6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2377件 (詳細インプレ数:2278件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップの商品のインプレッション (全 124 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Mやーんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: JOG-ZR [ジョグ] | D-TRACKER [Dトラッカー] | KX85-II )

5.0/5

★★★★★

3.5インチのリムに使用
ZRレンジでタイヤ剛性が高いので軽量な車種で使用するのはエア圧のスイートスポットを見つける必要があります。
温感150mpa~170mpaで使用してます。
ハンドリングはリニアで操作しやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SR500 | BWS125(ビーウィズ) | WR250X )

利用車種: SR500

5.0/5

★★★★★

長い間あまりにも定番なので避けていましたがサイズがサイズなので他に選べなくなってきたので今回はこれにしましたが、何で今まで使わなかったんだろうと思えるほど良いタイヤですね。長い間人気があるだけの事は有ります。グリップはいいし、もちも良い。これからは私のSR500もこれが定番となりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/16 21:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

おじいやんさん 

cb500fourに履いています。グリップも良く長持ちですが、路面にあるスリップ防止用の縦溝に足を取られます。タイヤのせいか、はたまた古いバイクのせいかははっきりしませんが。

hiroさん 

あの溝は何度かヒャッとした事があります。SRもよく取られますが、オフ車が一番怖い思いしていますので、古さよりはパターンとタイヤの巾が関係してるのではないでしょうか。細く溝の深いタイヤほど。
言われてみれば溝の所に来たら慎重に走ってる自分が居ます。

ものわすれさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: アドレスV125 | ジクサー 150 )

利用車種: アドレスV125

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

通勤用のV125フロントに使用しました。
交換前はIRCのMB520でしたが、やすいこちらに今回変更しました。
MB520はかなり劣化していたので比べるものではないかもしれませんが、普通に通勤に使うだけでもグリップの違いは感じました。雨天と耐久性はまだわかりませんので未評価です。
この値段ですので良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/16 15:41

役に立った

コメント(0)

ねこたこさん(インプレ投稿数: 20件 )

4.0/5

★★★★★

普段は120幅を使ってますが、コスト的に110幅を今後使うことにしました。
どうせヘタレなので、この位の価格で買えて幅広い路面をフォローできる中間位置的なMX51がお勧め。売れ筋で値段が安いのが貧乏人の味方で助かりますねw どんどん買ってどんどん量産されて値段下がるようにみんなで頑張りましょうw
ただ、慣れないせいかなんかコントロールが難しいですw ヘタレなのでw
慣れたら問題無いと思いますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:02

役に立った

コメント(0)

こんにちは。さん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: GORILLA [ゴリラ] | CB125 | CL50 )

利用車種: CB125JX

4.0/5

★★★★★

北海道ツーリングに向け、新品に交換しました。

4500キロ走りましたが、あまりフロントブレーキなども使わなかったこともあり、それほど摩耗していません。雨の中を結構走りましたが、グリップの感じも十分。この値段でこれくらいの性能が得られるなら、十分だと思います。

CB125Tはタイヤサイズ的に、あまり選択肢がないように感じますが、このタイヤを買っておけば間違いないと思います。そもそも、そこまでスピードの出るバイクでもないので、このタイヤがちょうどいいと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/24 20:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しょうえいさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: スーパーカブC125 | MT-07 )

4.0/5

★★★★★

トリッカーに装着しました。
フラット林道~砂利多めな林道~舗装路を走りました。
いままでKLX125用のトレールタイヤでおっかなびっくりで走ってた道が、思ったより気楽に走ることができました。
舗装路の移動は普通に安全運転していれば、特に不安感もなくブレーキも効きます。

トリッカーのノーマルホイルで林道を走る人にはオススメかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/26 19:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ksr110loveさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: KSR-2 | KLX250 | ADDRESS V125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

マディのエンデューロレースでの使用。プラザ阪下のホームストレートが泥地獄の時にこのタイヤを初めて履いて空気圧を0.6まで落として走行、最高のグリップで初めて表彰台に上ることができました!晴れた日のカチカチ路面では空気圧を1.0にしても若干ヨレがでて摩耗も早かったですがKLXくらいの馬力ではそうブロック飛びも無く安心できました。マディでは絶対にストックしておきたいタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/27 17:22

役に立った

コメント(0)

つれさんさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: FTR223 )

4.0/5

★★★★★

FTR223はダンロップのK180が標準タイヤですが雨天時のグリップ力に辟易したので 兄弟車であるCB223の標準タイヤである 今回のTT100GP 130/80-18及び110-90/18に変更しまさした。

グリップ力は素晴らしいの一言です。
パワーの非力なFTR223だと オーバークオリティー!
定峰峠では なに不安なくアクセルを開けられます。

後、重量の軽さが実感を伴ってハッキリと分かります!

40馬力未満のバイクにはオススメできます。

悪い点は、倒れ込みが浅い という事ですかね
パタッとはいきません(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/04 20:26
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

利用車種: WR250Z

4.0/5

★★★★★

このタイヤは公道走行OKなタイヤで、若干アスファルトよりなタイヤです。
グリップもよく耐久性もそこそこありますので長く使えると思います。
ビートもやわらかくタイヤ交換も簡単に出来ました。
軽い林道くらいなら全く問題なく走行できますので、お勧めします!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/27 15:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まさおさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: XR100モタード

4.0/5

★★★★★

これまでTT92→TT93(ソフト)ときて、今回は→TT93(ミディアム)です。
ソフトはグリップは最高ですが当然摩耗が早いです。
今回ミディアムなので少しは長持ちするかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP