DRC:ディーアールシー

ユーザーによる DRC:ディーアールシー のブランド評価

オフロード走行やモタード走行で使える実践的なパーツや、リペアパーツを数多くラインナップし、安価に提供!まさに「DRC」はオフロード乗りの味方と言えるブランドです。

総合評価: 4.1 /総合評価5221件 (詳細インプレ数:5106件)
買ってよかった/最高:
1676
おおむね期待通り:
1366
普通/可もなく不可もない:
536
もう少し/残念:
148
お話にならない:
88

DRC:ディーアールシーの商品のインプレッション (全 72 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
takabertさん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: SuperCUB110 [スーパーカブ110] | D-TRACKER [Dトラッカー] )

3.0/5

★★★★★

もともとは購入する予定はなかったんですが、チェーンのコマ数を間違えて切断・・・フロントを1丁落とせばそのままのコマ数でいけるかなと思い、試しに購入してみました。

結局、フロント1丁落としたぐらいでは、チェーンの長さが全然足りなくてチェーンはダブルクリップで延長しました。

で、実際に取り付けしてみたところ、12丁にするとチェーンの曲がりがキツくなるせいか、明らかに動きが悪くなりました(チェーンは新品)。

つまるところエンジンへの負担も大きいのでは?と思い今回は取り付けしませんでした。

林道ツーリングでは使用しませんが、コースなんかに持ち込むときはこちらを使用してMXer並みの減速比にして遊ぶのもいいかもしれません。ってか、今のところそういう場面しか使いどころが無いかなぁと。

モノはしっかりしてるし、安いので気軽に購入できるのがいいところだと思います。

KLXで林道ツーリングならフロントは13丁で、あとはリアのスプロケを大きくしたほうがいいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/08/06 19:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dr. Kさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KLX125 )

3.0/5

★★★★★

KLX125 2013年にDRCワイドフットペグをつけるので、これを取り付けました。物自体はしっかりとした造りで良いです。

2013年式のKLX125の純正のフットペグホルダーは座金組込み六角ボルトで固定されています。DRCのフットペグホルダーは、2012年式以前のKLX125で使われているボタンキャップボルトに対応するようにくぼみが付けてあります。このくぼみに座金組込み六角ボルトは入りませんので、純正のボタンキャップボルト(パーツナンバー92150-1255)を4つ購入しました。1個300円(税抜)なので、余分な費用が発生しました。

あと、純正のスプリングの引っ掛かりの部分が小さく、そのままでは装着できません。万力とペンチを使って引っ掛かりの部分を伸ばして装着しました。

良いものなのですが、上記の2点分を減点させていただきます。

2013年式KLX125にDRCのワイドフットペグとこのホルダーを同時に装着される方の参考になればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/22 16:48
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: WR250R | CG125 | スーパーカブ110 )

利用車種: WR250R

3.0/5

★★★★★

WR250Rの前後のウィンカーをキタコのワレンズに交換の際に購入させていただきました。

取り付けた感じはぴったりで、違和感無く装着できました。

余り目立たない部分ですが、外品に交換する時には必要になり、痒い所に手が届いた感じの部品です。

高いのでもう少し安いと助かります(^^;

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/20 18:41

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★

DRCアルミ製M6テーパーボルト(レッド)

このDRCアルミ製M6テーパーボルト(レッド)は、サービスマニュアルに記載してあるトルク値で締め付けると破損したりしますので、力任せにネジを切り折らないように注意が必要です。

ご承知と思いますがこのDRCアルミ製M6テーパーボルト(レッド)はアルミ製ですので、SUS製やスチール製に比べて強度は格段に落ちます。

締付トルクが必要な部分及び取付強度が必要な場所へはこのDRCM6フランジボルトの使用は止めておいた方が賢明です。
(自己責任)

特に強度を必要としない部分やボルトが脱落しても深刻な被害などが起こりにくい場所で、このDRCアルミ製M6テーパーボルトを使ってカッコ良くカスタマイズしましょう。
(安全第一)

1ヵ所1ヵ所のマメな取付交換作業になりますが、交換すると高価に見えますし、なにせカッコイイですよね。

私は取付交換に際しましては、緩み止め用のネジロックをマメに塗布していますよ。ここ大事!!

製品に強度が無いとか、表面色のアルマイト加工が紫外線による色落ちするとかありますが・・・

ボルトが剥がれや色落ちしてきましたら、交換しちゃうかマッキーの新製品(ゼブラ株の新製品)赤色を塗ってメンテしておきましょう。

マッキーの新製品(マッキープロ 特殊用途DX)赤色は、レッドアルマイト加工のメンテナンスにオススメです。
(金属への色乗り良いし、耐光性強いです。)

安いことからコツコツと、一緒にカッコ良くしていきましょう。

総合評価は、文句なしの★★★★★(星5つ)満点です。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:59
52人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

【ZONE】さん 

春先から夏場は紫外線強くて色落ち激しいですので、日常的に色塗りメンテは必須です。(又は交換)そうしないと黄ばんでカッコ悪いですよ。

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

3.0/5

★★★★★

DRC :M6フランジボルト/商品番号:D58-51-720

このDRCアルミ製M6フランジボルト(レッド)はアルミ製ですので、SUS製やスチール製に比べて強度は格段に落ちます。

このDRCアルミ製M6フランジボルト(レッド)は、サービスマニュアルに記載してあるトルク値で締め付けると破損したりしますので、強度が必要な場所へはこのDRCM6フランジボルトの使用は止めておいた方が得策です。

自己判断・自己責任になりますが、私は写真のような特に強度を必要としない部分や破損しても人的被害など起こらない場所にこのDRCアルミ製M6フランジボルト(レッド)を使用しています。

そんなDRCアルミ製M6フランジボルト(レッド)ですが・・・

どうですか?写真のブレーキラインに付けたDRCアルミ製M6フランジボルト(レッド)はカッコ良いと思いませんか?
(いいでしょ?)

高価に見えますし、なにせカッコイイですよね。

頭のサイズはM8ですので、私はサイズの合う場所のボルトは全てDRCアルミ製M6フランジボルト(レッド)とDRC M6 アルミテーパーボルト(レッド)(別途商品)に交換しちゃいました。
(ハンドル周りやブーツカバーなど)

カスタマイズにはもってこいの簡単に交換できるアイテムですので、コツコツと交換すると少ずつかっこよくなってきますので、単車を見る度及び整備する度に楽しくなりますよ。

強度が無いとか、紫外線による色落ちするとかありますが・・・

私の総合評価は・・・
文句なしの★★★★★(星5つ)満点です。

色落ちしてきたら、交換しちゃうか赤のマジック塗ってメンテしておきましょう。

マッキーの特殊インキの新製品はオススメです。

私はそれで、剥がれや色落ちしたアルマイト加工の赤色をメンテナンスしておりますよ。
(交換用予備パーツも所持しています。)

小さなことからコツコツと、一緒にカッコ良くカスタマイズしていきましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/10 18:59
52人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

このインプレッションで500ポイント頂きました。ありがとうございます。

ひげおじさんさん(インプレ投稿数: 34件 )

3.0/5

★★★★★

ツーリングの際いつも持っていきます。軽くて小さいので場所を取らず便利です。いつも林道に入るとき抜いたエアーの補充に使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こんごうじさん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: CRM250 | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

3.0/5

★★★★★

効果があるのかよくわかりませんが、取り付けてみました。
CRM250はエンデューロモデルなので、元からペダルに取り付け用の穴が開いています。
他のトレール車は、鉄のペダルに穴を開けるのが大変そうです。

解説等が一切なかったので少し悩みましたが、
結構きつく引っ張らないと意味がないのではないでょうか。
ワイヤーが緩くてブラブラになっている車体をよく見かけます。
ペンチでしっかりと引っ張ってやりましょう。
(ブレーキを踏むくらいの遊びは残して)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:53

役に立った

コメント(0)

EDAXさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: DR-Z400SM | ウルフ125 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
大変使いやすいです。
L字になっているので、上あるいは下と横を同時に洗えます。
凹字になっているモノもありますが、あれだと押しつければ2面しか洗えなくなり大したメリットはないと思います。最初から2面で十分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/24 17:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

利用車種: CRF250L

3.0/5

★★★★★

CRF250Lに取付しました。
小さいパーツですが、結構目立つのでインパクト的にはOKです。
色もクロとかシルバーではなくボディーカラーに合わせて赤色を
選んで全体的に統一感が出て正解でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/16 10:33

役に立った

コメント(0)

XYZさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: WR450 )

3.0/5

★★★★★

取り付け自体は簡単です。
しかし、最初に位置決めをしっかりする必要があり、フェンダー裏に防振材をかませて取付しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP