CNC Racing:CNCレーシング

ユーザーによる CNC Racing:CNCレーシング のブランド評価

「CNC Racing」は、WSBでお馴染みALTHEARACINGのオフィシャルスポンサーとして多くのパーツを供給しています。ライディングに直結するバックステップやクラッチパーツなどは、レースシーンからフィードバックされた技術が投入されています。

総合評価: 3.9 /総合評価161件 (詳細インプレ数:147件)
買ってよかった/最高:
28
おおむね期待通り:
41
普通/可もなく不可もない:
24
もう少し/残念:
6
お話にならない:
2

CNC Racing:CNCレーシングの商品のインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
kobam900さん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: MONSTER900
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5

クラッチスプリング、リテーナーを固定するボルトを破損したため、コチラのものに交換しました。周りに該当するものが無かったので、利用しました。94年式M900に、問題なく使用できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/08/27 11:37

役に立った

コメント(0)

初心者DIYさん(インプレ投稿数: 93件 )

利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
見えやすさ 4

付属の説明書等はなく箱に本商品と付属品があるのみでした。
ギボシの精度に不安があったので配線ついでに交換しなおしました。
問題なく点灯でき満足しています。
ウィンカー点灯時にはポジション灯は消えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/12/07 15:03

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: TURISMO VELOCE 800

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

バルブキャップがプラスチック製なのが気になり購入しました。
普通のキャップなので機能的に何かが向上するということはないと思いますが、見た目は高級感が増してよいかと思います。

バルブキャップであれば価格もそこまで高くはないので、手軽にドレスアップできますね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/23 20:24

役に立った

テケテケさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: MONSTER 1200S

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5

ハンドルを純正からrizomaのドラッグタイプに替えたため、車検を通すのに高さが2cm足りなかったので、CNCレーシングのハンドルポストと合わせ購入しました。
取り付け用のボルトもついています。
取り付けてから1年くらい使用していますが何の問題もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/29 17:38

役に立った

コメント(0)

barracuda_kさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: R1200R | Scrambler Urban Motard )

利用車種: HYPERMOTARD SP 

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

アルミ製とのことですが、実際はステンレス製です。ステンレス製のほうがしっかり守ってくれそうでよいと思います。少し重めですが。取説はペラ紙一枚です。ボルト2本だけなので取り付け簡単です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/31 19:02

役に立った

コメント(0)

sea-dwellerさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: 1190 RC8 )

利用車種: 1190 RC8

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

オリジナルはマグラのミネラルオイル使用だったのですが手持ちのブレンボのクラッチマスターを使用したくて、DOT対応の本品を購入しました。結果的にはシリンダ径がオリジナルより大きく操作力の軽減が体感できました。現在マスター径は18φですが切れには余裕があるので16φにすればより軽減出来るのではないかと思っています。オリジナルでもさほど重い訳ではなかったのですが、ツーリング等での渋滞時は辛く感じていました。まだ換装してから渋滞の走行はしていませんが、どの様に感じるか楽しみです。換装はある程度のスキルがあれば簡単に出来ると思います。オリジナル時はベビーフェイスのスピンドルホルダを付けていたのですが現状では取付が出来なくなりましたので何か工夫して取付けようと考えています。DOT対応の他にミネラル対応の商品もラインナップされているのでマスターを交換しない場合にも操作軽減が図れそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/11 20:47

役に立った

コメント(0)

ごろねこさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: STREETFIGHTER V4 S )

利用車種: MONSTER 1200S

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

1200sはパワーが出ているため、ノーマルだとクラッチが重くて渋滞にハマると悲劇。
なんとか軽くしようとこの製品を購入。
目的の軽さは手に入れた。
取り付けに際しては、使わない円柱の部品があり、これを付けると常にクラッチが切れた状態となる。

余談
696の時はブレンボRCS16クラッチマスター交換でタッチと軽さが出た。
今回696からマスター移植したが、クラッチの重さはほとんど改善されず、しかもオイル低温時のクラッチが切れず、信号待ちでニュートラルに入らない時は重いクラッチん握ったまま耐えた。
このクラッチレリーズに交換後、タッチの改善に期待したが、やはり低温時の、ニュートラルの状態にするのは、停止する前にニュートラルにする様心がけるしかなさそう。
指を抜いてMAXクラッチを引いてもニュートラルが出ない事が多々ある。
また、スタートダッシュはクラッチのタッチにまだ慣れず、SPORTSモードだがクラッチミート重視。
アクセルバイワイヤーの違和感と、クラッチ繋ぐタイミングに未だ悪戦苦闘中

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/22 00:17

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: HYPERMOTARD796

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

フルードタンク自体の交換を考えていましたが、なかなか気に入る物が見つからず、それでも傷みのあるキャップだけでも取り替えたく購入。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/14 20:29

役に立った

コメント(0)

さんこいさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NSR50 | F3 )

利用車種: F3 675

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

純正のホイールナットがすぐに傷だらけになってしまったのでこちらを導入!ワンポイントアクセントになってカッコいいですよ♪

傷の付きやすさは。。。。多分変わらないかも(汗)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/21 19:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TRIPOHさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 848EVO | 916SPS )

4.0/5

★★★★★

DUCABIKEのオイルフィラーキャップを愛用していたが、気分転換にCNC Racingの物に交換。Oリングは付属していないが、純正品を使いまわせば全く問題なし。すっきりしたデザインが気に入った。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/02 19:31

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP