6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2377件 (詳細インプレ数:2278件)
買ってよかった/最高:
955
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップの商品のインプレッション (全 815 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: クレアスクーピー

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

装飾的要素のないシンプルなバルブ。
これが一番機能的ですw
性能的に何の不足もなく、
コストパフォーマンスは大変満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/22 13:00

役に立った

コメント(0)

ナスさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: KLX250

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

タイヤの質感としては柔らかい印象でオンロードでもグリップしてくれます。オフロードでも不満無く使ってます。
ライフが短いとのしてあが有りますが、そこは使い方次第だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/01/01 16:05

役に立った

コメント(0)

brummbarさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: NMAX 155 )

利用車種: NMAX 155

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5
  • 120/70-13のサイズのTT93も問題なくフロントに付きます

    120/70-13のサイズのTT93も問題なくフロントに付きます

ノーマルタイヤの評判が悪かったので安全性を考えてバイクを購入してすぐに交換しました

ノーマルとは雲泥の差のグリップ力です
120/70-13のサイズのTT93も問題なくフロントに付きます、むしろこちらの方がバランスが良いと思います
グリップが良いので道路の端を走ると小石を拾ってフェンダーに当たります、当然クギなども拾いますのでパンクには注意です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/09 22:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ケツプリS1さん(インプレ投稿数: 16件 )

利用車種: ニンジャ 250SL

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4
  • レーシーなパターンがいいですね

    レーシーなパターンがいいですね

  • ほとんど直線のみ走っているとこうなります(ただ、まだ溝あり)

    ほとんど直線のみ走っているとこうなります(ただ、まだ溝あり)

通勤とツーリングにバランスよく使用。以前使っていたミシュランが2万km保ってくれましたが固くなってきたのでずっと気になっていたα-14に換えました。ツーリングタイヤからハイグリップへの交換、しかも長距離走ったものから新品へ、なので比べるとさすがにミシュランに悪い気がしますが、異次元のグリップ力です。倒し込みも軽いし、ロードインフォメーションもガンガン伝わってきます。油断するとラインがイン側に切れ込みすぎる程軽快に寝かせます。コーナーが楽しくなる、というメーカーの謳い文句は嘘ではないと感じますね。
私はこれを公道しか走らない、それも峠も攻めない一般的なライダーこそ履いてほしいと感じます。勿論サーキットがダメかと言われれば全くそんなことはないでしょうし、むしろサーキットライダーのほうが身近に感じるタイヤかもしれません。ただ、公道での恩恵は凄まじいものがあります。ブレーキ力が段違いなのです。いくらブレーキがよくてもタイヤがグリップしなくてはすぐにロックしてしまいます。公道でこのタイヤを履いていると、急なブレーキでもかなり深くまで路面に制動力を伝えてくれます。ABSの有る無しに関わらず、これはどんなバイクでもあって損はないでしょう。実際何度か助けられました。
以前までサーキットも行っていましたが、このタイヤに換える少し前からあまり行かなくなり峠もガンガン走ることはなくなりました。なのでリアは中央ばかり減る、アマリングもがっつりある、ですがなんだか悪い気はしません。潤沢なグリップを使ってゆったり普通に走るというかなり贅沢な遊びができますよ。笑
また、見た目もいいので写真映えしますね。
ちなみに気になるライフですが、Ninja250SLで基本的に5,000回転以下であまり激しくない乗り方をしていると、現状11,000kmでまだ溝あります。さすがに新品の頃よりはグリップも弱ってきたかなと思いますし、ハンドリングも変わってきましたが、正直ここまで保つとは思いませんでした。当然車種や乗り方によるでしょうが、あまり激しくないライディングをする方はライフも期待できると思います。
レイングリップも無茶をしなければ大丈夫ですね。
通勤通学オンリーという方も、サイズが合えば1度は使ってみてほしいタイヤです。病みつきになるフィーリングですよ。私は次もこれにしようかと考えています。笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/17 23:43
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 5

林道80km、舗装路60kmのツーリングに行ってきました。
舗装路での走行は気を使いますが、ダート性能は最高ですね。
空気圧は0.8kgf/cm2です。
特に林道で怖いと感じることが多い「パウダーの浮いた締まった路面」や「急な下り」でも滑ることはありませんでした。

急発進&急ブレーキをするとタイヤの磨耗が早く進むので安全運転を心がけるようになりました。
その結果、事故もなく楽しめています。

マディ気味のモトクロスコースでも問題なく走行できました。

これから雪の季節になりますが、雪道ツーリングがとても楽しみなタイヤです。

この手のタイヤは純正タイヤに比べ走行距離が短い傾向にありますが、そのぶんダートでの性能は素晴らしいです。
自分で交換ができれば工賃もいりません。タイヤレバーと空気入れとビードクリームがあればできます。
最初に失敗するならばチューブの噛み込みによるパンクです。
新品のチューブも用意してぜひ挑戦してみて下さい。

タイヤの空気圧を落として使用される場合は必ずビードストッパーを追加して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/15 21:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

すがちーさん(インプレ投稿数: 379件 / Myバイク: GTS1000 )

利用車種: TW200E

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

ほとんどTW200とバンバン200のために存在しているような商品です。
それでも他のサイズと比較しても特段高い訳ではないのが嬉しいです。

普通のチューブなので、性能面で特筆する点はありませんが、タイヤに入れる前にパンパンに膨らませると面白いです笑
当たり前ですが普通のチューブの何倍も幅広いです。
ほぼ浮き輪なので、大災害への備えにも良いかもしれませんね笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/05 20:53

役に立った

コメント(0)

ちび文鳥さん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CB50 | FZR250 | NSR250 )

利用車種: NSR250R

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

NSRで使っていたタイヤGT5501が9年物で、ヒビ割れもしてきた為、GT601に交換しました。長年ARROW MAXシリーズを使用してきています。余りコーナ等では、スピードも出さず車体も寝かしませんが、タイヤの断面形状も良く、曲がり易くなりました。コンパウンドも柔らかすぎず、公道走行では満足しています。他のバイクにも購入しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/11 08:58

役に立った

コメント(0)

キャンプくんさん(インプレ投稿数: 173件 / Myバイク: WR250R )

利用車種: WR250R

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

WR250Rに取り付けました。

今までグリップさせたくてもパンクが怖く空気を落とせずにいましたが、ビートストッパーのおかげでコンマの世界まで空気を落とすことができました。

取付も聞いているよりは大変ではありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/22 19:44

役に立った

コメント(0)

T&Wさん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: ビラーゴ250(XV250) )

利用車種: ビラーゴ250(XV250)

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

YAMAHAビラーゴ250のタイヤ交換のため購入

現行のものは、タイヤ溝は残っていましたが、
製造から10年以上経過してゴムが堅くなった
ため交換を決意しました

交換後は、路面の細かな段差や振動をタイヤが
吸収してくれるようになり、ブレーキ時の制動
距離も短くなり、購入して良かったです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/27 12:19

役に立った

コメント(0)

KAZU883さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: PCX125 | CB125R )

利用車種: モンキー125

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

純正タイヤがパンクしてしまい急遽タイヤを物色し、こちらのタイヤに決めました。
タイヤ交換は自分でしましたが、巷で噂の結束バンドを使用しましたので速攻完了しました。ただエアー充填で全然リムが張らずかなり焦りました。
車体に取り付け後はバイクの押し引きだけでも体感出来るほどグリップします。滑る気配が全くありません。
あとは耐久性だけですがフロントタイヤなので8000km待てばリピート確定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/31 18:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP