COERCE:コワース

ユーザーによる COERCE:コワース のブランド評価

「コワース」の外装パーツは全工程において単品制作で高品質を追求。また、豊富な車種の外装パーツを取り揃えています。

総合評価: 3.8 /総合評価856件 (詳細インプレ数:834件)
買ってよかった/最高:
167
おおむね期待通り:
278
普通/可もなく不可もない:
127
もう少し/残念:
53
お話にならない:
21

COERCE:コワースの商品のインプレッション (全 834 件中 331 - 340 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まっしーさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | Z1000 )

4.0/5

★★★★★

黒ゲルのものを購入しました。そのままでも十分使えます。
バイクのイメージがガラッと変わってとても満足です。
取り付けは工具さえあれば一時間弱でできます。

ただ、完全見た目だけのカスタムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/02 10:14

役に立った

コメント(0)

まっしーさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | Z1000 )

4.0/5

★★★★★

リア周りのボリュームUPとリアサスの汚れ防止のために購入しました。
これをつけてからは洗車がとても楽になりました。
新車ならすぐつける事をオススメします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/02 10:14

役に立った

コメント(0)

toshiさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けに1時間ほどかかってしまいました。
ねじ穴が少しずれている箇所があり、削って取り付けしました。
リアがすっきりして出来上がりには満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35

役に立った

コメント(0)

Ken坊さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: KSR110 )

4.0/5

★★★★★

XJR1300 07に取り付けです。
純正のFフォークカバーはカッターで切り外しました。
分割構造なので、取り付けは簡単です。
見た目は自己満足です。
性能は良く分かりませんが、高速時の安定が増したかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/23 09:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

白鯨さん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

付けたままオイル交換ができるということで、タイプIIにしました。
ドレスアップということで装着しましたが、タイプIより小ぶりの為、スッキリとしていてオススメです。
私は、DAYTONAのエンジンプロテクターを装着したまま取り付けましたが、プロテクターとカウルが若干干渉しますので、ステーなどの加工をしたほうがいいかもしれません。(加工しなくても装着することはできました)
また、純正マフラーだった為、エキパイとの干渉はありませんでしたが、社外品によっては干渉する場合があるようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/23 09:52

役に立った

コメント(0)

白鯨さん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

HORNET250に装着しました。
防風効果ですが、胸にあたる風が軽減されます。
また取り付けですが、左右交互にボルトを締め付けていかないと、ボルト穴まわりの黒ゲルにひびが入ってしまいました。
塗装する方は、先に一度装着してみるほうがいいかもしれません。
値段もそれほど高くないので、オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/23 09:52

役に立った

コメント(0)

nskさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] )

4.0/5

★★★★★

完全見た目だけのカスタムだと思いますが、装着するとかなりカッコよくなります。
黒ゲルを購入しそのまま使っています。
サイドスタンドを上げるとカウルにぶつかってしまうのが難点。微調整すればぶつからないと思いますが自分は今、スポンジを張っています。

オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/02 10:01

役に立った

コメント(0)

nightさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

スタイリッシュにしたい。という思いから、フェンダーレスを入れることに。
モノの出来はいいです。
が、構成部品を普通に組んでナンバーを付けると、ナンバープレートが不自然にテールより後ろ側に出てしまうので、部品を1つ外して、汎用ステーにてナンバー&ウインカーを取り付け。

雨の日の事は考えません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/09 10:13

役に立った

コメント(0)

しねまっちさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: バンディット1250F )

4.0/5

★★★★★

06年式のVTR250ですが、特に削るところもなく拍子抜けするぐらい簡単に付きました。
時速100kmぐらいで前傾気味にすると効果を実感できます。
峠でのハンドリングは影響なし。
他の方のインプレッションを参考にラバーワッシャーを使ったのですが、ぶっちゃけデフォルトで付属させるべきだと思うので☆一つ減らしますが「Nプロあたりのカウルは、大きくてイヤ!」という方には文句なしにオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/23 15:35
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

4.0/5

★★★★★

Rサスの汚れ防止・リアカウル下のスカスカ感の改善が目的で取り付けました。両方とも効果が見られたので満足です。FRP製で結構しっかりしています。仕上がりも、まずまずといったところでした。
ただ、ブレーキホース固定用ステーをフェンダーの上から共締めするのですが、スペース的にやや難有りでした。メーカーのコメントでは気流の流れを低減させグリップ力を向上させるとなっています。感覚的には分かりませんが。
ゲルコートの上に塗装する予定でいましたが、黒ゲルの仕上がりが案外綺麗だったので未塗装のまま取り付けました。特に違和感は感じません。劣化が進んできてから塗装する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/30 09:48

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP