DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24131件 (詳細インプレ数:23368件)
買ってよかった/最高:
9027
おおむね期待通り:
8521
普通/可もなく不可もない:
3300
もう少し/残念:
647
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
TCCさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

利用車種: KDX125/SR

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5
視認性 5

純正の水温センサーの配線が、付け根からもげてしまったのでパーツリストにて価格を調べたところ、ただの警告灯を点灯させるためのセンサーのくせに、7000円近くしたのでこちらを購入。
バッテリーレス車なので、電池式のほうを選択。
配線自体は、純正の水温センサーが付いていたところにそのままつけて適当に配線処理をするだけ。
取り付け場所は、本体の右から配線が出ているためにハンドルの左側に手作りのステーを作って付属のマジックテープで貼り付け。
なるほど、水温の変化がよくわかります。
取り付けた当初は、水温ばかりが気になって仕方がないくらいでした。
ゆっくり流しているつもりでも、思っている以上に水温って上がるんですね。
因みに、ワーニング機能はついていないのでサービスマニュアルなどで、水温の上限は把握している必要はあります。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/25 18:27

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP