ADVANCEPro:アドバンスプロ

ユーザーによる ADVANCEPro:アドバンスプロ のブランド評価

モンキーやゴリラなどの4ミニ系ボアアップキットや、エンジン系チューニングパーツを得意とする「アドバンス・プロ」。スクーター系アイテムも得意で、シグナスXやアドレスV125などの人気車種のアイテムも豊富!

総合評価: 3.9 /総合評価181件 (詳細インプレ数:179件)
買ってよかった/最高:
52
おおむね期待通り:
75
普通/可もなく不可もない:
21
もう少し/残念:
5
お話にならない:
10

ADVANCEPro:アドバンスプロの商品のインプレッション (全 82 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よーいちさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZZR250 | ジョグ )

利用車種: アドレスV125

4.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

ビッグローターと社外キャリパーが目立ち、全く目が行かない所ですが、センス良いビスで気に入ってます!
さり気ない洒落っけが良い!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/30 20:17

役に立った

コメント(0)

J.P.Pさん(インプレ投稿数: 320件 / Myバイク: グロム | ZX-6R )

利用車種: グロム

4.0/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 5
  • 取付け前のボルト脱脂洗浄

    取付け前のボルト脱脂洗浄

  • ブレーキローターをしっかり固定

    ブレーキローターをしっかり固定

  • ネジロック剤を少量を塗布し均等に伸ばす

    ネジロック剤を少量を塗布し均等に伸ばす

  • トルク管理はしっかり!締めすぎは滑ますよ!

    トルク管理はしっかり!締めすぎは滑ますよ!

  • 純正ボルトの工具噛み具合

    純正ボルトの工具噛み具合

  • アドバンスプロ:ステンレスディスクローターボルト工具噛み具合

    アドバンスプロ:ステンレスディスクローターボルト工具噛み具合

2019年 グロム弄り第二弾です。2019年 第二弾メニューはSPタケガワ:フローティングディスクローターと今回購入したアドバンスプロ:ステンレスディスクローターボルトセットの交換・取付け作業です。
ステンレスディスクローターボルトセットについての評価です。

?コストパフォーマンス(費用対効果)
SPタケガワ:フローティングディスクローターも同時に交換した為、コスト(費用)はかかりました。その見返りに取り付け後のパフォーマンス(効果)は上々!です。

?期待通りの性能(費用対性能)
ステンレスディスクローターボルト4本セットで1620円 1本辺り405円になります。ステンレス製品になり、腐食に関しては経過してみないと評価が難しいですね!あとボルトを交換した事でブレーキの効き具合が上がる!?性能は在りませんよ???WWW

?形状が良い
シンプルでコテコテ感を感じさせない商品です。よーく見ないと気付かれないと思いますよ!ただボルト交換に気付かれた方は、なかなかのバイク愛好者だと思います。バイク屋さんでも交換した事に気付かれるか微妙なパーツですねWWW

?細部の作りがしっかりしている
製品クオリテイーは・・・純正ディスクボルトよりも工具の噛み具合が浅い為、純正規定トルク(42N・m)で締めこんでいくと購入したばかりのボルトを滑ます。(今回、一発目のボルトを滑させてしまい、再度、ディスクローターボルトセット購入しました。)工具の噛み具合を純正ボルトとアドバンスプロ:ステンレスボルトを調べてみました。その時の画像を掲載しておきますので、これから購入・取付けされる方は参考にして下さいね?

【参考取付け作業として】
(1)純正ボルトにはネジロック剤が塗布されています。そのまま外すと、多分工具とボルトが滑てしまうと思います。ネジロック剤は温めると効果が薄れます。ラジコン等はネジロック剤を溶かす為に、半田ゴテを使用しますが、バイクはボルトも大きく半田ゴテでは力足らずです。なので自分はヒートガンにてボルト一本ずつ温め、しっかり固定する為、フロントブレーキを効かせ慎重に外しました。

(2)アドバンスプロ:ステンレスディスクローターボルト取付け前にパーツクリーナでボルトの油脂を洗浄します。洗浄後は、しっかり乾かし中粘度のネジロック剤を少量付け、爪楊枝で均等に伸ばします。パーツクリーナーが半乾きのままネジロック剤をしても、ネジロック剤効果が効きませんよ!なので、完全に乾かす事が大事です!

(3)アドバンスプロ:ステンレスディスクローターボルトは上記で記載したように、工具の噛み具合が純正ボルトよりも浅く、規定トルクに達する前に滑てしまいます。自分は滑た経験上、35N・m辺りで締め付けしています。ただ35N・mでも慎重にしないと滑てしまいます。滑るリスクを回避するなら、ネジロック剤もあるので30N・mでも大丈夫かも!?です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/28 22:37
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうじさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ | XMAX 250 )

利用車種: マジェスティS

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

購入時からなんとなく低速トルクがない感じがしていましたのでトルクアップにはやはり点火系だと思い購入しました。取り付けて走行した感じ思った通り低速からのパンチが変化したように思います。(ほんの少しですが)同メーカーでこの商品のグレードアップバージョンがあるようですがそれだと燃調系を調整しないといけない可能性がありますので最初はこちらから試されたほうがいいと思います。もちろんこれは調整不要です。メーカー説明にありますような息つき等全くありません。
劇的な変化は感じられませんが純正よりは良くなっていると思います。取り付けもプラグ交換ができる方でしたら全然余裕でできると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/08 15:49

役に立った

コメント(0)

タイニーさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: シグナス | シグナスX FI )

利用車種: シグナス

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

説明書は理解しやすく良いのですが、電圧を安定させる為にバッテリーから電源を取る配線が有り、少し苦労しました。プラグ交換時に外す足元のカバーとシート下のBOXを外せば、作業出来ます。
燃焼効率が上がって燃費向上になる事を期待してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/05 17:31

役に立った

コメント(0)

KAZU883さん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: PCX125 | CB125R )

利用車種: リード125

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

通勤仕様スクーターの加速が鈍ってきたので
駆動系のチェックをしたところ、WRが偏磨耗
していました。
webikeさんでWRの品定めをしていたところ、
本商品にたどり着き安さに疑心暗鬼になりつつも
購入しました。
到着→取り付けしましたが、表記14gに対して実物
を計測するも殆ど誤差もなく、外観もしっかり作り
込まれています。
この品質で通常のWRの半値はかなりのコスパと思
います。後は一番肝心の耐久性に期待をします。

備考:デイトナWRは8000kmで偏磨耗しました。
よく持った方ではないでしょうか。

リード125 どノーマルにはWR14gがオススメです。
加速のモタつきが解消され、坂道でもグイグイ加速
します。また燃費もそれほど落ち込まず、45km/L
は走ってくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/21 10:09

役に立った

コメント(0)

バズさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: TIGRA125 | CBR929RRファイアーブレード )

利用車種: TIGRA125

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4

後期型のTIGRA125に取り付けました。

後期型のTIGRAは加速時騒音規制対策の為なのか
3000rpm 以下でクラッチが繋がる状況がありました。

本来が高回転志向のエンジンの為か、低回転トルクが少な目で
あまりに発進加速が厳しく、いくらアクセルを開けてもエンジンが反応しない
状況であったので 真っ先に交換を決意しました

商品説明に有る様に クラッチIN回転数4500rpm 辺りとなり
少な目のアクセル開度で それなりの発進加速ができるようになりました。

思ったほどガツンとは繋がらず願わくば
もう少し摩擦係数の大きな摩擦材が良いなと思いました

純正ノーマルとの比較です
PGO 純正 1.1kg 摩擦面 43.9mm(弦長) x 18mm
Advance Pro 1.0kg 摩擦面 47.5mm(弦長) x 23.4mm

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/16 22:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

赤黒シグナス!さん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: シグナスX )

利用車種: シグナスX

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

耐久性能だけ、装着して間もなく未知数なので星少なめです。

とりあえず、
加速は間違いなく速くなります。

今までじわじわと速度が下がって行く登りで加速するようになりました。
登りで加速するようになるので、
下りはびっくりするくらい速くなります。

家のシグナスで、
武川メーターの50メートル測定機能使用で平均0.4秒速くなってました。

取付は、
やっぱりエンジンパーツなので、それなりの準備、工具、知識が必要かとおもいますが、
私も初エンジン弄りでしたが無事に取付出来ました。

場所と、時間があれば大丈夫!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/02 18:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひよよさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: NSR80 | PCX150 | NSR250SE )

利用車種: PCX150

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

PCX150に使用

PCX用と謳ってる物が売り切れだったので同サイズのこちらを購入

サイズ、形状、重さ。ともに問題無く使用できました。

写真は
左 純正 真ん中 PCX用 右 アドレス用

角が丸いか角ばってるかの違い。
重さは、0.04g程度の差がありました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/05 23:28

役に立った

コメント(0)

ツカさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: スーパーカブC125 | StreetTwin )

利用車種: PCX125

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

25000キロに到達し、消耗品交換としてベルトと一緒に交換しました。どうせ換えるならと思い、国内純正の18gから、15gに変更しました。もっさりしてた加速が、少し気持ちよく加速するようになり満足です。耐久性は、次の交換時期まで様子をみたいと思います。他社のローラーよりかなり安いので、文句は言えませんがね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/26 23:20

役に立った

コメント(0)

Dips11-25改さん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: AIRBLADE125 [エアブレード] | K1100RS | STRADALE 800 )

利用車種: AIR BLADE125

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 5

写真のWRは10,000km走行した後のものです。
走り方にもよるのでしょうが、かなりの耐久性が有るかと思います。
なお、AirBlade125Fiの標準は18gだったかと思いますが、それより軽い17gを使用しておりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/25 15:38

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP