DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2381件 (詳細インプレ数:2281件)
買ってよかった/最高:
959
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップの商品のインプレッション (全 815 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: CBR1100XXスーパーブラックバード

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

バイク屋さんで前後取り付けしてもらって高速走行しました
ハンドリングが軽快でした
お盆休みに 外気音38度の中を走行しましたが日本の気候に合った良いタイヤやと感じました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/16 19:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 88件 / Myバイク: XSR155 )

利用車種: ジクサー 150

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

旧ジクサー に装着。
当然だが、やはりバイアスタイヤとはグリップが違います。
ただ、リヤブレーキを強くかけると結構簡単にリヤが流れる事が多かったのはタイヤのグリップ力ではなく自分のせいかな?
コントロール性も良くしっかり地面を捉えてくれる安心感はありました。
ラジアルだから仕方ないが、もう少し安いと良いんだけど。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/08 23:05

役に立った

コメント(0)

利用車種: WR250F

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

リムバンドで特に性能は変わらないと思います。
個人的には買いたい時に安いブランドの物を買うくらいの心構えで良いかと。
可もなく不可もなく、安定感のあるリムバンドです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 02:25

役に立った

コメント(0)

平八さん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4
  • サーキットでも余り荒れません。

    サーキットでも余り荒れません。

性格は旧モデルと一緒で、ハンドリングは超安定志向。勝手に曲がって行くタイプでは無いです。けど、決して曲がらない訳ではなく、素直に曲がってくれます。グリップは自分のレベルでは十分だと思います。
交換後およそ1年、ほぼ街乗りとツーリング、たまに高野山の使用状況でリアセンターの溝はスリップサインまで約1.6mm。持ちはイイように思います。あと、メーカーが謳っているように、乗り味の経年変化は感じません。
この間サーキットを走りましたが、グリップはパワーRSまでとはいきませんが、高いと思います。華はないタイヤですが、色んな状況下で気を使わず走れ、グリップもしっかりして前作より持ちがイイ。転ばないための保険としてスポーツタイヤを選ぶんなら、優秀なタイヤでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/22 15:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cr44さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Dトラッカー | Dトラッカー )

利用車種: CRF250L

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 5

以前はD603を履いていました。

オンロード9割オフロード1割の私にはD603はライフが短すぎてすぐダメになってしまいました。

オンロードオフロード共にD603には劣るもののライフが長いのは魅力的だと思います。

オンロードのコーナーで寝かした際もいきなり滑ることなくズルズル滑るので転倒することは無いです。D603のように粘る感じは劣りますが。

オフでも同様ですが捌けも良く目立った問題はないです。

私的にはD603の下位互換だと思っています、次のタイヤもD605ですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/26 23:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

keikanaさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ニンジャ250 ABS | ドラッグスター400 | Z900RS )

利用車種: ニンジャ 250 ABS

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

兎に角噛みます。ドライ・ウェット双方万能型です。
かんなりハングオンしても、余裕です。スリップしたのは、土砂降りの大雨時のマンホール位でした。これはコスパ高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/23 06:07
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: グロム

4.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0


【何が購入の決め手になりましたか?】グロム用でグリップのいいタイヤということで購入しました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】純正と比べると粘りつくような感覚がはっきりとわかるほどで、皮むきの段階でも全く滑ることがない。
【取付は難しかったですか?】今までタイヤ交換は車を含め結構数をこなしてきましたが、こんなに苦労したのは初めてというくらい大変で疲れました。
【取付のポイントやコツを教えてください】ビードワックスを大量に塗る。リムの保護にはゴムチューブがやり易いと思います。
【着けた際のフィット感を教えてください】純正のビーラバーのパターンに比べスポーティーで見た目もよくなった。
【期待外れだった点はありますか?】まだ距離を走っていないのでライフがどれぐらいか判らないが、ライフ次第。頻繁にタイヤ交換をする気になれないほど疲れたのであまりにもライフが短いと残念。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】購入直後に価格が上がってしまった。あまり値段を上げないでほしい。
【比較した商品はありますか?】ミシュラン シティーグリップ
【その他】組み込みは結構ハードですので自分でのタイヤ交換が初めての方はダメだった場合に備え、持ち込みでのタイヤ交換可能な店を確保しておいた方がいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/09 16:49

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: グロム

4.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0
  • 荷締ベルトでビードをリム中央に固定

    荷締ベルトでビードをリム中央に固定


【何が購入の決め手になりましたか?】シティーユース寄りの程よいグリップとのことで購入しました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】自分の用途では十分すぎるほどのグリップ、
グリップ以外ではロードノイズが静かになってよかった。
【取付は難しかったですか?】前輪の120サイズに比べれば楽でしたが、大径タイヤと比べると大変でした。
【取付のポイントやコツを教えてください】ビードをリム中央に固定させるため荷締ベルトを使用しました。
【着けた際のフィット感を教えてください】純正と同じ130サイズでも実寸はこちらの方が細身でスッキリしました。
【期待外れだった点はありますか?】ない、むしろ期待以上のグリップなのでライフが心配。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】低価格での販売を希望します。
【比較した商品はありますか?】ミシュラン シティーグリップ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/09 16:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

Naruさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: ギャグ | バンディット1250F | ボルティー )

利用車種: ボルティー

4.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

ボルティーのフロントタイヤに装着しました。チューブタイヤが少なくなり、数少ない選択肢からカブキを購入。クルーザー用との事ですが、ハンドリングは自然な感じで、タイトなコーナーで倒しこんで、トレッドエンド近くまでバンクしても安定してます。ただし低速ですが。トレッドデザインもおしゃれです。耐久性とウェットグリップは、まだ走行距離も短く雨の日も乗ってないので無評価としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/01 20:53

役に立った

コメント(0)

ソるべさん(インプレ投稿数: 136件 )

利用車種: SRX400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

自分は同じエアバルブは5年も使わず、定期的に交換するようにしています。
今では有象無象のメーカーがエアバルブを出しており、このダンロップのエアバルブよりも安いものなんてたくさんありますが、もしもがあってはいけない場所なのでダンロップ製を選びました。
実際の商品の品質も良く、満足です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/11 17:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP