6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

DID:ダイドー

ユーザーによる DID:ダイドー のブランド評価

「DID」のチェーンは、レース用ノンシールチェーンや一般ユース向けの高コストパフォーマンスチェーンまで、用途を問わず高品質なチェーンが揃い踏みです!駆動系の要であるチェーンが新品だとエンジンパワーも無駄なく発揮可能な上に、メンテ次第でロングライフを実現できます。重たい純正サイズをダウンコンバートなどにも対応可能なラインナップです。

総合評価: 4.4 /総合評価1598件 (詳細インプレ数:1547件)
買ってよかった/最高:
465
おおむね期待通り:
280
普通/可もなく不可もない:
68
もう少し/残念:
14
お話にならない:
4

DID:ダイドーの商品のインプレッション (全 30 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
黄鳥塚さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] )

3.0/5

★★★★★

【webikeモニター】
シール式チェーンはピントプレートの間のゴムリングを潰しながら組み付けないとならないですが、商品説明に軽圧入と書いてあるだけにちょっと大変でした。
結局ダイソーで小さいねじ式のクランプを購入し、押さえの皿を取っ払ってその軸だけでぐいぐい押さえつけて組み付けました。
ペンチやプライヤー、ロッキングバイスなど試しましたが歯が立たずでしたので、この方法で組むかショップへ持ち込むかになると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Moyutoさん(インプレ投稿数: 35件 )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★

今回はXAMのCLASSICシリーズスプロケットと共に取付ました。
チェーン共々ゴールドなので見た目がとても派手になって大満足。
ただグリスまみれで少し清掃に苦労しました。
あと、初めてチェーンを交換したのですが意外と簡単に出来るもんですね。少しでも自分で出来る所は手をかけてみると一層乗るのが楽しくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/15 22:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

めけめけさん(インプレ投稿数: 1件 )

リンク数:110
利用車種: GSF1200
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
耐久性 3

GSF1200、走行距離88,000kmで使用しています。毎回同社製チェーンを使用しています。
前回の交換は記憶だと60,000km台の頃に交換しています。最低4年以上は経過しているはずです。
交換前も普通に走れてはいたのですが徐々にチェーンの音が目立ったこと、最終的に僅かながらキンクを起こして発進時にすこしもたつく感覚を覚えました。
具体的にはごく静かに発進をするとクラッチ繋ぎ終えたころにチェーンにパワーを喰われて一瞬息継ぎのようになる。
交換後はチェーンの音も消えて、発進時もほぼアイドルからクラッチ繋いで発進できるようになりました。
プレートの色は正直何でも良かったのですが、新車時の写真を見るとシンプルな車体にゴールドの色が映えるのでゴールドを選びました。
スプロケットは前回の交換時に前後とも純正品で交換して今回は続投です。

使用形態はほぼツーリングがメインで、ツーリングにはチェーンルブも携帯して500?1000kmごとに注油しています。駐車場所は屋外の屋根付きカーポートで車体カバーをかぶせています。
記憶にある限りこれがチェーン交換は3回目ですが、自分のGSFではチェーン交換する時点で極端な伸びは見られずに、キンクによる異音+駆動ロスの増加が交換の切っ掛けになっています。
GSFを2004年から7万km乗った自分の感覚ですが、4年20,000kmは問題なく使用できます。時間が経過すると走行距離に関わりなくシールが劣化して、注油してもチェーン内部のグリスが切れてキンクに至るようです。
エンジンのレスポンスは悪くないのに出足がもたつく、走行中に限りなんだかよくわからない騒音が出る。
そんな時はチェーンの点検をしてみてはいかがでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/29 17:17
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: MT-09 | 250EXC | GSX-R125 )

リンク数:118
利用車種: 250EXC-F
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 5

【使用状況を教えてください】
KTM EXC250Fに装着。使用シチュエーションはエンデューロレースなど。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。
【使ってみていかがでしたか?】
走行時のチェーンのフリクションが軽く期待通りでした。しかも、エンデューロで加速や減速を連続する場面が多くありますがしっかりとチェーンが動力を伝えているなとなんとなくわかるのでコントロールしやすかった。見た目もゴールドで高級感があり、デザインもバッチリ。
【注意すべきポイントを教えてください】
取り付けの際にクリップの向きなどに気をつけてください。また、クリップを取り付ける時にしっかりと圧入していないとはまらないので注意すること。長さ調整も前もって調べておきミスのないように。
【他商品と比較してどうでしたか?】
純正品からの交換でしたが、オフロード向けの加工をされているので、耐久性も期待できそう。
【一緒に購入するべきアイテム】
かしまるくん、サンダー

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/10/30 11:53
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ゆーじろーさん 

チェーンガイド…、、、

etlasoisさん(インプレ投稿数: 7件 )

5.0/5

★★★★★

純正のノンシールチェーンが延びきってしまったため、交換用に購入しました。カシメ工具を持っていなかったため、軽圧入用ジョイントリンクを追加で購入しております。

私の無知によるところが大きいのですが、「軽」圧入とは思えないほどプレートの圧入に苦労しました。なにしろこのチェーンに交換するまで、420サイズのクリップ式チェーンしか交換経験がなかったもので…。

某社のチェーンツールを駆使しましたが、プレートよりも先にツールの方がめげてしまいました。最終的には、大型のシャコ万にM6のナットを組み合わせて圧入を行い、成功したのですが、締め込み具合がわかりにくいため、他の方に勧められる方法ではありません。下手をすると締め込み過ぎてチェーンそのものを台無しにしてしまう可能性もあるため、素直に(ちゃんとした)チェーンツールを購入した方がよいと思います。

性能は素晴らしいの一言。乗り出してすぐに、違いを実感できます。10ccほど排気量が上がったかな?と錯覚するくらい、走り出しがスムーズになります。限られた馬力をより有効に使えるようになった、と言い換えてもいいかもしれません。この意味で、中・大排気量車よりも、カブのように馬力に余裕のない小排気量車の方が、シールチェーンへ換装した時の効果は実感しやすいと思います。

交換から1000km程度走行しましたが、チェーン調整の頻度も従来の約1/2に減らせましたので、耐久性もかなり期待できます。

ただ、ノーマルチェーンよりわずかに厚みが増えるせいか、チェーンケースとの干渉が起こりました(エンジンを切って押し歩きをすると、小さく「コッ」と音がする)。チェーンケース取り付け部にワッシャを噛ませることで、この症状は解消されましたが、チェーンケースとチェーンの間に余裕がない車種に取り付ける際は、干渉が起きる可能性を考慮に入れておいた方がよいかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/14 18:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

alpha66さん(インプレ投稿数: 49件 )

4.0/5

★★★★★

新春セールでバカ安になってたのを買いました。シルバーまでしか手が出ないと考えていたので、有難かったです。
ゴールドはシルバーの上にメッキしてあるから、より耐久性が上がると聞いたことがあります。純正スプロケと合わせて耐久性重視の組み合わせになりました。
スプロケは自分で交換して、チェーンは工賃三千円程でバイク屋さんに頼みました。余分なグリスも落としてくれたらしく、ピカピカです。
他のメーカーのゴールドと比べると、色合いはDIDが一番じゃないかと思っています。
乗り味は当然ながら文句なしです。メカノイズも心地よい感じになりました。
カシメ工具がないと付けられないことだけがマイナスですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/18 17:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: グース350
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3
耐久性 3
  • かし丸ダメだった

    かし丸ダメだった

  • 万力でじわじわ締めて溝OK

    万力でじわじわ締めて溝OK

  • クリップ取り付けて結合完了

    クリップ取り付けて結合完了

軽圧入クリップFJジョイントのチェーンを初めて買ってみた
購入前にYouTubeで作業方法見て プライヤーで圧入出来そうだったので 簡単だと思い購入した。
購入後 ちょうど8耐にDiDが来てたので YouTubeの話をして作業方法を聞いたら 「ああいう作業はダメなので かし丸を使って下さい」との事だった …本社の人なので「かし丸」というのは当然とは思います。

そして今日チェーン結合にチャレンジ まずYouTubeでやってた方法を
やってみたら全然ダメ 簡単そうだったけどダメだった
ツレから かし丸借りてきて やってみたけど かし丸裏側のピン穴にピンが入り かし丸 締め込んでも 穴でピンが押されず 圧入出来ない
Oリングも噛んでない やり方は間違ってない
穴にピンが入らない様に アルミ板2ミリを噛ませて締め込んだけどアルミが負けてどうしようもない
かし丸 諦めて 小さな万力を使ってみる ピン表側にナット噛ませ
締め込むとナットの穴にピンが出てくるはず…
じわじわと締め込んだらクリップの溝が出てきた??
そのまま締め込んで 完全に溝出して 万力OK
その後 クリップセットして完了
結局2時間以上を費やしてしまった かし丸 なんか違うプレートあるのかな?
とりあえず 完全に結合できて良かった良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/15 19:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

クロさん 

「かし丸」は、かしめジョイント(ZJ)用の工具です。
クリップ式(FJ)なら、プライヤーで十分なのでは・・・
「かし丸」は、簡単確実にチェーンをかしめる工具ですが、
ちょっとしたノウハウがあるので取説は良く読むべきです。

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 285件 )

リンク数:110
利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 5

【使用状況を教えてください】
YAMAHA XJR400Rを購入時から約20000km走行し、前オーナーが変えていなければ総走行距離38000km純正品が付いたままの状態でした。チェーン調整してもすぐに伸びてくる状態で清掃してもすぐに錆てしまう状態だったため冬季冬眠に合わせ自分自身での交換に挑戦してみました。


【届いたものはイメージ通りでしたか?】
チェーン本体を選ぶにあたりかなり迷いました。
シールチェーン一択でしたが、高いものから安いものまで幅広くあるため決めかねていました。
XJR400Rは中型バイクでそこまでパワー感もなく、使用用途もツーリングメインのためコストパフォーマンスに優れたこちらの商品を選定しました。
また、自分で作業するにあたりあんまり高いものだと失敗したときが怖いので・・・笑

カラーはゴールドが人気だと思いますが、あんまり派手すぎるのは好みではなくかと言って目立たなすぎるのもと悩んだ挙句シルバーにしました。届いた商品もイメージ通りで大人な感じで良かったです。

【取付けは難しかったですか?】
同メーカーのかし丸君を使用しましたが、youtubeに公式で詳しい作業方法が載っているのでそちらを見ながら作業することで簡単に行えました。

【使ってみていかがでしたか?】
交換したてということもありますが、後輪がスムーズに動いてくれます。
走行した際のノイズや走行感に関しても全く不満はありません。
高級すぎずかといって街乗りでは充分すぎる使い勝手で、最もコスパに優れると思います。

【取付けのポイントやコツ】
カシメすぎると動きが悪くなるので注意が必要です。
DIDのサイト内にカシメ量などは記載があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/04 23:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シモシュンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z H2 )

チェーンサイズ:525
利用車種: Z H2
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
耐久性 4
  • ブロックス19 T

    ブロックス19 T

  • 純正ドリブンスプロケット
エバチェーン

    純正ドリブンスプロケット エバチェーン

Z H2のスプロケット交換のつもりだったが、チェーンの錆が気になって交換しました。
チェーン単体で見るとだいぶ派手ですが、装置するとカワサキ車のグリーンにマッチしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/21 08:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

被害妄想の誇大妄想さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: TDM850 | XT1200ZE スーパーテネレ )

3.0/5

★★★★★

通勤に使っている友人のホーネットに使用しました。
江沼とDIDのコレで迷ったのですが、こちらにした理由は単純にセールで安かったから。
チェーンカッター&カシメツールはもっているので、DIDでも問題なく取り付けは出来ました。
ですが、やはり若干面倒ではあります(苦笑)
その点江沼チェーンのほうは取り付けが簡単です。
作業が面倒くさい、自分でやっても大丈夫か?と不安がある方は江沼チェーンのほうを使うことをオススメします。

性能については可もなく不可もなく。スチールなので錆びやすい点は否めませんが、自分が求めている性能は十二分に発揮してくれるでしょう。
チェーンを消耗品として多少考えているのならばコレで十分です。
ドレスアップパーツとして考えているのならば、物足りないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP