COERCE:コワース

ユーザーによる COERCE:コワース のブランド評価

「コワース」の外装パーツは全工程において単品制作で高品質を追求。また、豊富な車種の外装パーツを取り揃えています。

総合評価: 3.8 /総合評価855件 (詳細インプレ数:834件)
買ってよかった/最高:
167
おおむね期待通り:
278
普通/可もなく不可もない:
127
もう少し/残念:
53
お話にならない:
21

COERCE:コワースの商品のインプレッション (全 834 件中 311 - 320 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゴウさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CBR600RR )

4.0/5

★★★★★

リア周りのイメージを一新したくて購入しました。
作業時間は慣れていない僕でも、一時間くらいで出来ました。
ただ若干値段が高いですね(笑
商品自体は、納得の出来る物でした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/05 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

車種はVJ22Aです。GSX-R400(倒立で変わった形のフレームの奴)とも共通のようです。完全に見た目重視で購入してしまいました。個体差も有ると思いますが、大した擦り合わせも必要なく干渉も大丈夫でした。ちょっと高いですが、数少ないガンマのパーツなのでオススメです。いずれリアフェンダーもカーボンにしたいですね。
ただ、失敗したのは私のガンマがラッキーストライクだった事です。近くで見るとカーボン柄でカッコいいのですが、遠目に見るとただの黒なので、白い車体にフェンダーだけ黒というのはイマイチでした・・・初期型のシックアドバンテージ的な黒のソリッドカラーのΓならベストマッチではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04

役に立った

コメント(0)

Ken坊さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: KSR110 )

4.0/5

★★★★★

XJR1300 07 に取り付けました。
取り付けには、ショックのスイングアーム側を外さないと
入りませんでした。リアブレーキのホースがギリギリで
かわせましたが、タイヤとのクリアランス調整は、ホースが
きいているのでムリでした。結果微妙に右側が狭い。
質感・クリアランス量・長さは良だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:44

役に立った

コメント(0)

黒<狂介>戌 さん(インプレ投稿数: 21件 )

4.0/5

★★★★★

以前ゼファーχに乗っていた時に、装着してたことがあり、造りがかなりしっかりしていて、変な隙間とかもなかったので、今回もチョイス!
コワースの良いところは、(個人的意見です)
(1)純正からきちんと型どりして造ったFRP製なので、取り付けネジ位置などぴったりしているし、個人的にはこの素材が好きだ。純正に近い黒なので目立たない。アルミ製は軽くて丈夫なのだろうけど、変にシルバーなので、真後ろから見たら浮いて見えるのがイヤ↓。
(2)テールレンズとナンバープレートの間が短い。純正より、リフレクター取り付け位置のとこにナンバープレートがくるようになるので、レーシーに見える。そのかわり、泥はねが激しくなるが、、、、。
(2)ナンバープレートの角度が多少つけられる。これはうれしい(^^)取り付け部分が丸くなってて、取り付けネジの角度次第で角度調節できる仕組み。些細なことやけど、これを考えた人は凄い&偉い!!

悪かったところ
(1)ブリーザーホース(?)を通す穴がどう考えても小さい!小さすぎ!ホースの直径のほうが明らかにでかいので、そのままだと通せません!なので、穴を削って大きくしてなんとか通せた。
(2)取扱説明書には「荷掛けフックをはずす」とあったが、全く関係なかった。はずさなくても十分作業できた。無駄に時間使ってしまった。

以上をふまえて、
総合評価は四つ星です。

※写真はナンバーステー装着前&ロングテール装着しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/26 09:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【購入動機】
・前から気になっていた商品なのですが、皆さんのインプレッションを見る限り、眉唾物ではなく、かなり走りに効果がでるようなので購入しました。
【商品の取付】
・ZRX1200R(06)に取付ました。
・まずは純正のフロントフォークガードをニッパー等でぶった切って外します。
・後はその位置に取付けるだけです。(六角のみ使用)
・私はフロントフェンダーを「BEET:ビート エアロシャークフェンダー
商品番号:0301-K48-05、KAWASAKI/ZRX1100:ZRX1100II:ZRX1200R : ZRX1200S、カラー:白」に交換しているため問題勃発しました。
・本商品裏面のエッジがエアロシャークに当たり、そのままでは装着できません。
・本商品は5ピース構造となっていますが、中央ピースの両サイドに位置する左右2ピースの裏面エッジがフェンダーに当たり、純正フォークガードを取外した位置に固定できません。
・従って、私は、本商品の剛性に影響の無い範囲で裏面のエッジを削って取り付けました。
【使用感等】
・皆さんのインプレ通り見た目だけの商品ではありません。詳細は皆さんの言うとおりなので割愛いたします。
【商品の採点】
・取付は大変でしたが、これはフロントフェンダーを交換している私独特の問題ですので、本商品としては★4つって感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/09 10:01

役に立った

コメント(0)

まっしーさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | Z1000 )

4.0/5

★★★★★

黒ゲルのものを購入しました。そのままでも十分使えます。
バイクのイメージがガラッと変わってとても満足です。
取り付けは工具さえあれば一時間弱でできます。

ただ、完全見た目だけのカスタムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/02 10:14

役に立った

コメント(0)

まっしーさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | Z1000 )

4.0/5

★★★★★

リア周りのボリュームUPとリアサスの汚れ防止のために購入しました。
これをつけてからは洗車がとても楽になりました。
新車ならすぐつける事をオススメします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/02 10:14

役に立った

コメント(0)

toshiさん(インプレ投稿数: 10件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けに1時間ほどかかってしまいました。
ねじ穴が少しずれている箇所があり、削って取り付けしました。
リアがすっきりして出来上がりには満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35

役に立った

コメント(0)

Ken坊さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: KSR110 )

4.0/5

★★★★★

XJR1300 07に取り付けです。
純正のFフォークカバーはカッターで切り外しました。
分割構造なので、取り付けは簡単です。
見た目は自己満足です。
性能は良く分かりませんが、高速時の安定が増したかも知れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/23 09:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

白鯨さん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

付けたままオイル交換ができるということで、タイプIIにしました。
ドレスアップということで装着しましたが、タイプIより小ぶりの為、スッキリとしていてオススメです。
私は、DAYTONAのエンジンプロテクターを装着したまま取り付けましたが、プロテクターとカウルが若干干渉しますので、ステーなどの加工をしたほうがいいかもしれません。(加工しなくても装着することはできました)
また、純正マフラーだった為、エキパイとの干渉はありませんでしたが、社外品によっては干渉する場合があるようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/23 09:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP