DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24233件 (詳細インプレ数:23456件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 23456 件中 581 - 590 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まどちゃんさん(インプレ投稿数: 89件 / Myバイク: MT-07 | YZF-R25 | CBR250RR(2017-) )

5.0/5

★★★★★

FZ1フェザーに付けました。
シルバーのエンジンにシルバーのキャップはなかなか渋いです。
さりげないオシャレです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/18 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RidersHighさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | SM400R | CR80R )

5.0/5

★★★★★

中古でも高価な30年前の絶版ライトカウルを修復しました。
初めてでも簡単な作業でここまで可能です。ぱっくり割れていたカウルですが、仕上げに塗装等行えばまったく問題なく復元しますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:21

役に立った

コメント(0)

vermouthさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: D-TRACKER [Dトラッカー] )

5.0/5

★★★★★

D-trackerにはポン付け出来ます。
当然電気系統も関係ないので10分程度で取り付け完了!

ノベッとしたフロントフェンダーがシャープにかなり格好良くなりました。
裏側のデザインや構造上凸凹してる所が少し傷ついていて、作りが多少雑?とは思ったけれど、まぁコスト等々から考えると見なかった事に出来るレベル。

簡単でかなり雰囲気変わるので、気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たまぢろうさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: CBR250RR )

5.0/5

★★★★★

CBR250RRを購入した際に付属品に付いていなかった為、リアサスの調整用に購入しました。それ用ではないのですが問題なく使えてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:20

役に立った

コメント(0)

たまぢろうさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: CBR250RR )

5.0/5

★★★★★

他の方のインプレにもありますが、ある程度フルードが溜まらないとスグにひっくり返って転がっていきます。それさえ気を付ければなかなかの使い勝手です。自分はホースを繋げない方の穴に百均にも売っている足踏み式の空気入れを逆に繋いでバキューム効果を作って使っています。コレ、オススメですよ。ポンプを踏み続けていればサクサク抜けていきます。是非お試しを・・・勿論何かあっても責任は取れませんが・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

整備初心者さん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

専用のムシ回しだといざという時、工具箱が手元に無いとすぐ手に取れず困ってしまいますが、これはいつでもどこでも使用出来て非常に便利です。

小さ過ぎて若干回し難いですが、ウェス等でつまんで使用すれば特に問題無く力も入れられると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:19

役に立った

コメント(0)

kakiさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

原チャリに乗ることになって、空気が入れにくいので購入。

家の自転車の空気入れで多めに入れて、
空気圧計で減らすやり方で楽々入れてます。

高いパーツだなと思いましたが、使いやすいので安い買い物です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ウェビックスタッフさん 

ガソリンスタンドには、バイクには絶対入れられないような形状をした空気入れが結構多いです。
そんな時にこの「デイトナ:エアーバルブジョイント」、非常に便利ですよね。
kakiさんの仰る通り、原付にも使えますし、大型バイクでも使えます。

この商品は簡単に言えばタイヤのエアバルブから空気入れまでのバイパス。
空気入れの先端がストレートになっていても空気が入れられるという代物です。
特にエアバルブが90度になっていて、ヒビが入りやすい原付にはとても有効です。
もちろん、大型バイクでもこの商品は非常に有効で、「バイクには絶対入れられないような形状をした空気入れ」であっても空気を入れる事が出来るのです!
つまり、給油のついでに空気を入れようとしたのに、空気が入れられないという悲劇が避けられるのです。
実際に私は、このような悲劇を多々経験していたので、思わずこの商品を注文してしまいました。

ついでに、この商品はサイズが小さいので携帯にも便利です。
恐らくほぼ大体の車両に積載する事が出来るのではないでしょうか。
是非、バイクに積載しておく事をオススメします。

44Zさん(インプレ投稿数: 94件 )

5.0/5

★★★★★

宿泊ツーリングの問題解決!XB12Rにモトフィズのエアロシートバッグを固定する際、ベルトがテールカウルをもろに擦る形になります。そこで偶然発見したのがこのパッドシート。厚みが1.2mmと極厚なため保護性能は抜群。問題といえば厚いがゆえに曲がりのきついところにはきれいに接着できず、浮きが出ること。がしかし、バッグ固定用ベルトをしめれば、パッドもしめつけられて固定されるので飛んでなくなることはありません。傷防止という本来の目的を120%に果たしてくれます。
私の場合、テールカウルの保護が必要になるのは、年に数回泊まりのロングツーリングのときだけ。だから貼りっぱなしの従来タイプのフィルムより、このパッドが最高に合ってます。
使用後の保管は100均で買ったA4のクリアーファイルにはさんでます。中性洗剤で洗うと粘着力が復活するそうなので、経済性も抜群と思います。デイトナさん、いいものをありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/04/25 14:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おかぴさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: RS250 )

5.0/5

★★★★★

アプリリアRS250に装着しました。
後のウインカーのみ LED化しようと一緒に購入しました。
2極性でノーマルのリレーピンの位置と全く一緒なので、配線は悩まずポン付けできます。
取付のラバーは純正品をそのまま利用すれば、装着位置も同じで済みます。
しかもノーマルより小型なので、邪魔にもなりません。
電球とLEDの混合ですが、全く問題なく動作しており、動作音も全くしないので静かです。
LED化する際には 信頼のおけるメーカーでもありますし、推奨できる一品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たっちゃんさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: S1000RR )

5.0/5

★★★★★

■BMW S1000RR
リヤをスリムにするため、フェンダーレスと共に装着しました。
コストも安く、作りもしっかりしているので、
安心して使用することができます。
フェンダーレスとの組み合わせは相性が良くお勧めな商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/09 11:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP