Cuby:カビィ

ユーザーによる Cuby:カビィ のブランド評価

カブ系ミニバイクのカスタムパーツを中心に展開するブランド。低予算でのほんのりカスタムからフルカスタム、ボアアップなどのエンジンチューンまで対応できる、豊富なパーツ数が魅力です。

総合評価: 4.2 /総合評価109件 (詳細インプレ数:108件)
買ってよかった/最高:
38
おおむね期待通り:
43
普通/可もなく不可もない:
14
もう少し/残念:
4
お話にならない:
0

Cuby:カビィの商品のインプレッション (全 6 件中 1 - 6 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

利用車種: スーパーカブ90

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
  • 上がカビィ製太く巻きは少ない

    上がカビィ製太く巻きは少ない

  • 左がカビィ製、太い

    左がカビィ製、太い

使用した感想はふわふわの足がカチッとなります。ただ私はリアサスペンションがまだノーマルのためバランスが悪いです…リアサスペンションの換装も必須になりますので予め理解されてから取り付けた方がいいですね。フロントだけでも乗り味が激変しましたので前後換装後が楽しみです。取付を自分でしたのですがスプリングコンプレッサー無しでネットを参考にやってみましたがめちゃくちゃ大変でした笑二度とやりたくないです…(スプリングコンプレッサあれば別ですが)
価格は安いのでオススメではありますね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/08 16:01

役に立った

コメント(0)

響威さん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: スーパーカブ90

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

全体的にトルクが増した感じ。燃費もノーマルプラグ、コードの時より2割近く向上
取り付けは説明書にコツが書いてあり助かったが本体とコードが一体構造のため外装のほとんどを外さないとプラグコードが通らない、分離型なら最高でしたね。
あとはプラグの頭に着けるジョイントターミナル(通称ダルマ)は必要なのでうっかり捨てないように

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/01 03:54

役に立った

コメント(0)

スタジオ ノイズさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: モンキー

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

15?ダウンを購入 24?のスパナと万力が必要 アッパースプリングホルダーの向きに注意 5Lモンキーは、スライドパイプピストンが付いているので薄型24?スパナも必要ノーマルスプリングが外せない為、サンダーで切断しました。アッパースプリングホルダーを万力に挟んで切断したバネをまわして外す今度は、下のバネを万力に挟んでロアスプリングホルダーを24?薄型でまわして外す。取り付けは、アッパースプリングホルダーから始めた方が楽かも グリースを塗リスプリングを手でまわしてノーマルと同じ位置まで締め込む今度は、下のロアスプリングホルダー締め込んで完成 車体に取り付けて終わり ノーマルと比べると安定感があるオフロードもストレス感じません愛車、アクティ軽トラに付けているズームのダウンサスより乗り心地いいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/12 11:49

役に立った

コメント(0)

ろくろうさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: WAVE110 ALPHA )

利用車種: リトルカブ

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

ショップさんに持ち込み交換。理由はスプリングコンプレッサーを準備できないからです。

一流メーカーのショック込みのサスユニットは9800?15000円位しますので、スプリング代+工賃の方が圧倒的に安い。(自分は8000円未満で収まった)
自力で出来るかたなら4320円で効果が判ります。

分解中に純正のショックを見せてもらったら プニュ???ッと勢い無く動くので抜けているかもしれない(デフォルト挙動か?)と不安を抱きながらもcubyスプリングに組み込んでもらいました。

【装着後のインプレ】
・ガチガチに固まっているのでハンドリングは鬼重くなった、クルマで言うとパワステから重ステに退化した印象。簡単にハンドルが振れないので本格バイクを操縦している感覚になって良かった。

・停止時、前ブレーキを解除したときのフロント浮き上がりがゼロになった!

・60km/h以上の直線で発生していた「フロントがグリップしていない」恐怖感が無くなった。

【今後の課題】
純正ショックがヘタレなのでショックも変えたほうが更にフィーリングが良くなる気がする。

★交換して正解です。リアサス(ショック)と同時にやれば良かった。
まだ純正のショック&サスを使っている人は早く試して欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/10 21:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まいたんさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: XT250X | MONKEY [モンキー] | STREET TRIPLE RS )

4.0/5

★★★★★

中古で入手したモンキーのフロントフォークからグリスが漏れていたため、ブーツ交換のついでにスプリングも交換してみました。
純正スプリングでは動きも悪く、サスペンションとしての用をなしていませんでしたが、これに変えてからはしっかりと踏ん張ります。思ったよりも堅かったのですが、乗りやすくなりました。
交換は結構大変でした。特に取り付けはバイスなど固定できるモノがないと、かなり大変だと思います。私はバイスがなかったため、一番奥まで差し込めませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/01 22:07

役に立った

コメント(0)

春北さん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

フォークを全バラシしてインナーチューブのバネを変えるんですがもとからついてるバネがチョー硬いです。
手ではもちろんそこらの工具じゃ全く動きません。自分はバイク屋さんにバネだけ持っていって万力で外してもらいました。バイク屋さんにも
「あまんりあれやりたくないんだよねー 硬いからw」
と言われました。
で万力つかって抜けましたが、この強化バネは純正に比べ巻数が多くそして太くなってる!
で家に帰ってそれに気付き手とクレ556とプラハンマー・・色々駆使して取り付けれました。

んで組んでいって取り付け試乗。
苦労しただけの価値はありました!
前は全開走行してるとたまに底突きしたのでそれがなくなり安心です。

結構時間はかかりますが(自分は・・)フォークのOHもできますし構造の勉強にもなりました。他のフォーク強化パーツはスゲー高いのでこんだけ変われば満足です。

なかなか機会がないとフォークOHなんてやんないと思うのできっかけをつってくれるいい商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/01 16:20

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP