U-KANAYA:ユーカナヤ

ユーザーによる U-KANAYA:ユーカナヤ のブランド評価

U-KANAYAの管理の下で細部まで精密加工されたU-KANAYAのオリジナル商品、6061アルミ合金を使用したアルミビレットレバーは必見。レバー・アジャスターでカラーを選べる豊富なカラーバリエーションから、愛車にぴったりのパーツが見つかります。

総合評価: 4.2 /総合評価717件 (詳細インプレ数:669件)
買ってよかった/最高:
68
おおむね期待通り:
60
普通/可もなく不可もない:
13
もう少し/残念:
6
お話にならない:
6

U-KANAYA:ユーカナヤの商品のインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
syoku2さん(インプレ投稿数: 13件 )

利用車種: GSR400

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

【何が購入の決め手になりましたか?】
 実際に手にする機会があり、購入するならU-KANAYAがいいなと思っていました。
 GSRの雰囲気を変えたいと思ったので購入することにしました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
 レバーの調整が細かくできるので非常に使い易くなりました。
 特にクラッチ側が調節できるのはいいですね。
 
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
 特に問題ありませんでした。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
 折角なのでクラッチケーブルにも注油しました!

【期待外れだった点はありますか?】
 特にありません。期待通りでした。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
 コスト面でもう少し安価であってほしいです。
 
【比較した商品はありますか?】
 Webikeショッピングの検索機能で出てきた商品を検討しました。
 実物で決めていたので、あくまでも参考程度の検討でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/10 21:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: マジェスティS | MT-25 )

利用車種: MT-25

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4

アジャスターのカラー変更で補修部品として購入しました。
安いレバーと違い精度が高くて各補修部品の設定があるので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/23 22:32

役に立った

コメント(0)

茶太郎さん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: CBR650F

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 2

これまでユーカナヤ製アルミビレットレバーのノーマルタイプを使用していましたが
不幸にも事故に遭い、破損した部品交換のため、今度はツーリングタイプを選んでみました。

取り付けは全く問題なく、加工精度、品質の高さを感じます。
ただ使っていたノーマルと比較して、アジャスターを調整したあとのレバーのバネ戻りが渋いように感じました(個体差?)
どうせレバーは握るものなので、使用には全く問題ありません。

使ってみて感じたのは、ノーマルタイプの方がクラッチワークがしやすい印象がありました。
私は握力が弱く、低速時、停車時はクラッチは基本的に4本掛けをしています。
ノーマルタイプは指をかける部分がストレートなのに対し、ツーリングタイプはR状になっているため、小指がハンドルバーから遠くなります。
小指に合わせてアジャスターを調整しようとすると、人差し指、中指がハンドルに近くなりすぎるため、その点が使いづらいと感じる部分かもしれません。

しかしノーマルタイプ、ツーリングタイプいずれも純正レバーよりは圧倒的に扱いやすいと感じます。
結局は慣れの問題もあるので、最後はデザインで選んでしまえば損はないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/08 23:32

役に立った

コメント(0)

ミケパパさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: スーパーカブ110 | CB250R )

利用車種: XSR900

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 5

乗用車と同居の為車庫が狭く保管、出し入れを容易にしたくて購入。

 保管時ハンドル左フルロックでもレバーが壁に当たりません。

 出し入れ時バイクのハンドルと乗用車のミラーがほぼ同じ高さに有るのですが乗用車を入れたままでも
 出し入れが容易になりました。

 これは実感してませんが、標準より3センチ程短いので万が一の転倒時にも破損の確率が減るかも?

 操作感に関しては、私の手も大きい方では無いので特に違和感は無く良好です。
 尚、左右両側共、小指はレバーに掛かりませんがXSRはクラッチも軽いので私には問題無いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/07 13:44

役に立った

コメント(0)

顔でかさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: TMAX530 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CB1300スーパーフォア

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4
  • フロントブレーキ

    フロントブレーキ

  • クラッチ

    クラッチ

今回で、3車種目。自分の手に合っているので、毎回お世話になります。
握りやすいし、しっくりと馴染んでいます。
他社製品で安価な物もありますが、バイクを変えるたびに、使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/17 12:40

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

アルマイト塗装の品質がとても良くて補修パーツだからと言って一切の手抜きはありませんでした。補修パーツはしっかりしたメーカーだからこその対応部品だと思うので信頼と安心があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/28 21:28

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: FTR223 | CB750 )

利用車種: CB750

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 2

質感・取付とも大満足でしたが、形状(角ばっている)のせいか、クラッチ操作時に違和感があります。
角の面取りをすれば良いかと思いますが、慣れるまで使ってみようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/16 22:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちびっこライダーさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: VTR-F | Z900RS )

利用車種: VTR-F

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 1
形状 5

VTR250への適合は確認しましたが・・・。

VTR-Fでは、ノーマル(ハンドルのポンチ跡)の位置にレバーホルダーを合わせると、ハンドルを右にフルロックすると『カウルにあたります』

カウルにあたらないギリギリに下げて使用しています。

*ブレーキレバーは大丈夫です!!
*カウルにあたらない社外クラッチレバーを教えていただきたい!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/28 18:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YMさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) | スーパーカブ110 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3
形状 3

味気ないバーエンドを派手過ぎず地味過ぎないものに取り替えたくて選びました。
カラーの組み合わせが選べたので、ボディカラーに合わせて実際に取り付けたら、かなり好みの仕様に仕上がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/14 10:29

役に立った

コメント(0)

はむーさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ZX-9R

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 2

装着車両は ZX-9R E1 2000年
GPタイプ ブラック:ブラック ショートを選択、購入。

周りの友人数名も使用していることから高い質感は確認済みであり、今回欠品中だったフルードタンクを後日購入予定の為、統一感を持たせたい理由で迷わず購入しました。

取付けに関しては、添付の説明書を読めば問題なく行える。
とかいって見ずに付けましたが...

結果、クラッチ側がグラグラ!

ブレーキ側はマイナスドライバーとスパナで支点のボルトナットを外し、安易に交換完了。
同様にクラッチ側もサクッと交換しようと進めると、まず支点のボルトはマイナスドライバーが掛からないフラット形状。ナット側にスパナを入れようにも、クラッチスイッチが邪魔で入らない。
スイッチを外しナットを緩めるが、今度はウインカー等のスイッチが当たりレバーが外れない...
スイッチの脱着も経て元どおりに。
さて感触を確認しようとレバーをニギニギし、ここでやっと説明書を取り出す。

ブレーキ側は問題無し
クラッチ側は... あら! 純正カラーを使用しなさい。との表記...
慌てて純正レバーを手にし、ハンマーとポンチで固いシルバーのカラーを外した。
が、これはブレーキレバーのカラーだったw
クラッチ側のカラーは金色系でハンマーなんか使わなくてもポロっと取れました。

で、再度装着ですが先程の手順を踏まえ、今度はウインカースイッチBOXは外さずクラッチレバー本体をハンドルから脱着。この方がやり易いです。

説明書は必ず確認しましょう!


装着後の感想ですが
まず、レバー長は左右同じではあるがレバー支点位置が違うことから、左右非対称になりました。
クラッチ側が1.5cm程内側に入ってしまいます。
友人のブレンボ装着ゼファー1100は右はショート、左はレギュラーを付けてますがこれも多少なり違和感があります。

気になる方はレバー長調整式の商品を購入されることをお勧めします。

使用感はクラッチが少し固く感じました。
理由は断面形状とショート化により支点、力点の距離が短くなる事でしょう。
素手で握った感想は3人中3人が「渋滞時キツいで?」で
グローブをはめて「なんとかいけるやろ?」でした

人気車種には外品で出ている、クラッチ操作を軽くするようなパーツを併用することでいくらかは軽減出来ると思います。

以上、あまり参考になるようなレビューではありませんが...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/01/12 08:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP