DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24234件 (詳細インプレ数:23457件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの商品のインプレッション (全 18 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使いやすさ 4

購入して6カ月目の雨の日に使用してしまいました。気象庁の降水量によれば0.5?1.5m程度のの雨が降ってきましたが、他のインプレッションにもあるように取り外しが容易でなくそのまま走行してしまいました。
後日電源が入らなくなりメーカに送ったところ、基盤が濡れてさびている、修理は不可、保障対象外だそうです。
給電しながら使用していたことも要因だそうです。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/19 15:13
17人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナタデココさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: MT-09 | SV650 ABS )

利用車種: SV650

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
形状 1

デイトナ キャリア取り付けは3台目で信頼があり購入。
車体のサイドカバーを加工しないとつけれないタイプは初めてでした。
ある程度の加工工具がなければ取り付けできないので購入には注意が必要です。取扱説明書には専門店に持ち込むように書かれてます。私ははんだごてにカッターの刃を付け加工しました。
ジビBOXがポン付けできるのが魅力ですが、取り付けできる位置が一箇所のこと。バランスの問題だと思いますけど、もう少し後ろ目につけれないとタンデムはしにくくなります。
最近流行りの シートとフラットのキャリアではなく シート上部にキャリアがずれてるのも あまり好きになれません。
良かったことは、取り回し時にバーを使えること、キャリア単体の時のエッジの効いたデザインだけです。
また加工後にシートとサイドカバーの間に隙間が開きます。メーカーに問い合わせしたところ、通常の雨なら大丈夫だが、豪雨の場合 雨水の浸入もありえるかもしれないとい言われました。マイナー車種だからやる気がないのか分かりませんが、販売すること自体どーかと思います。
シート下には書類やETC機器を収納する為、ホームセンターにて防水スポンジ購入取り付けしました。
サイドカバー加工前に色々と気づけてたら他社メーカーのキャリアにしていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/07 16:07
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

R.M.Cさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: W650

1.5/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 0
コストパフォーマンス 1
形状 3

取付ける際の穴の位置にズレがあり穴を広げないと取り付けが出来ませんでした。
フェンダーに多数の磨き傷がありくすんでいてかなり残念でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/17 18:58

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Z900RS CAFE

1.3/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 2
コストパフォーマンス 1

他の方の投稿にもありますが
右側のスロットルスリーブ側が固く
スロットルスリーブを削ってなんとか
入りましたが、入れる時に力がかかりすぎたようで
電源が入らなくなりました。

左側がボンドでしっかり付いてしまったので
仕方なくもうひとつ購入することになりました。

取り付ける際は緩くなるまでスリーブを削って
ボンドの力で固定するようにしないとダメそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/11/03 00:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: XJR1300

1.0/5

★★★★★

ボルト装着部分くらい、何かを咬ませるとか工夫してもらいたい。

エンジンマウントを兼ねているボルトに装着するのだから、中空のままでは不安がある。

取り付けてもらったバイク屋で、しばらく乗ってみて、エンジンのマウント自体にガタツキがでないか調べてもらうつもり。

こういうところをケチると、機能は良くても満足感は激減します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/09/05 18:18

役に立った

ミドリムシさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.0/5

★★★★★

バイクに詳しい方なら簡単に付けれると思うが、初めてスタンドを交換する場合はスプリングの取り付けに大変苦労する。

コツを掴めば簡単だが、そのコツを知ってからの購入ををススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/25 13:52

役に立った

コメント(0)

カンイチさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: NC750X | アドレスV125 )

1.0/5

★★★★★

張るのも難しく。
貼り違えるとしわが問題になり、プロの方むけでしょうか。半日近く格闘しましたが結局ゴミいきとなりました。カットして曲面がほとんどないところにしようすると使えるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/10/31 13:39

役に立った

コメント(0)

ドクウサさん(インプレ投稿数: 25件 )

1.0/5

★★★★★

自分の車両はマニュアル通りに組んでもまともに数値を表示しませんでした。
アース不良なのか、電気的なノイズが慢性的にあるのかだと思いますが、最初の作動で壊れてしまったのか、一度も正しい数値を出してくれませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/20 16:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サシバさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: グース350 )

1.0/5

★★★★★

デイトナのアングルバーに取り付けるため、同じメーカーのバーエンドを購入したが、失敗!しっかりと固定しない。
固定部の作りがお粗末です。大小どちらかのゴムをボルトではさんで、膨らまして固定するのですが、サイズが中途半端のうえゴムが小さいので偏って膨らみ写真のように斜めに付きます。限界まで締め込んでも軽い力で抜けます。
運転中に不時落下すると危険なので使えません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/04/30 14:29

役に立った

コメント(0)

hamaxさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: XL883

1.0/5

★★★★★

ねじのバカ穴のサイズが少しちいさめで取り付け時にしっかり位置決めできません。
とてもネジの締め込みがしにくいです。
フィルターとインジェクションの隙間ができてないか確認しながら取付しましたとっても面倒でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/05/25 18:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP