DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2381件 (詳細インプレ数:2281件)
買ってよかった/最高:
959
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップの商品のインプレッション (全 2281 件中 2201 - 2210 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: RS4 125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
アプリリアのRS4 125というミニバイクでサーキットを走るために使用しました。
RS4 125の元々フロントタイヤのサイズは100なのですが、サーキットを走るなら90くらいでも良さそうなところ、リムサイズの都合から100サイズしか選べませんでした。
100サイズのバイアスハイグリップタイヤとなると、ブリヂストンのBT39SSかダンロップのTT900かその後継のQ-LITEぐらいしか選択肢がありません。その中でも一番最新モデルということでQ-LITEをチョイスしてみました。

【使ってみていかがでしたか?】
まずバイアスタイヤということもあり、ラジアルタイヤと比べてめちゃくちゃ硬さを感じます。それでもタイヤウォーマーでしっかり温めればグリップも不満はありません。個人的にはミニバイクにラジアルハイグリップタイヤはグリップしすぎてしまいオーバースペック気味に感じるので、このくらいがちょうど良いかなと言った感じです。6時間の耐久レースでも使用しましたが、耐久性にも不満はありませんでした。
ただ、冷えた状態だとタイヤもカチカチで、タイヤが温まるまではグリップも不安に感じました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ブリヂストンのBT39SSと比べると、個人的にはBT39SSの方が柔らかめでグリップ感も高いかと。ただ、耐久レースで使うならQ-LITEの方が分がありそうです。タイヤのタイヤサイズも多く、幅広い車種で履かせることができるのも良いポイントですね。

【注意すべきポイントを教えてください】
ハイグリップですがバイアスタイヤなのでタイヤが硬く、タイヤ交換のときに結構苦戦します。手組で交換するときはビードが切れないように注意して作業する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/07 13:25

役に立った

コメント(0)

ルイさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4
  • KLX125 に装着

    KLX125 に装着

  • 5400km走行後と新品

    5400km走行後と新品

  • ブロック

    ブロック

KLX125 のリヤタイヤに使ってます。

普段はオンロード(通勤)をメインにして、年数回オフロード(林道や河川敷)で遊んでいます。純正タイヤはオフロードでグリップしないし、オンロード走るとすぐ減るので、色々と試した結果、ライフ重視でこの商品を選んでます。3回目です。今回は5,400kmで交換しました。

結構硬く、オフロードで食いつき抜群!とは言い切れません。もっとオフロード率が高い人はミディアムやソフトを選んだほうがいいと思います。また、フロントは細いし径も大きいので、簡単に交換出来ますが、このリヤは硬いのでいつも苦戦します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/17 14:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

JOGさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: XMAX 250

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 4

「1」からの履き替え。「1」が7000kmでスリップサイン出たので、少しはライフ長くなるかなと期待して購入。
結論、ライフ変わりませんでした…
ですが、乗り心地は角が無くなった感じで良くなり、ウエットグリップも、普通に走る分には「1」より安心感は増した様に思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/23 20:07

役に立った

コメント(0)

TT-Rさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: Ninja 650 | KLX125 | CB250R )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 4
  • 減り始めると偏摩耗がひどい。

    減り始めると偏摩耗がひどい。

  • タイヤは柔らかい方なので組み付けは簡単。

    タイヤは柔らかい方なので組み付けは簡単。

ダンロップのD605は何度も履いているタイヤだ。同じD605でもタイヤサイズと生産国で微妙に性能差が有る。
KLX125のフロントに履くこのサイズ(70/100-19)のD605を使うのは3回目である。最初はTTR-125にタイ製のD605を履いた。これはそこそこ満足いくものだったが、タイからインドネシアに生産が移った現在のD605はトレッドの剛性不足で偏摩耗が激しく、やや不満だ。
何しろ、タイヤ重量からして300gぐらい軽い。(1割程度軽いことになる)減り始めるとドンドン偏摩耗が進む。
 新品のタイヤを組まない状態で押してみると、トレッド部がぺこぺこ凹む。比較する相手が悪いが、ピレリのMT21と比較するとタイヤ剛性の差がはっきり分かる。その代わりタイヤを組み込んだり、外したりするのは簡単である。
 組み込んで静的バランスを見る。タイヤを回してみると真円度はまあまあできれいな形状で回る。ブレは少ない。ただ重量の均一性はイマイチ。40g以上のバランサーを取り付けないとバランスが取れなかった。
 走行性能は舗装路ならまず問題ない。車重の軽いKLX125に非力なエンジンだから、オンオフ兼用タイヤとしては十分に合格。サイドブロックの端まで使い切るようなコーナリングをしても不安はない。
 オフロード性能はそこそこ。マシンを寝かせてコーナリングしようとするとスッテンコロリンするので、フロント荷重をかけつつも、あまり寝かさないコーナリングを心がければ、林道程度であれば、楽しめる。オンオフ兼用タイヤにエンデューロタイヤのような性能を求めてはいけない。
 マディでのグリップを求めると空気圧を落としたくなるが、その時はスピードは控え目にして、リム打ちをしないように心がけた方がいい。トレッド剛性が低いのでパンクの原因になってしまう。
 色々不満はあっても、KLX125に履けるオンオフ兼用タイヤはD605かGP21しかない。だから、これを上手に使っていくしかない。モトクロスタイヤなら種類も豊富にあるが、舗装路を長く走らないと林道にたどり着けない人は、履かない方がいい。
モトクロスタイヤのグラベルでの性能は素晴らしいが、舗装路性能はいただけない。
私の場合、20km以上走ってやっと林道にたどり着くので、モトクロスタイヤは履けない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/18 23:27
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

CRF100Fでフラットトラックのトレーニングをする際に、フロントに装着しています。
買った車両に始めから付いていたタイヤで、特に不満が無かったので、
それ以降も継続して購入しています。
他のタイヤとフロントに関しては比較したことがないので、
これと言って問題点もありません。
しかもフラットトラックの練習用なので、インプレしづらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/18 21:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ヒロキさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: VT1300CR | F4 | CRF250M )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 3
ウェット 3

バイク用ではなく、ミツオカのブブ用に購入しました。ブブは三輪なので3本購入です。特殊でレアな車体なので対応するタイヤを調べて購入しています。とりあえずサイズが一致したので取り付けましたが、問題なく走れているので大丈夫だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/12 20:26

役に立った

コメント(0)

jahrideさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 3
ウェット 3
  • 100/90-10の選択肢が少ない中、無難なレベル。

    100/90-10の選択肢が少ない中、無難なレベル。

  • 無難なレベルで正直ライフ3000kmでスリップサインが出る事を考えると不満。

    無難なレベルで正直ライフ3000kmでスリップサインが出る事を考えると不満。

アドレスV125 リアに100/90-10を使用。空気圧1.75kg(純正指定2.25kgより低い理由は検索して調べて下さい)。体重85kg。2人乗りはしません。街乗りメインですがそこそこ飛ばす方。3000kmでセンター溝スリップサイン出ます。もっと深く溝が彫ってあっても良く、浅い彫りのサインで交換を余儀なくされコスパは悪いです。グルービングで溝を彫りたいレベルでまだまだタイヤとして使えるのにと感じます。比較ではHOOP B01は重さ2.7kgで軽量、価格高いがライフ4000km程、但しサイドウォール柔らかくコーナリング飛び込みでグニュっとよれますしコーナリング中もグワァ?!曲がっていかずに弱い感じで怖いです。一方、D307は重さ3.25kgでサイド硬くカッチりしていてリアの挙動が安定しています。コーナリング中は力強くグワァ?!と曲がって行きます。双方コントロール性はストリートの限界付近で曲がって行けば不問で、タイヤ自体の剛性が体重や乗り方に負けないでよれないかだと思います。私は体重85kgなのもあり、(組む時に明確に違う)サイド硬めでよれない事、金額とライフを総合的に考えるとD307に落ち着きました。但し、今はDURO DM1107で、これはなぜそうなのか?今後インプレッションさせて頂きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/27 19:23

役に立った

コメント(0)

youさん(インプレ投稿数: 1687件 )

利用車種: NSR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3

タイヤ交換のタイミングで一緒に新品へ交換する為に再購入です。
値段もそこまでしないので、タイヤと一緒に毎回新品へ交換しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/07 21:20

役に立った

コメント(0)

zzporsclimさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: ACCESS 125 )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 2
  • とにかくかっこいい

    とにかくかっこいい

【使用状況を教えてください】
ピレリディアブロとメッツェラーm5が古くなったため、まだ使えたが交換。
設計も新しく、材料や構造も新しく。

【使ってみていかがでしたか?】
新品でプロファイルが立っているため、すっとバイクが倒れて慣れているところ。皮むきせねば。

【他商品と比較してどうでしたか?】
クオリファイヤーににているかな。
ディアブロ系が長かったから、違い観察中。

【注意すべきポイントを教えてください】
慣れるまで要注意。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
パターンかっこいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/31 22:36

役に立った

コメント(0)

ガミガミさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
取り付けやすさ 3

今後の交換作業のため、購入できて良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/02 12:44

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP