワイヤー一本引きです。
まだ600km弱しか使っていませんが低・中開度域のコントロール性向上を体感しました。
もともとレデューサーとNGC除電ボルトと点火系の強化によりその領域がとても扱いやすくなってはいましたが、相乗効果でしょうね。
街中で四輪車に囲まれて走っている時に恩恵を感じられるはずです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/06 12:24

役に立った

コメント(0)

750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 0
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 0
使用感 5
  • SP-IIと一緒に納めていただきましたが結構大きいですね

    SP-IIと一緒に納めていただきましたが結構大きいですね

この4月にSP-II、Briskプラグと合わせてショップ様に装着していただき460km走行しての感想です。
Brisk ZCプラグの3段跳びマルチスパークとは異なり「何度もしつこく点火してやる」イメージでしょうか。
SP-II+MSA+Briskの同時装着なのでMSA単体での評価にはならないのですが、スロットルを開けていった時もエンブレの回転落ちの時も間違いなくシルキーになっています。
シート下に設けたスペースにSP-IIと並べていただいたのですが思っていたよりも大きくて高さ方向の余裕が無くてシートベースとのクリアランスぎりぎりか競ってしまっています。
様子を見て必要に応じて対処しないといけませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/25 21:54

役に立った

コメント(0)

Yuzzyさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: DR250S | XL883R )

利用車種: DR250S

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

これまで吸気系や足廻りにNGCの除電ボルト、エアクリへのツーウェイコート等をして効果を実感していましたが、今回はハッキリと感じる変化がありませんでした。が、これはNGC-JAPANのHPを見てやってきた今までの除電などがしっかりと機能しているからだと思います。エンジンや足廻り、バッテリー等、今後長いスパンでの変化や耐久性に期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/24 07:20

役に立った

コメント(0)

750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 0

Webikeさん経由でなくて申し訳ないのですがSP-II取付けと同時に施工いただきました。
よりSP-IIの効果を確かにするために投入したんです。

もともとセルは元気だったのですがさらにキャキャキャキャキャキャーとすごい廻り方をするようになりました。スロットルを使ってあげてすぐに着火させてあげないとかわいそうなくらいです。
まさかワンウェイクラッチのトラブルか・・・と思いつつも点火系をメインハーネスから切り離したことで始動時の負荷が減ったのかな・・・という手前勝手な都合の良い解釈をしています。
電気系のモディファイも面白いものですね?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/20 17:40

役に立った

コメント(0)

750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 0
使用感 5
  • 点火カーブSW8=Normal SP+2.5です。老眼にはつらいです・・・

    点火カーブSW8=Normal SP+2.5です。老眼にはつらいです・・・

  • 点火カーブSW4=High Comp. SP+0です。簡単切り替えです。

    点火カーブSW4=High Comp. SP+0です。簡単切り替えです。

Webikeさん経由ではないですが4月の中旬にショップ様にて取付けセッティングまでしていただきました。

私の車両は、レデューサー、NGCアーシングヘルパー、NGC除電ボルトに加えて、
ショップ様がブログで紹介されていた1・4番2・3番マニホールド連結を施していました。
低速維持走行での全閉から微開域でのコントロール性、8,000からの高回転域の伸びとも驚きの効果を体感できていましたが・・・・・
下りワインディング全閉または微開エンブレ時の4,000?5,000回転くらいの一瞬の息ツキ・引っ掛かりと、高負荷エンブレ時のアフターファイヤーがこれらデバイス追加前よりも顕著に感じるようになってしまっていました。このネガはどうしても改善してくれない・・・・

エンジンと純正キャブは5年前にFull O/Hしてから9,000km程度しか走っていない・・・
メインハーネスも6年前に交換。GEN.もREGR./RECT.も3年前に交換してバッテリーも今年交換したばかり・・・機関も電気系も全く問題ない・・・・

更なる快適性=安全性のために出来る策は・・・・強力点火による失火率の低減。

これの効果には笑ってしまいました。
アフターファイヤーは優しいものへと変化し「4,000?5,000回転くらいの一瞬の息ツキ・引っ掛かり」は無くなっていました。

さらにこのユニットの嬉しいところはダイヤル調整で簡単にいろいろ試せるところですね。
私はシート下にスペースを作って、そこに設置していただいたことでアクセスを容易にしています。
まだ投入して1ヵ月300kmくらいしか使用していないので純正と比べての耐久性は分かりませんが、もっと早く投入しておけばよかったと少しばかり後悔しています。

走り出しはレブリミットSW6=10,200rpm/点火カーブSW8=Normal SP+2.5。
現在はレブリミットSW6=10,200rpm/点火カーブSW4=High Comp. SP+0で試しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/20 17:34

役に立った

コメント(0)

750S2さん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: GSX750S カタナ )

利用車種: GSX750S カタナ

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

今年の1月に購入したヘッドアーシングセット、ターミナルボルト、インシュレータバンドボルト、キャブレターカバーボルトの静電気対策パーツ4点をNGC様から購入したのですが、その取り付け第2段です。
ヘッドアーシングにプラスしてバッテリーターミナルボルトをNGCボルトへ換装しました。装着後の110km程度の走行での感想です。
が・・・・・・ヘッドアーシングのみのときとの相違は体感できませんでした。
ノーマルと頻繁に交換しながら確認すれば違うのかもしれませんが。
このパーツのみの有用なインプレが出来ず申し訳ないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/17 07:45

役に立った

コメント(0)

腐自己・F・不治男さん(インプレ投稿数: 4件 )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
形状 3

SUZUKIの新型カタナ等で使われている物です。
わざわざ品番調べて純正部品で取り寄せるより買いやすいですね。
グリップ形状が現代的で古いバイクでは違和感が出る場合もありますが運転中は見えませんし。
バリアブル、つまりはアクセル開度で巻き取り径が小→大と変わるということです。VMキャブのようなダイレクト感のあるものには発進時のドンツキ感は軽減されると思います。STOP&GOの多い公道なら試してみる価値はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/15 19:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP