MINIMOTO:ミニモト

ユーザーによる MINIMOTO:ミニモト のブランド評価

MINIMOTOは、モンキー・ゴリラを中心に、その他ダックス、シャリー、カブ、オフロードバイク向けカスタム部品を多数取り揃えています。 オリジナル企画開発車両、エンジンやフロントサスペンション、バイク運搬用品、メンテナンススタンドなど豊富なパーツをラインナップ。

総合評価: 3.8 /総合評価2313件 (詳細インプレ数:2251件)
買ってよかった/最高:
771
おおむね期待通り:
714
普通/可もなく不可もない:
410
もう少し/残念:
139
お話にならない:
136

MINIMOTO:ミニモトの商品のインプレッション (全 221 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あっくんさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

・購入動機
昼間の街乗りで、ウインカーがほとんど見えないことに恐怖感を覚え、12V化を考えていた。専門店のKITは、内容に対し非常に割高に感じた(個人の見解です)ため、当初は各部品を単品で購入しようと考えていた。その際この商品を発見し、(1)セットされている部品に対する妥当な価格、(2)小型車の経験豊富なショップであること、という2点を考慮し、購入に踏み切った。

・取付け
写真入りの説明書が添付されているため、非常にわかりやすい。日常整備を自分で行えるレベルの知識+工具があれば、2時間もあれば全て作業完了する。
ただし説明書がモノクロ印刷のため、細部が見づらく、全く経験の無い人はやや厳しいかもしれない。

・インプレ
アイドリングが非常に安定した。また、アクセルのツキも明確に向上している。中でも最大のメリットは、灯火類に12V製品が使用できることで、明るさ・ファッション性アップによる被視認性が劇的に向上。結果として、安全性が高まったこと。

・総評
この価格で12V化が可能であれば、デメリットはほぼゼロと断言できる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/12 19:35
15人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

5.0/5

★★★★★

 Z50A型のZ50Zのモンキーは、セレンレクチファイヤーのため過電流がバッテリーに流れ込み、そのためバッテリーへの負荷が生じてしまい、結果バッテリー液の早い消耗と充電の不良が起こっていました。ウィンカーとブレーキランプ、ホーンはバッテリーを介して作動するため、不良になると走行できなくなります。
 このレギュレーターを装着することで、安定した電流を発生させて、バッテリーへの負荷が解消されました。余分な電流は熱に変換され放出、整流も問題なくできています。
 純正にこだわる方は装着すると大きなレギュレーター部分が見えてしまい気になってしまいますが、安定した走行には必需品かと思います。
 今は無き6V部品ですので、こうしたアフターパーツはとても重宝します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/06 18:01
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だるまさんさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: SR400 | バーディー50 | PASSOL [パッソル] )

利用車種: RD50

5.0/5

★★★★★

この時代のバイクはレギュレーターがついていない為にエンジン回転数の上げ下げで電圧が上がったり下がったりと不安定で球切れをしょっちゅう起こします。モンキー用となっていますがカプラを取り配線しなおすことでRD50にも使用出来ました。黒の線をアース。
白の線と赤の線はレクチファイアの+と-に、黄色の線をマグネトーからライトに繋がる線に割り込ませて完成です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:08
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

wakwakunさん 

ミニトレにも適用できました。配線方法が参考になりました。ありがとうございました。

momojiroさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

電装6VのCT110を12Vに換装する部品として購入しました。
純正(といっても他車の流用ですが)の部品ナンバーが判らなかったので、形が同じでメーカーさん説明でもCT110に使えるとのことでしたので購入しました。

取り付け後、何度か試運転を重ねましたが今のところ不具合は生じていませんし、期待通りの性能を発揮してくれています。
取り付けも、オリジナル部品(抵抗)がついていたネジ穴にそのままボルトオンでしたので写真のとおりすっきり収まっています。
CT110を2台所有していますので、2個目を注文しました。
耐久性は判りませんが、コストパフォーマンスの高いいい買い物でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/06 16:55
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yonnobuさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: 250TR )

5.0/5

★★★★★

コスパで選択しましたが、満足です。
付属の330mmの足は体重&スタイルによっては長過ぎかも!?
取り付け等も特に問題無く、リアのブレーキセンサーステーに多少
干渉した程度です。
走行安定&安心感を得ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/12 17:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガハハ親父さん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: BONNEVILLE800 T100

5.0/5

★★★★★

トライアンフボンネビルT100のクラッチワイヤー露出部が70mmだったので、88mmのこの商品を購入し取付
しました。ばっちりです。
皆さんにもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/15 15:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

だいごさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MAJESTY125 [マジェスティ] | YD125 | MONKEY [モンキー] )

5.0/5

★★★★★

キャブ本体はタケガワのと同じです。
ミクニはVM22を中国でしか生産していません。
ライトボアアップには大きめですが、ヘッドのポート加工をしているためか十分使えます。

PC系よりスロー関係が安定していると思います。
セッティングはすんなり出ました。

付属のインマニが太いため、汎用アルミカラーを加工(内部をテーパーに)して車両側のポート径と合わせました。
インマニの問題をクリアできるなら(同様の加工、あるいは別のインマニを使用)PC20よりオススメ。
安いですし、セッティングが楽です。
PC20は本当に苦労したので…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/01 08:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファンタ爺さん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: XJR1200R | R1-Z | V11 NERO CORSA )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
同じ形のスイッチが複数メーカーから発売されているが、その中で一番安く、尚且つ配線がスイッチ本体の下側から出ているため。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
エンジン始動時のバッテリー負荷を減らすためにスイッチを付けたが、副産物としてパッシングも出来るようになった。ライトスイッチがオフの状態でも、ライトのHi/Lo切り替えスイッチをHiにするとハイビームが点灯するので、パッシングスイッチとして代用できるようになった。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
プラスドライバー1本で取り付け可能。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
配線の取り回しを決めてからスイッチ本体の固定をした方が良い。

【期待外れだった点はありますか?】
特に無し。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
特に無し。

【比較した商品はありますか?】
同じ形でスイッチの色違いの物が他のメーカーからも発売されているが、スイッチ本体からの配線の出し方が上側から出ている物と、下側から出ている物があり、今回は下側から配線が出ている物を購入した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/28 04:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

34567さん(インプレ投稿数: 200件 )

利用車種: PCX125

5.0/5

★★★★★

ハンドル回りを一新しました。ハンドル、ハイスロ、グリップと一緒に交換し、ライディングポジションと見た目を良く、すり抜け向上です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/11 18:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

えぼさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: YZF-R3 )

5.0/5

★★★★★

エイプ100用のJRP製シャワーヘッドのオイルラインをゴムホースからステンメッシュへ交換しました。なるべく安価にできないか検討した結果、武川製のスリムラインと角度が選べるバンジョーに決めました。しかし、シャワーヘッド側、エンジン側共にM8バンジョーボルトが使用されているため、M10バンジョーでは適合しません。
実際はバンジョーの内径サイズの小さいものを買わなくてはいけませんが、それでは安価に作製できません。そこで見つけたのがコレです!タイトルそのままワッシャー兼M10をM8へ変換できるすぐれものです。
取付後オイル漏れなどのチェック走行しましたがまったく漏れ、ニジミもなく非常に精度がいい部品だと思いました。かなり地味な部品ですが、この部品のおかげで見栄え良く仕上げることができました。安価で仕上げににこだわる方にはとてもオススメです!!私は予備でもう1セット購入しようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/18 09:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP