COERCE:コワース

ユーザーによる COERCE:コワース のブランド評価

「コワース」の外装パーツは全工程において単品制作で高品質を追求。また、豊富な車種の外装パーツを取り揃えています。

総合評価: 3.8 /総合評価856件 (詳細インプレ数:834件)
買ってよかった/最高:
167
おおむね期待通り:
278
普通/可もなく不可もない:
127
もう少し/残念:
53
お話にならない:
21

COERCE:コワースの商品のインプレッション (全 17 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: VTR1000SP

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
車体のほぼ中央に位置するシングルリアショックは、ツインショックに比べて整備性が大幅に劣り、表面の汚れを落とすだけでも大変な苦労を伴います。清掃を怠ると、ロッドにホコリなどが付着した状態でストロークしてしまい、デリケートなシール部分を痛めてしまう可能性があります。そのうちリンク内にも泥汚れが浸入するかもしれません。
走行毎にリアショック周りの清掃をやる人が少ないであろうシングルリアショックのストリート車両には、リアショック周りの汚れ防止のためぜひリアフェンダーを取り付けたいものです。

製品自体の精度は問題なく、簡単に装着できました。STDの後ろ側チェーンケースは取り去ります。
私はどうせ汚れるし、見えないところだからいいやと黒ゲルのまま装着してしまいましたが、所詮ゲルコートは下地でしかないためハゲやムラがあるので、外見にこだわる方は塗装をしてあげるか、グレードが上のカーボン製品を購入するといいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/11 15:00

役に立った

ホンダさん(インプレ投稿数: 27件 )

5.0/5

★★★★★

ホーネットのエンジンの下のスカスカ感を無くしたくて購入しました。
決め手は、アンダーカウルを外さなくてもオイル交換ができるところです。
取り付けの際、エンジンを固定しているボルトとステーを共締するために、エンジンをジャッキアップして取り付けました。ジャッキアップしないと、ボルトが抜けないです。
とてもカッコイイので、おすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/29 19:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちょろさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

小振りなので、とってもレーシーになりました。
取り付けも簡単でオススメです♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/22 14:39

役に立った

コメント(0)

TZさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: Ninja1000 | YBR125 )

5.0/5

★★★★★

Ninja1000へカーボン製を取付けました。

主目的は太もも内側への水はね防止で購入しましたが、ドレスアップパーツとしても大満足です。

水はね防止効果は予想通りで、他社製と比較して多少長くてリヤタイヤを包み込む形状です。
また、カーボンパーツとしては低価格なのも大満足です。

水はね防止を狙うなら、形状で選んでくださいね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 23:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

・・・こちらも~多数ある中からの掘り出し物と言いますか!?
大当たりでした!・・・綺麗なグラッフィック・装着性もバッチリ・機能効果OKでした!
他にもいぃ~物がありますが~少々・高価!?
自身にはこちらが、一番でしたとさぁ!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/08 16:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

monnkitiさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: ZEPHYR1100 [ゼファー] | ZRX1200ダエグ )

5.0/5

★★★★★

カーボンと悩みましたが?

安くても、しっかりしていて

強度的にも、変わりないみたいなので、FRP

取り付けは、タイヤはずさなくとも

サスを、はずすだっけで、大丈夫です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/14 23:33

役に立った

コメント(0)

たー坊さん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: HAYABUSA | GB350S | XSR900 )

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
形状 5

19年Ninja1000にて使用中です。
毎回、バイクを変えるたびにリアフェンダーは交換しています。
雨の日でも、フェンダーレス+リアフェンダーでテールまで泥はねがなくなりました。
精度も特に加工しないでポン付けできるレベルでした。
ただ、ノジマのマフラーを装着していますが、一般的な六角レンチよりかなり
ヘッドが短いタイプでないとボルトがマフラーと干渉してしまい緩めれません。
私はマフラー取り付けたまま作業しましたが、工具がある程度揃っているなら可能だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/01 15:02

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

素材:FRP黒ゲル

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
耐久性 5

兄より譲り受けた2009年式カナダモデルのブサに着いていました。
既にブラック塗装されていました。
サーキット専用車にしていたので、これは嬉しいパーツでした。
意外と物も積めるのでディスクロックとパンク修理キットと簡単な工具類と携行空気入れを積んでいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/16 22:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

素材:FRP カラー:黒ゲルコート
利用車種: VTR250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5

車体が大きく見えるようになり大変満足です。realizeのマフラーを付けていますが、干渉することなく取り付けることができました。

説明書等も入っており、14ミリ、10ミリ、8ミリのコンビネーションレンチとプラスドライバーがあれば取り付けることが可能です。14ミリはスタッドボルトの固定時に使用しますので、2本あった方がいいです。(片方モンキーレンチでも可能)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/01 17:00

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CRM250R | NSR250SE )

利用車種: ZX-9R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
形状 4

ネットの評判では、穴の位置がズレてるとかありましたが、ネジ穴バッチリのフィットでした。スイングアームとの接触面にゴム貼りからの両面テープ貼りはしましたが、まだ走ってないので分かりませんが、問題無さそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/29 12:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP