COERCE:コワース

ユーザーによる COERCE:コワース のブランド評価

「コワース」の外装パーツは全工程において単品制作で高品質を追求。また、豊富な車種の外装パーツを取り揃えています。

総合評価: 3.8 /総合評価855件 (詳細インプレ数:834件)
買ってよかった/最高:
167
おおむね期待通り:
278
普通/可もなく不可もない:
127
もう少し/残念:
53
お話にならない:
21

COERCE:コワースの商品のインプレッション (全 368 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ダエグさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

取り付けはフォークガードを外さないといけないのが少し残念ですが、見た目はすごくカッコいいです。
取り付け後に高速を走ったのですが、少し安定したように思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/05 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

以前所有してたバンディット400には、インナーフェンダーが純正でついてましたが、CB400SF&SBには付いていません。

そのせいで、スイングアームの付け根の汚れが気になっていましたので今回購入しました。
購入したのはカーボンのモデルです。
実用優先なら黒ゲルで十分なんですが、位置的にヨシムラのマフラーと合わせたくて選びました。

一応メーカーの挙げてる効能としては・・。
(1)テールカウル内への風の巻き込みを防ぎ、気流の乱れを低減させます。
(2)リアタイヤの「冷えによるグリップ力低下」を
防止します。
の2点、まあサーキットあたりならその効果を発揮するのかな?

取付手順としては、まずサスのどちらかを1本外します。
私の場合はメンテスタンドが無いので2×4の木材の切れ端とパンタジャッキで後輪を浮かせました。
あとは純正チェーンカバーを外して、既存のボルトで固定するだけです。
メーカーの取説はコチラで
→http://www.dax.co.jp/coerce/rf/pdf/99cb400sf.pdf

ただ、チェーン側はボルトの形状とうまく合わないので加工が必要でした。
純正のチェーンカバーと、リアフェンダーの”厚み”の差によるものです。
詳しくはコチラ
→http://imp.webike.net/commu/diary/0074765/

装着後の印象は、「2本サスのバイクだと、あまり目立たないなー」って感じですね。
モノサスならかなり目立つんでしょうけど。
まあ、分かる人には分かるって感じでしょうか。

私の場合はマフラーと同じカーボンにしたので、自己満足で気に入ってます。

雨天後の走行で、期待してた効果は実感できました。
今までよりリア周りの汚れが断然少なくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/28 18:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じゃじゃ丸さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: Z650 | Z650 | Z650 )

4.0/5

★★★★★

取り付けるとシンがあっていないとかの情報もありましたが、丁寧に手順を守って取り付ければ問題なく取り付けられました。しいて不満点を上げればもう1枚程多めに積層して欲しいと思いますが、価格を考えれば妥当だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/10 17:27

役に立った

コメント(0)

アヤパパさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) )

4.0/5

★★★★★

待ってました!コワースRSフロントフェンダー到着。
CB400SB REVOに装着準備の為、純正のフェンダーを取り外しました。タイヤをはずす大掛かりなことが予想され、説明書にも書かれていたのですが、左右からフェンダーを軽く押さえ込んだら純正フェンダーはタイヤをはずす事無く取り外しできました。仮でRSフェンダーをはめ込んでみました。
純正に比べ、レイシーで迫力あるフロントになりました。お金が無いのと、車体の色に合わせる為白ゲルコートにして現在、自分でペイントの最中です。間違いなく格好良くはなりますが商品自体は純正品に比べ重厚感に欠けていると思います。商品の端部分のカットされた部分等もう少し処理がうまいといいと思います。フォーク下部のインシュロック止めはちょっと頂けませんね!
マジカルレーシングXMFフェンダーの様なアルミステー処理にしてほしいものです。RSフェンダーの方が安価なので仕方ないのかも知れませんが。いまのところ装着後の試乗も出来ませんのでどうなのかは判りませんが、結構目立つものになる事は間違い無いです。最後にブレーキホース止めの金具が純正品をそのまま使用できる様になんとかして下さい。ホースから金具をはずす作業が一番たいへんだったりして!!ブレーキホースは30cmほどの長さのインシュロックをホームセンターで購入しフロントフォークに余裕を持たせて固定しました。ペイントしてしっかり装着出来た写真を後日私のページにアップしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/13 14:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うささん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

説明書が少しわかり難かったです。コピーのコピーのような感じで写真もありますがいまいち把握しづらいです。取り付けには約1時間かかりました。見た目の変化については満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/13 15:54

役に立った

コメント(0)

Rozaさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: シグナスX | YZF-R15 )

4.0/5

★★★★★

ようやく念願のアンダーカウルを装着しました。

他のインプレではブレーキペダルが干渉とか、サイドスタンドが跳ね上げ時に当たる等のコメントがありましたが、クリアランスをギリギリまで攻めればスタンドも干渉しませんでした。

ステーを取り付けの際、エンジン側は他の方のコメントとおり、ジャッキアップが必須でした。

先に締め付けておいて、ステー角度はカウルに合わせて叩いて位置調整をしたところうまくいきました。

ラジエータホースのところがややきつく、干渉しているので、何か保護を考えています。(薄いゴムシートでも貼り付けようかと)

見た目はやはりボリュームが出ますね。
どうしても路面に近く塗装してもはげやすいため、黒ゲルのままで、ワンポイントとしてステッカーで対応予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/16 18:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

前後ホイールを定番のバンデット400に換装、17インチ化によりノーマルフェンダーとタイヤのスキマが気に食わなくてカタチも気に入って購入
取付もポン付OK!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/10 09:19

役に立った

コメント(0)

masagtr1さん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★

取り付けは難しくないが、個体差なのかチェーンスプロケのボルトにこすってしまう。間にワッシャを何枚かかませて当たらないようにしました。ボルトを通してる筒を何ミリか長くしてもらうと、もっといいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/08 19:12

役に立った

コメント(0)

よっしーさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZRX400 )

利用車種: ZRX400

4.0/5

★★★★★

06年式ZRX400 に取り付けました。
フロントの剛性アップを期待して取り付けました。
直線でのブレなどは変わりませんが、コーナー侵入時のショックや、ブレが減った様にかんじます。また、見た目もカッコいいので、いかがでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/02 18:45

役に立った

コメント(0)

CustomMindN.m.t.さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ゼファー1100 | TL125 BIALS [バイアルス] )

4.0/5

★★★★★

ダブルアールズのバックステップのペダルラバーが劣化した為、使用しました。
メーカーは違いますが丁度良いサイズで違和感なく使えます

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/27 11:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP