SPEED SHOP ITO:スピードショップイトウ

ユーザーによる SPEED SHOP ITO:スピードショップイトウ のブランド評価

カワサキ系マシンや、あらゆる国産ビンテージバイクを得意とするバイクショップ「スピードショップイトウ」。スピードショップイトウではOEMで多くのFRP製品を手掛け、様々なノウハウとクオリティの高さが好評。フェンダーやシートカウルなど多くの外装パーツをラインナップ。そのほかエンジンカバー、ステップ、キャッチタンクなどもあります!是非お試しください!!

総合評価: 4.3 /総合評価64件 (詳細インプレ数:59件)
買ってよかった/最高:
24
おおむね期待通り:
22
普通/可もなく不可もない:
3
もう少し/残念:
1
お話にならない:
1

SPEED SHOP ITO:スピードショップイトウの商品のインプレッション (全 59 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
りょーさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: GSX1400 | Z1-R/Z1-RII | W3/650RS )

タイプ:13段 | カラー:ブラック(コア)/ブラックアルマイト(ステー)

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
冷却性 5
  • あきらかに一本だけ違うのがわかると思う。
違う種類2本づつが正解なのかな?と思

    あきらかに一本だけ違うのがわかると思う。 違う種類2本づつが正解なのかな?と思

  • 付属のものだと頭が当たって入っていかない

    付属のものだと頭が当たって入っていかない

取り付け前に確認したが、ボルトが一本適合しないため取り付け出来なかった。
これからホームセンターへ行ってきます。
高い商品だったので、とても残念です。
きちんと検品して欲しい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2021/06/19 14:55

役に立った

コメント(1)

スピードショップイトウさん 

ご意見ありがとうございます。できればフランジ付きボルトを使用した方がいいと思い、写真の部分はフランジ部分が当たる為フランジ無しボルトを使い、その他の部分にフランジ付きボルトを使用するため1本だけフランジ無しのボルトにしています。反対側にフランジ付きボルトは使用できなかったでしょうか?
ただ、鋳造部品の為反対側もフランジ部分が当たる可能性があるのは事実です。
今回のご意見を参考にして、フランジ付きボルト2本、フランジ無しボルト2本に変更いたします。
貴重なご意見ありがとうございました。

ひろさんさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: マジェスティS | Z1000J )

利用車種: Z1000J

1.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 1

一部のZ1000Jにはボルトオンで取り付けできません。
車体側にスプリングフックを溶接する必要があります。
一度、サイドスタンドを外してみて、サイドスタンド取り付け穴上部にフックがあるか確認しましょう。
当方のZ1000Jは、スプリングフックが無く、取り付け出来ませんでした。
取り付け出来れば、いいパーツだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/29 19:30

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.5/5

★★★★★
コストパフォーマンス 1
使用感 1
デザイン 4
形状 4
  • 台無し

    台無し

  • Kに髭

    Kに髭

貼り付けてマスキングを剥がすまで分からないステッカーのクオリティーだけに、マスキングを剥がした後のガッカリ感は結構でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/04/23 22:15

役に立った

コメント(1)

スピードショップイトウさん 

ご購入いただいたお客様。
スピードショップイトウです。
先ほど。こちらのコメントに気がつきました。
不適切な商品の件申し訳ありませんでした。
代替品をお送りしたいのですが、ご連絡いただけるでしょうか?
[email protected]まで連絡していただけると幸いです。
よろしくおねがいします。

hachimituさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

信頼のおけるメーカーだと思います
試しに使用するにはこの小売サイズが気に入りました
使用部分によってコスパは?ですね
ちなみにこのサイトから購入するのが一番安かった

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/26 19:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: Z1000 MkII
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

元々ある物より薄い物でした。問題なさそうですがちょっと心配

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/01/07 23:45

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: Z1000 MkII

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

今までステンレスワイヤーを使っておりましたが、この商品との違いがわかりませんでした。タイコやアジャスターのゴムなど改良してありとても良いと思います。Zパーツのハンドル、115mm でばっちりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/13 18:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かっちさん(インプレ投稿数: 27件 )

利用車種: Z750

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
  • ギア径はM12

    ギア径はM12

  • スタンダードのケーブルでは径が合わず、ケーブルも購入

    スタンダードのケーブルでは径が合わず、ケーブルも購入

フロントホイール19インチから18インチの変更により購入。
ギア単体で販売しているので、ケーブルなどはそのまま使用できるのがいいと思いました。
しかし、私のバイクのケーブルネジ径はM11。こちらの商品のメーターギアネジ径はM12なので、ケーブルも購入し直しました。
まあ、これでもセット品よりは安く済みましたが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/16 12:51

役に立った

コメント(0)

hopedadさん(インプレ投稿数: 23件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
いままで使用していたキャッチタンクは、バッテリーの上に取り付けておりシート下のスペースを独占していました。この商品は、バッテリー前部に設置するのでシート下のスペースにカッパなど収納できそうです。又、バッテリーへのアクセスが良くなり充電時など作業しやすそうです。
ブラックを選択しましたが、目立たず良い感じです。ただホースくらい付属して欲しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:51
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

猫侍さん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: ボルト Cスペック )

利用車種: GSX1400

4.0/5

★★★★★

GSX1400での話ですが、「全く別物」になったかのような印象と乗りやすさ。
正に「激変」します。

ノーマルのワインディングでの操作性は最悪です。
鬼のような猛烈トルク&エンブレの波状攻撃。
しかもその強烈さは理論上「クラス最大級」

扱いやすいという声もありますが、それは高速クルージングや一般的な町乗りでの場合であり、峠などではとてもではないが一般人には扱い切れないじゃじゃ馬です。

故に「直線番長」と揶揄されるのも仕方ないのですが、このレデューサーを組むとそのネガな部分が完全になくなり、優等生さが際立つ事となります。

「なんだ、おまえ やればできるじゃん・・」そういう安定感。

鬼エンブレを気にせずに安心して高回転も使えるので爽快に峠道も走れます。
バイクの性格がガラリと変わる魔法のパーツです。
その代償として財布の金が激しく吹っ飛びます。
やはりこれだけの大魔法には対価か伴うのですね・・。

「スズキのプライド」に乗り続けたい重度の感染者には費用対効果的に「絶対にお勧め」です・・・・が、
別にこだわりが無い人は・・・「まぁ、世界にはもっと良いバイクもあるらしいからねぇ・・ゴニョゴニョ」と呟きます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:48
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YPAさん(インプレ投稿数: 239件 / Myバイク: ZX-9R )

4.0/5

★★★★★

クロスミッションでバックトルクリミッター付きのレーサーレプリカからZX-9Rに乗り換えたらシフトダウン時のエンジンブレーキの強さが気になってしまい、内圧コントロールバルブを付けることにしました。T-REVとどちらにしようか迷いましたが、こちらの方が効果があるというブログも目にしたので、レデューサーを買いました。

取り付けはタンクを外してクランクケースからエアクリナーボックスにつながるホースを途中で切り取ってから付けるだけなので簡単です(向きは絶対間違わないように気を付けないとですが)。
最初はホースを全部外して丁寧に切ってつけようかと思っていたのですが、クランクケース側のホースが固着して外れなかったので、そのままカッターで切り取って取り付けました(狭い場所での作業になったので、ホースの切り口が汚いです)。綺麗に取り付けたい人は新しいホースを用意しておいた方がいいかもしれません。

ミニモトのシングルエンジンにもこの手の製品を付けているので、効果があるのはわかってましたが、4気筒ではシングルエンジンほどは極端な効果は体感できません。ただし明らかなエンジンブレーキの弱まりはあるので、付けた直後は今までと同じ調子でブレーキかけていると、思ったように減速しなくて焦ります。
シフトアップ、ダウン時のギクシャク感が軽減されたのは狙い通りですが、ブレーキは今までより意識的にかけていかないといけません。
また今まで発進時に若干回転数を意識して発進していたのが、意識せずとも楽に発進できるようになりました。

この手の製品はまるでいいことずくめのように宣伝されていますが、メンテナンス性や作動不良、破損時のリスクを考えると、街乗り、ツーリングメインの人には必ずしもオススメできません。サーキットや峠でのスポーツ走行がメインの人にはメリットが大きいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/05 19:45

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP